野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2016MLBプレビュー

いじらず アリゾナ・ダイアモンドバックス打線|2016MLBプレビュー




的確な補強をしたチーム。もともとリーグ屈指だった打線はほとんどいじらなかった。
続きを読む

微妙 サンディエゴ・パドレス投手陣|2016MLBプレビュー




いろいろ選手は入れ替わったが、戦力的にはダウンではないか。
続きを読む

冴えない サンディエゴ・パドレス打線|2016MLBプレビュー




昨年、打線の大補強をしたが、慣れないことをしても大した成果は上がらない。ぱっとしなかった。今季は元に戻って地味である。
続きを読む

ロッキーズの苦悩を少し詳しく調べる|2016MLB




ロッキーズのここ6年の主力選手を見ていくと、このチームの体調ぶりが見て取れる。
続きを読む

独自の戦いが続くロッキーズの苦悩|2016MLB




3月に入って、コロラド・ロッキーズの本拠クアーズフィールドの右中間と左翼の壁を1.5~2.4m高くすることが発表された。
続きを読む

数字不信 コロラド・ロッキーズ投手陣|2016MLBプレビュー




手の施しようがない投手陣と言うべきか。
続きを読む

独自の戦い コロラド・ロッキーズ打線|2016MLBプレビュー




毎年、こういうデータを作成していてしみじみ思うが、コロラド・ロッキーズは本拠地を移転すべきである。
続きを読む

鉄壁 セントルイス・カーディナルス投手陣|2016MLBプレビュー



打線は不安が残るが、投手陣は最強だろう。

続きを読む

長打不足の恐れ セントルイス・カーディナルス打線|2016MLBプレビュー



奇妙なことに、ナショナル・リーグの3強は中地区に集結している。その中でもカーディナルスは横綱だろう。
続きを読む

ほぼ横ばいか ピッツバーグ・パイレーツ投手陣|2016MLBプレビュー




先発投手が一部入れ替わった。先発はやや弱体化したが、戦力はほぼ同じ水準。
続きを読む

しぶとく強靭 ピッツバーグ・パイレーツ打線|2016MLBプレビュー




開幕までに全チームを紹介するのは無理になったが、それでもMLBプレビューは今年もやってしまいます。
パイレーツ、野手陣は依然強力。渋い補強をした。
続きを読む

トップクラス シカゴ・カブス投手陣|2016MLBプレビュー




ほんの数年でこんな強いチームになるのである。これがMLBである。

続きを読む

マートンは無理 シカゴ・カブス打線|2016MLBプレビュー



3位とはいえ、ポストシーズンに進出したカブス。戦力は充実している。ここに的確な補強をした。
続きを読む

補強は皆無 ミルウォーキー・ブリュワーズ投手陣|2016MLBプレビュー



このチームがあまり期待できないのは、投手陣がしっかりしていないからだ。
続きを読む

期待できず シンシナティ・レッズ投手陣|2016MLBプレビュー




昨シーズン途中から大物投手が流出したが、大きな補強はしなかった。今季は我慢か。
続きを読む

小幅な補強 シンシナティ・レッズ打線|2016MLBプレビュー



今日から恒例の2016MLBプレビューを始める。ワールド・シリーズで負けたナ・リーグのシンシナティ・レッズから。
続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
豊川遼 語学×野球のフロンティア toyokawa
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
sportiva
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ35年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
女子野球ドットコム
com
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ