野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2023NPB

原巨人、史上最低成績か?



原辰徳読売ジャイアンツの4位が決定した。2年連続Bクラスは2回目だが、同一監督では初めてだ。続きを読む

吉田正尚の貢献度は高かったのか?



吉田は左翼手に固定され、ほぼフル出場した。チームでの貢献度はどうだったのか?続きを読む

セ・リーグ新人王は村上頌樹だろうが、秋広も意外に…



両リーグの新人王について、現時点での成績。続いてセ続きを読む

パ・リーグ新人王は山下舜平大で決まり



両リーグの新人王について、現時点での成績。まずはパ続きを読む

松田宣浩、引退



野球選手は必ず引退するときがくる。それは仕方ないが、ついこの間まで、キャンプで思い切り元気な声を上げていただけに、寂しい感じがする。

続きを読む

新庄剛志と立浪和義



どちらも現場での指導者経験がほとんどないままに監督になって、2年連続最下位になろうとしている。そしてともに続投が決まった。

続きを読む

宮﨑敏郎、走ったか!でも盗塁企図数の少なさ、ダントツ



9月25日の巨人戦の4回裏、四球で出塁した宮﨑は二塁に盗塁した。相手捕手は大城卓三。プロ入り1075試合目だった。続きを読む

パ・リーグ、まだ決まらないあれやこれや



セ・リーグは広島のCS進出が決定、あとはDeNAと巨人だが、3ゲーム差あり、ほぼDeNAで決まりか?続きを読む

森友哉の勝負強さ!



昨日のオリックスー西武戦は「テスト」だった。オリックスは優勝し、西武は5位以下がほぼ決まりな中で、実績のない投手が先発のマウンドに上がった。続きを読む

山本由伸の防御率は、2リーグ分立後、5位



山本由伸はあと、最低1回、ひょっとすると2回投げる可能性があるが、現時点でのERA1.26は、2リーグ分立後5位になっている。続きを読む

山本由伸に「はよ投げんか、こら」



昨日は京セラドームの三塁側内野席上段で見ていたのだが、1回、2死1塁で、中村剛也が打席のときに、左翼の西武応援席から「はよ投げんか、こら」という大声が飛んだ。続きを読む

由伸、2つの目的をクリアし15勝



昨日のオリックス、西武戦。先発山本由伸の目的は2つ。5つ差があったロッテ種市篤暉の153奪三振を抜いて1位になること。もう一つは前回負け投手になった森友哉とのバッテリーで勝ち星を挙げること。続きを読む

セ・リーグ、残りのペナントレース



セ・リーグはパ・リーグよりも試合消化が早い。セは本拠地がドーム球場でない球団が、阪神、DeNA、ヤクルト、広島と4球団。例年、台風などで中止になることが多いので、早手回しに試合を消化したのだ。続きを読む

パ・リーグ、残りのペナントレース



もう最終盤ではあるが、まだ2位以下の順位は揺れ動く可能性がある。ソフトバンクはCS1のチケットの予約を始めているが、2位になる可能性は相当厳しい。続きを読む

今季は両リーグで盗塁企図数0の首位打者?



盗塁企図数は、盗塁+盗塁死、盗塁を試みた数。つまり走った数だ。続きを読む

頓宮裕真、パ史上最低打率の首位打者か?



ソフトバンクはまだ10試合のこしている。打率.300ちょうどの柳田悠岐は、35打数14安打で打率.3068となり、オリックス頓宮の.3067を抜く。その可能性は半々くらいか。続きを読む

阪神とオリックスが合同パレード、え?何でついでに万博?



日刊スポーツ
吉村知事ら、阪神&オリックスの史上初同日Vパレード正式発表「御堂筋」「三宮」で時間分け実施

パレードはやればいい。私は「野球」と関係ないものには無頓着だから、好きにしたらいいとは思う。続きを読む

NPBがエキスパンションするとすれば



これも恒例、むなしい「たられば」ではあるがエクスパンションをして2リーグ2地区16球団を想定してみる。

続きを読む

オーナー!清原の兄貴をうちの球団(くみ)に入れてやってくだせえ!



デイリー新潮
立浪監督、オーナーとの密会で「清原入閣」直訴の本気度 中日選手と急接近の清原氏、年俸わずか2000万円の“美談”は秒読み?続きを読む

今季のNPBを3リーグ制にすれば、どうなるか?



今のMLBのア・ナ両リーグは3地区制だ。これに倣ってNPB12球団を3リーグ制にして、今季の成績順に並べてみる。毎年やっているのだが。続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
豊川遼 語学×野球のフロンティア toyokawa
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
sportiva
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ35年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
女子野球ドットコム
com
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ