野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2021MLB

1000本安打以上のベネズエラ出身メジャーリーガー



ミゲル・カブレラを調べたついでに、彼を筆頭とするベネズエラ出身メジャーリーガーについてランキング。続きを読む

ミゲル・カブレラ、あと26本で3000本



もう全盛期のすごさはないが、今年も規定打席に達している。続きを読む

なかなか落ちない筒香嘉智



今日は久々に単打を2本、まだ「好調」が続いている。

続きを読む

大谷翔平とルースを比較するのは、もうやめよう



二けた勝利と二けた本塁打を一人の選手が同一シーズンにやるのは、1918年のルース以来だと言うニュースがいっぱい出てくるが、単年の比較と言う意味では、大谷はルースをとっくに抜いている。続きを読む

8月はかなりしんどかった大谷翔平



3か月連続のMVPは無理だったということだ。大谷は誰もやっていないことを実現してきたが、ま、出来ないこともあるわけで。



続きを読む

和製大型扇風機の予感



そのこと自体は悪いことではないが、大谷翔平だってスランプの時が来るだろう。そのときにどんな成績になるかがほの見えている。続きを読む

ツ、ツ、ツ、ツギョー



現金なようだが、最近は大谷翔平より筒香嘉智のほうが楽しみになってきた。続きを読む

大谷翔平、規定打席に到達。



地味な話ではあるが、感慨深いニュースだ。続きを読む

筒香嘉智の綱渡りは面白い!



NPBで筒香を1番で起用する指揮官はいないと思うが、MLBではこういうこともあるのだ。

続きを読む

筒香嘉智の新境地



パイレーツに移籍してから、筒香は5試合で相手投手の投球を42球見てきたが、空振りは3つだけ。いかにボールが見えているかと言うことだ。



続きを読む

筒香嘉智の天と地と



筒香嘉智はマイナーで頑張っている。何かをつかんで再起するはずだ、と記事に書こうと思っていたら、昨日朝、マイナーリーグ公式サイトの筒香のページに
Oklahoma City Dodgers released LF Yoshi Tsutsugo.
と載った。続きを読む

筒香嘉智の冒険



「帰って来いよ」と言う声は、張本勲だけでなく、いろんなところからあったはずだ。しかし筒香は8月もドジャース傘下のオクラホマシティ・ドジャースで野球をしている。



続きを読む

7月の大谷翔平



打者としては好調を維持、投手としては投球内容がさらに向上したと言えよう。続きを読む

オールスター戦はこんなもんですな

このシャツ、アマゾンで8万円である。

どんどん存在意義が薄れているのはNPBもMLBも同様だが、オールスター戦は「顔見世興行」ということなのだろう。続きを読む

HRダービー、大谷翔平はこれくらいでよかったんじゃないか?



結局本番のオールスターには選ばれていない「HRダービー職人」同志の決勝となり、アロンソが優勝した。続きを読む

筒香嘉智は「学びたい」のだと思う



筒香嘉智 ドジャースを戦力外に マイナーリーグでプレー継続へ
この言い方は正確ではないという。続きを読む

澤村拓一の6月



素晴らしい活躍と言う報道があるが、Number Webにも書いたように「勝利の方程式」に入っているとは考えられない。続きを読む

前田健太の6月



昨年、サイ・ヤング賞を争った勢いは全くない。6月も打ち込まれた。

続きを読む

ダルビッシュ有の6月



ダルビッシュの実力からして「可もなし不可もなし」と言うところか

続きを読む

菊池雄星の6月



7月1日の記録も含めて紹介する。続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
yakyuiku-Logo
04b72d2e-s
広尾晃の新刊!
81UUCLO+nDL._SY466_
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ43年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ