野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2023WBC

オランダ、イタリアに敗れ、敗退決定GroupA



朝、結果は紹介したが、試合経過を改めて。続きを読む

オーストラリアにほぼ完勝 GroupB



山本由伸は、強化試合までの不安を払しょくする出来だった。続きを読む

オランダ、台湾に敗れる GroupA



GroupAは、勝ちっぱなしも負けっぱなしもなくなった。続きを読む

味のある試合だった 日本ーチェコ共和国 GroupB



虫を殺すに火炎放射器を持ち出した日本と、牛を殺すにハエたたきで挑んだチェコ、と言う趣。野球の面白さを感じた。続きを読む

中国の敗退決まる GroupB



日本戦であれだけ対抗心を燃やした中国だが、いかんせん投手がどうしようもなかった。夜、昼、昼の日程も気の毒だった。投げる投手がいなくなった感もある。続きを読む

パナマ、イタリアを破る GroupA



GroupAは突出したチームがなく、混とんとしてきた。続きを読む

WBCで気になったこと2つ



東京ドームのWBCは、1日2試合が行われる。昼はグループBの日本以外の対戦、夜は日本戦だが、チケットは昼夜通しで販売されている。続きを読む

台湾もイタリアを破る GroupA



台湾はパナマに大敗し、得失点差になったときに不利になったが、イタリアに大勝して勝ち残る芽が出てきた。続きを読む

日本、韓国に大勝も、長い、長すぎる GroupB



韓国の李強喆(イ・ガンチョル)監督は、日本に通用する投手がいないことを知っていたはずだ。本来なら安佑鎭(アン・ウジン)をぶつけたいところだったが「野球以外の部分」で出場できず。続きを読む

チェコと中国はどつきあい GroupB



GroupBでは、ともに有力とは言えない下馬評ではあるが、意外性はある両チームだ。続きを読む

キューバ、パナマに大勝 GroupA



間に合うかどうか。得失点差で引っかかる可能性はあるだろう。続きを読む

キューバ、イタリアにも敗れる GroupA



キューバは「チームとしてのまとまり」ができていないのだろう。続きを読む

大谷翔平の存在は大きい GroupB



中国監督の怒りについては、昨日も書いたが、彼が怒るのはもっともなくらい、中国チームは良く仕上がっていた。続きを読む

韓国は昨日の敗戦で、必死になるぞ! GroupB



オーストラリアは決して弱いチームではない。大雑把だがポテンシャルはある。続きを読む

オランダ、早くも2勝 GroupA



「調子に乗った」と言う印象ではある。続きを読む

中国代表監督の怒り



デイリー
WBC 中国代表監督が怒り 「日本に白旗は上げてない」「正しい記事ではない」「日本代表に勝てると信じてます」続きを読む

何と、台湾は大敗 GroupA



日本に負けない熱気になっているはずの台湾が、パナマに大敗した。これは驚きだ。続きを読む

キューバ、敗れる GroupA



私はプレジデントオンラインで、準々決勝で当たるグループAは、キューバと台湾になるだろうと予測したが、早くも暗雲である。続きを読む

日本にいるコリアンたちのWBC



この本は必読。

昨日の昼の試合は、三塁側で見た。韓国の応援団がいるサイドだ。結構前の方で見たが、私の周辺はみんな日本語でしゃべっていた。続きを読む

侍はいい形で本番に



午後6時前に京セラドームに入った。今日は内野の二階席で見る。続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
yakyuiku-Logo
04b72d2e-s
広尾晃の新刊!
81UUCLO+nDL._SY466_
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ43年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ