野球の記録で話したい

Baseball Stats Lounge

2012MLBペナントレース

ダルビッシュ、制球力戻らず勝敗つかず|2013MLBペナントレース



ヤンキースとレンジャーズは境遇が良く似ている。ダルはもう1試合登板が予定されているが、よくない投球を引きずっている。
続きを読む

松坂、微妙な2勝目|2013MLBペナントレース



守備の乱れもあって4失点したがQSはキープ。どうなんだろうか、彼は使えるのだろうか。
続きを読む

別人松坂、今季初勝利|2013MLBペナントレース



昨日の松坂は、速球は91球中40球(4シーム、2シーム各20)、カーブが32球、チェンジアップが11球。これまでと配球が大きく変わっていた。続きを読む

バレンティン、一気に2発、57号|2013NPBペナントレース



いや、めでたい。松坂は勝つし、バレンティンは打つし。新幹線の中からではあるが一本つけて、いや違った一本上げさせていただこう。バレンティンが56、57号。
続きを読む

トッド・ヘルトン、2500本安打|2013MLBペナントレース



旧聞になったが、コロラド・ロッキーズのトッド・ヘルトンがMLB2500本安打を記録した。MLB96人目。現役5人目である。
続きを読む

松坂大輔、終戦|2013MLBペナントレース



運命のマウンドに立った松坂に対して、アトランタの先頭打者、シェーファーは初球をいきなりセーフティバント。松坂はこれを安打にしてしまう。非情としか言いようがない。
続きを読む

ボストンの守護神と守護神助手 日本人救援投手の8月|2013MLBペナントレース



例年なら救援投手は4~5人はいるのだが、今季はほとんどボストンの二人だけだった。
続きを読む

ダルビッシュ、九仭の功を一箕に欠いて6敗目|2013MLBペナントレース



本日は取材をお願いしてJ-SportsのMLB放送の現場に同席した。取材目的は当ブログとは別なので詳細はお伝えしないが、島村アナ、森繁和、出村義和両解説者の肉声をほんの少し交えて振り返る。
続きを読む

ダルビッシュ、ヒューストンにまたも1安打投球、12勝目|2013MLBペナントレース



世がしらじら明けようかというときに、ダルビッシュは目の覚めるような投球をしてくれた。でも、またノーヒットノーランならず。寝なおそうか。
続きを読む

岩隈、ぎりぎりの体力か?6失点6敗目|2013MLBペナントレース



この日の岩隈は、球速がなかった。また、空振りも3つしか奪えなかった。体力的に厳しかったのだと思う。しかし何とかなると思えたのだが。
続きを読む

岩隈、敵は身内にあり?|2013MLBペナントレース



確かに調子は良くなかった。球威がなく、被安打も多かった。しかし、可哀そうではある。
続きを読む

黒田、勝ちつかずも抜群の球のキレ|2013MLBペナントレース



クレイトン・カーショウとの投げ合いに気合が入ったのは間違いない。今日は、変化球の球のキレが抜群だった。
続きを読む

リンスカム、意地の148球ノーヒットノーラン|2013MLBペナントレース



リンスカムのノーヒットノーランには日本のファンの間からもお祝いの声があふれた。この投手が好きな人、多いのだ。
続きを読む

投手陣の総括、ナリーグMLBポストシーズンレビュー5|2012MLBペナントレース



ナショナルリーグのポストシーズンの総括。ナリーグの方が投手起用は大胆だった。
続きを読む

投手陣の総括、アリーグMLBポストシーズンレビュー4|2012MLBペナントレース



MLBのポストシーズンの総括。投手陣もまとめておこう。アリーグ
続きを読む

MLB球団がほしいものベスト50|2012MLBペナントレース



NBCが今オフのFA選手のランキングを発表している。今のMLBの選手評価が見て取れて、非常に面白い。
続きを読む

活躍した野手、しなかった野手NL MLBポストシーズンレビュー2|2012MLBペナントレース



引き続き、MLBポストシーズンの選手の成績を、レギュラーシーズンとの比較で見て行こう。
続きを読む

活躍した野手、しなかった野手AL MLBポストシーズンレビュー2|2012MLBペナントレース



短期決戦のポストシーズンでは、レギュラーシーズンとは異なる選手が活躍したり、主力選手が全く不振に陥ったりすることがよくある。いわゆる「流れ」というものは、そうした選手の好不調の綾なすものかと思われる。MLBポストシーズンの選手の成績を、レギュラーシーズンとの比較で見て行こう。
続きを読む

かくも過酷なサバイバルの日々 MLBポストシーズンレビュー1|2012MLBペナントレース



10月5日に始まったMLBポストシーズンは28日、24日間にわたるスケジュールを終えた。これは、想像以上に過酷な日程である。
続きを読む

二遊間の研究、ナリーグ|2012MLBペナントレース



ナリーグの二遊間の選手の守備成績の比較。
続きを読む
スポンサードリンク
参照サイト
Puroyakyukiroku
豊川遼 語学×野球のフロンティア toyokawa
連携しているサイト こちらもごひいきに
Number-Web
Toyokeizai
sportiva
yakyuiku-Logo
広尾晃の新刊!
スポンサードリンク
フリーワード検索
プロフィール
最近メディアからいろいろお話をブログにいただくようになりました。迂闊なことに、殆ど対応できていませんでした。ご連絡は下記までお願いいたします。

baseballstats2011@gmail.com

広尾晃と申します。

ライター稼業をして、かれこれ35年になります。

2009年1月に、SportsNaviで「MLBをだらだら愛す」というブログを開設、12月には「野球の記録で話したい」を開設。多くの皆様にご愛読いただきました。2011年11月、livedoorに引っ越し。基本的な考え方は変わりません。MLB、NPBの記録を中心に、野球界のことをあれこれ考えていきたいと思います。多くの皆様に読んでいただきたいと思いますが、記録や野球史に興味と尊敬の念を持っていただける方のサイトにしたいと思います。特定の球団のファンの方も大歓迎ですが、「ひいきの引き倒し」的な論調には与しません。

広尾晃はペンネーム。本名は手束卓です。ペンネームは、小学校時代から使っていました。手束仁という同業者がいるので、ややこしいのでこの名前で通しています。ちなみに手束仁はいとこです。顔もよく似ています。
私が本名を隠しているかと勘違いして、恐喝のようなコメントを送ってくる犯罪者まがいがいるので、あえて公表します。


2012年11月「クラシックSTATS鑑賞」を独立したサイトにしました。

Classic Stats


野球以外で書いている、兄弟ブログです。こちらもぜひどうぞ。↓

59Title



常時参照させていただいているサイト

http://mlb.mlb.com/index.jsp
http://www.baseball-reference.com/
http://www.npb.or.jp/
http://espn.go.com/mlb/
http://www.fangraphs.com/
http://www.thebaseballcube.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/

badge


人気ブログランキングへ

野球の記録で話したい(旧サイトはコチラ)

カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
女子野球ドットコム
com
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ