オールスター投票は、人気投票である。成績も参考にするだろうが、基本的には自分が贔屓にする選手に投票する。結果的に、成績ではわからない、選手の「人気」「不人気」が浮き彫りになる。
クラシックSTATS鑑賞をやっていると、規定打席に達してそれなりの成績を上げていても、一度もオールスターに出場していない選手は多い。特にチームが弱くなり、人気が落ちると選出される機会は減るようだ。
昨日時点での打撃30傑と選出された選手。

AS-Bat20120626




セリーグはわりとバランスよくばらけたような感じがする。DeNAのラミレスと中村紀は、それほど貢献度は高くないと思われるが、打率でいえば順当か。

1ポジションから1人しか選ばれないから、坂本勇人は鳥谷敬に負けることになる。今や観客動員1位は阪神なのだ。

パリーグは、日本ハムの組織票が入った。しかし、日本ハムは打撃好調な選手が多いため、結果的に上位選手が当選。皮肉なことに、現在首位打者の二塁田中賢介だけが、井口資仁に負けている。

ただこの表の最下段を見ると、中田翔が選ばれているほか、規定打席に達していない鶴岡、そして好調でもなんでもないスレッジも入っている。DHは成績の良い選手が少ないのは事実だが。

日本ハムファンがセットで投票したことが解る。日本ハムファンは昔からこういうことをよくやる。目くじらを立てることはないと思うが、スレッジなどはオールスターに出ても契約がつながらない、ということになろう。
投手については稿を改める。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!