松商学園以外の松本市の高校を出たプロ野球選手は5人しかいないが、なかなかの粒ぞろいだ。
松本工業高校は、甲子園には一度しか出場していないが、阪神の中継ぎ投手として息の長い活躍をした御子柴進が出ている。本人は塩尻市出身。細身の体でアンダースロー気味のサイドスローだった。
松本工業が甲子園に出たのは2010年だから、御子柴の頃は無名校だった。
御子柴の一年後輩の丑山努は、松本市出身だが川崎市に転校しているので卒業生ではない。日本ハムのバッテリーコーチをしていた。
長野県松本美須々ヶ丘高校が、松本市立高校だった時代に在籍し早稲田大学に進んだ小森光生は、広岡達朗と三遊間を組み、華麗な守備で人気があった。毎日、近鉄では三塁手、外野手、二塁手として活躍。引退後は、近鉄、広島などでコーチを務めた。
松本深志高校は、長野県屈指の進学校。長野高校よりも歴史が古く、各界の著名人を輩出している。旧制松本中学時代の1947年に甲子園に出場しているが、この時の顔ぶれにはテレビマンユニオンの創設者である故萩元晴彦がいた。
土屋正孝は甲子園には出場していないが、1954年に巨人に投手として入団。大柄な体で中軸を打つ三塁手だった。しかし長嶋茂雄の入団に伴い二塁コンバート、のちに国鉄に移籍している。
創造学園高校は、塚原高校時代から、松本市内では松商学園に次ぐ強豪校だったが、プロに入ったのは吉江喜一だけ。2年でプロ野球から足を洗っている。
明日は上田市の高校を卒業したプロ野球選手を紹介する。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
小森光生氏は、やはり広岡氏との腐れ縁が特徴ですね。
早稲田大学でチームメイト、広島ではコーチ仲間、ヤクルトでは監督とコーチ。
ちなみに、早稲田大学の第一文学部に一般入試で合格した秀才でもあります。
確か、第一文学部には各種推薦入学がなくて、小森氏以外だと、桐蔭学園高校卒業で、オリックスにいる由田慎太郎しかいないはずです。
土屋正孝氏は、度々述べましたが、東京大学に入る学力あった文武両道選手ですね。
そういえば、亡くなった萩元晴彦さんは、私が若い頃音楽関係で通っていた御茶ノ水のカザルスホールでプロデューサーとして活躍しておりました。