野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2012MLBプレビュー

高年齢打線 コロラド・ロッキーズ野手陣|2012MLBプレビュー

35歳オーバーの選手が4人もレギュラーにいる。平均年齢は30歳に近い。強力ではあるが明日はないという感じだ。続きを読む

補強のふりをしただけ コロラド・ロッキーズ投手陣|2012MLBプレビュー

MLBにもNPBにもこういう球団、散見される。選手は入れ替わったが補強はできていない。続きを読む

フィルダーの穴も大きい ミルウォーキー・ブリュワーズ野手陣|2012MLBプレビュー

プホルズが中心打者だったセントルイス・カーディナルス=STLとは異なり、ミルウォーキー・ブリュワーズ=MILは、フィルダーとライアン・ブラウンがひっぱるタンデム打線だった。その一方の車輪が抜けた形だ。続きを読む

先発投手陣は健在 ミルウォーキー・ブリュワーズ投手陣|2012MLBプレビュー

フィルダーの契約最終年だった昨年、ミルウォーキー・ブリュワーズ=MILは、他球団のエース級を2枚補強、これが功を奏し地区優勝を果たした。その投手陣は健在だ。

続きを読む

プホルズの穴の大きさ セントルイス・カーディナルス野手陣|2012MLBプレビュー

単純に成績だけを見れば、大した穴ではないように思える。しかし、おそらくそうではない。続きを読む

投手陣は純増 セントルイス・カーディナルス投手陣|2012MLBプレビュー

プホルズが抜けて打線は不安が残るが、投手陣はエースが復活するので、純増が期待できる。

続きを読む

生産性の高い打線 シンシナティ・レッズ野手陣|2012MLBプレビュー

ジョーイ・ボットというリーグを代表する好打者の前後に、良い打者がそろいつつある。
続きを読む

今季は期待できる シンシナティ・レッズ投手陣|2012MLBプレビュー

戦力的に見ればペナントレース争いをしてもおかしくなかったCINだが、一昨年できすぎの感のあったアローヨの成績が急落し、チーム全体も中位に沈んだ。

続きを読む

身体能力だけならトップクラス ピッツバーグ・パイレーツ野手陣|2012MLBプレビュー

昨年半ばから移籍した選手の数は実に18人。ピッツバーグ・パイレーツ=PITは興業のたびに一座を組む旅芸人のようだ。続きを読む

“昔の名前”で時間稼ぎ ピッツバーグ・パイレーツ投手陣|2012MLBプレビュー

AJバーネットが入団。ベダードとともに、かつてのビッグネームが先発にそろった。続きを読む

抜擢人事 シカゴ・カブス野手陣|2012MLBプレビュー

ヒューストン・アストロズ=HOUと同様、選手を試しながらペナントレースを戦おうとしているシカゴ・カブス=CHCだ。

続きを読む

リストラ着手中 シカゴ・カブス投手陣|2012MLBプレビュー

この球団は選手よりも経営陣を補強した。続きを読む

インターン実習中 ヒューストン・アストロズ野手陣|2012MLBプレビュー

ここまでくると見事、というほかない。カルロス・リー先生の引率の元、新人と半人前でペナントレースを戦う。続きを読む

静かな、静かすぎる ヒューストン・アストロズ投手陣|2012MLBプレビュー

来年からアリーグ西地区に行く。そのことだけでもケツのすわりが悪くなる。ヒューストン・アストロズ=HOUは再建中というより、お引っ越し準備中という感じである。続きを読む

含み資産か?不良資産か?ニューヨーク・ヤンキース野手陣|2012MLBプレビュー

投打ともにNYYはベテラン頼みになっているために常にリスクが伴っている。控えも含めた野手陣の平均年齢は30歳を超えている。続きを読む

破たんの恐れもあり ニューヨーク・ヤンキース投手陣|2012MLBプレビュー

ニューヨーク・ヤンキース=NYYの今年最大のお買いものは黒田博樹だった。基本は現状維持だったのだ。続きを読む

若返りと底入れ タンパベイ・レイズ野手陣|2012MLBプレビュー

ニューヨーク・ヤンキース=NYY、ボストン・レッドソックス=BOSに比べれば見劣りするが、明確な意図をもって補強をした。続きを読む

筋骨隆々! タンパベイ・レイズ投手陣|2012MLBプレビュー

昨年は強豪チームの草刈り場と化したタンパベイ・レイズ=TB。脱落必至と思われたが、素晴らしいペナントレースを戦った。引き締まったチームはさらにパワーアップしている。続きを読む

強力打線健在だが… ボストン・レッドソックス野手陣|2012MLBプレビュー

一昨年故障に泣いた打線は、昨年復活。破壊力だけでいえばニューヨーク・ヤンキースをしのいでいた。続きを読む

松坂に余地あり ボストン・レッドソックス投手陣|2012MLBプレビュー

昨年は投手陣の崩壊でポストシーズンに進めなかったのに、本当に補強をしているのか?という印象があるボストン・レッドソックス=BOSだ。続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
豊川遼 語学×野球のフロンティア toyokawa
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
sportiva
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ35年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
女子野球ドットコム
com
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ