野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2018NPB

和田毅はまだ働けるだろう



松坂大輔と立場が逆転したような和田毅である。

続きを読む

荒波翔、もっと見たいぞ!



わずか7年の現役生活、まだ32歳だ。この選手の外野守備は一級品だった。続きを読む

攝津正も使えると思うのだが・・・



ソフトバンクが放出した大物投手、摂津、五十嵐、寺原のうち、摂津はいちばん使える投手だと思っていたのだが。

続きを読む

寺原隼人は、ヤクルトで再生可能か?



私は打者や投手のポテンシャルを見ただけでわかるような「眼力」は持ち合わせていない。データと、印象で評価するだけだ。続きを読む

筒香嘉智のMLB挑戦の意味するもの



筒香嘉智が、MLB挑戦を口にしたのは、彼の著書を読めば当然ことだと思う。MLBやその人材供給地たるドミニカ共和国に強い魅力を感じているのだ。では、彼は通用するのだろうか。続きを読む

広島カープ4連覇は難しいのではないか



少し気が早いが、来期の予想をするなら、広島カープ4連覇には黄信号がともっていると思う。


続きを読む

ソフトバンクの躓きの背景に何がある?



今オフの補強でソフトバンクが連敗していることが話題になっている。球団の体質が忌避されたのではないかともいわれているが、私は単に「後出しじゃんけん」に負けたのではないかと思っている。


続きを読む

上原浩治はやっぱり巨人



日刊
巨人を自由契約となっていた上原浩治投手(43)が、巨人との再契約が濃厚なことが13日、分かった。続きを読む

センスのいいトレード



サンスポ
日本ハムの高梨裕稔投手(27)、太田賢吾内野手(21)とヤクルトの秋吉亮投手(29)、谷内亮太内野手(27)の2対2のトレードが11日、両球団から発表された。

続きを読む

岩隈久志は巨人に



恐らく巨人は、ずいぶんなお金を積んだのではないか。岩隈は古巣の楽天ではなく、巨人に入団することになった。

続きを読む

台湾で若手スラッガーのそろい踏みを見る



恒例により、台湾ウィンターリーグを見に来ている。元締めのひとり、CPBLの劉東洋さんにインタビューもした。長いこと会いたかったので、念願を果たした気持ちだ。

続きを読む

金子千尋はベストの選択をしたのではないか?



金子千尋の心中には屈託があったのだと思う。

続きを読む

だからロッテは弱いんだ、ということになるだろうなあ



J-CASTニュース
プロ野球・千葉ロッテの清田育宏外野手(32)のイベントでの発言が、物議を醸している。
ロッテと移籍交渉をしていた丸佳浩外野手(29)が巨人に入団し、「良かった、本当に良かった」と吐露したためだ。


続きを読む

下落必定 2018年埼玉西武ライオンズ投手陣 レビュー



もともと強いとは言えない投手陣だが、来年は危機を迎える。

続きを読む

欠けるピースをどう埋めるか? 2018年埼玉西武ライオンズ打撃陣 レビュー



世代交代が順調に進んだチームだが、浅村の移籍という「オフの予定」が待っていた。

続きを読む

孝行息子出る 2018年福岡ソフトバンクホークス投手陣 レビュー



アクシデントは多かったが“孝行息子”が出て何とかなった印象だ。

続きを読む

王朝に陰り 2018年福岡ソフトバンクホークス打撃陣 レビュー



日本一にはなったが、このチームは世代交代の時期を迎えている。

続きを読む

改めて、改めて、丸の問題



丸の移籍に関するブログに対して、いろいろなコメントをいただいた。最近のネットの研究では、コメントをする人の多くはブログ本体をろくに読まずに、コメントのやり取りだけを読んで、議論に参加していると言われる。そもそも込み入った文章が理解できないレベルの人も多いと言われる。続きを読む

前進しつつある 2018年北海道日本ハムファイターズ投手陣 レビュー



タイムリーなことに、今日金子千尋の入団が発表された。マルティネスを見切ったのだろう。



続きを読む

微増 2018年北海道日本ハムファイターズ打撃陣 レビュー



よくやったという印象はないが、CSに進出したのだから、昨年よりはよかったということになる。

続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
yakyuiku-Logo
04b72d2e-s
広尾晃の新刊!
81UUCLO+nDL._SY466_
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ43年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ