野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2019MLB

MLB40本塁打列伝 19 アストロズ 20ロイヤルズ



アストロズは昔ナ・リーグ、2013年からア・リーグ。カンザスシティ・ロイヤルズは1969年創設だから今年で半世紀。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 18 ダイヤモンドバックス



ホームランが出やすいチェイス・フィールドを使っているが2人しか40本以上はいない。続きを読む

MLB40本塁打列伝 17 ホワイトソックス



1904年からチーム名が変わっていない老舗。115年でリーグ優勝6回だから強いとは言えない。


続きを読む

MLB40本塁打列伝 16 インディアンス



1915年に誕生した老舗球団。ずっとクリーブランド。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 15 カブス



老舗カブスでは延べ19人の40本塁打者がいるが、顔ぶれを見るとやや悩ましい。



続きを読む

MLB40本塁打列伝 14 メッツ



メッツは4人しか40本塁打者がいない。最初の2人は捕手だった。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 13 オリオールズ



初代ミルウォーキー・ブルワーズにしてセントルイス・ブラウンズ。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 12 ロッキーズ



30球団一のヒッターズパークであるクアーズ・フィールドを本拠とするだけに、1993年創設の若い球団ながら40発打者が延べ14人も出ている。続きを読む

MLB40本塁打列伝 11 ブレーブス



ハンク・アーロンでおなじみのチーム。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 10 パドレス



1969年創設の新しいチーム。クアルコム・スタジアムからぺトコ・パークと本拠地が変わったが、スラッガーはあまり出ていない。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 9 カーディナルス



老舗セントルイス・カーディナルスの40本塁打列伝。続きを読む

MLB40本塁打列伝 8 ブルージェイズ



現状、唯一のカナダの球団。ドーム球場。メジャーでは少数派。





続きを読む

MLB40本塁打列伝 7 レンジャーズ



レンジャーズが昔なんという球団だったかは、結構な難問ではないかと思う。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 6 マリナーズ



すっかりダメチームの印象がついてしまったが、意外にスラッガーはたくさん出している。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 5 パイレーツ



結構有名な打者がたくさんいる名門チームだが、40本塁打以上は少ない。
続きを読む

MLB40本塁打列伝 4 アスレチックス



現在はマリナーズやエンゼルスと同じア・リーグ西地区のアスレチックス。名物GMビリー・ビーンでも知られる。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 3 エンゼルス



大谷翔平のいるチーム。1961年創設の新興チームだ。

続きを読む

MLB40本塁打列伝 2 レッズ



先ごろ、ビッグレッドマシーンの三塁コーチ、アレックス・グラマスが死んだが、最近は弱いレッズである。続きを読む

MLB40本塁打列伝 1 レッドソックス



40本塁打列伝、MLBもやってみようと思う。本来なら「ホームランの始祖」ベーブ・ルースのヤンキースだろうが、ここはクリムゾンレッドから。

続きを読む

大谷翔平、今シーズン終わる。



結局、打者としては昨年と似たり寄ったりの成績で終わることとなった。

続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
豊川遼 語学×野球のフロンティア toyokawa
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
sportiva
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ35年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
女子野球ドットコム
com
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ