2019NPB
2019年12月05日 10:24
日刊スポーツ
日本ハム有原航平投手(27)が4日、札幌市内の球団事務所で臨んだ契約更改交渉の席で、早ければ来オフにポスティングシステム(入札制度)を利用した米大リーグ移籍の容認を球団に求めた。球団側は同様の意向を持つ西川遥輝外野手(27)と同じく、来季の成績やチーム状況などを踏まえて判断する。
続きを読む
2019年11月30日 14:30
中日スポーツ
中日のジョエリー・ロドリゲス投手(28)の退団が29日、決定的となった。加藤宏幸球団代表は同日、30日が提出期限となる保留者名簿から外すと明かした。ロドリゲスは2日に自由契約選手として公示され、FAとなる。
日刊スポーツ
阪神が残留交渉を続けているピアース・ジョンソン投手(28)、ラファエル・ドリス投手(31)の2投手を保留者名簿から外すことが29日、分かった。
続きを読む
2019年11月23日 16:04
意外な話だった。
ニッカン
西武エルネスト・メヒア内野手(33)の残留が確実となった。22日、都内の病院で球団スタッフ、選手のメディカルチェックが行われ、渡辺GMが「メヒアに関してはもうすぐ発表できると思う。残留の方向? もちろん」と明言した。推定5億円となる年俸は大幅減額となる見込みだ。
続きを読む
2019年11月19日 13:00
ニッカン
巨人大塚球団副代表は、ロッテから国内FA権を行使した鈴木大地に電話で断りの意思を伝えられた。
美馬に続き、獲得に乗り出した2選手とも入団には至らず、当初3人予定だった新外国人を4人に増員する見通し。「若いピッチャーが出てきますよ。(FA交渉は)打ち切りです」続きを読む
2019年11月14日 12:28
2019年11月12日 15:43
2019年11月10日 18:06
日刊スポーツ
西武が中日を退団した松坂大輔投手(39)を来季獲得することが、9日までに決定的となった。球団は、同投手が自由契約となった直後から調査を継続。複数の関係者の話を総合すると、西武側は契約条件をそろえた上で、12日の合同トライアウト後、即座にアタックする準備を整えている。松坂側も条件面については今季からの大幅減俸を覚悟しているとみられ、契約合意に支障はない見込みだ。
続きを読む
2019年11月10日 11:58
菊池涼介のMLB挑戦について、メディアはみんな言いにくそうな感じで取り上げている。専門家たちはみんな心の中では「通用しない」と思っているのだが、そうは言えないから、奥歯にものの挟まったような言い方をしている。
珍しく中日新聞がシビアな記事を書いているが。
メジャー挑戦の広島・菊池涼介に米メディアは辛らつ 「日本球界でも平均的な打者。強肩ではなく守備は二塁限定」さらにFA市場は二塁手の宝庫
続きを読む
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。
baseballstats2011@gmail.com

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。
ライター稼業をして、かれこれ35年になります。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。
広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。
2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/


・野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)
ライター稼業をして、かれこれ35年になります。
2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。
広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。
2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

常時参照させていただいているサイト
http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/


・野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
リンク集