例年、レビューとプレビュー両方やろうと思っているが、MLBの場合、この時点でも選手が動いているので、ペナントレースの開始時の顔ぶれと大きく違うことがある。
更新情報
「何を根拠に発信するのか?」
私はプロの物書きとして、毎日たくさん書いている。取材もたくさんしているが、取材だけで書けるわけではない。
「回答を差し控える」あかんやろ!
オンラインカジノ 7球団14人…カープ鈴木本部長「回答は差し控える」 新たに7球団14人判明 プロ野球選手らのオンラインカジノ利用 東北楽天「回答を差し控える」
14人の「処分」について
オンラインカジノをしていた選手が、7球団14人、自己申告したと言う。多いのか、少ないのかは別として。NPBとしてはシーズン前でもあるし、ここで幕引きをしたいと思っているだろう。
ここ10年のMLBチーム勝利数ランキング
MLBはNPBと違って、完全ウェーバーのドラフトを敷いているから戦力均衡化が進むと思われるが、同時にFA移籍も活発なので、強者、敗者がはっきり分かれるけいこうにある。
オールドメディアの方が1000倍信頼できる
私は新聞、テレビなどのオールドメディアに抜きがたい不信感と嫌悪感を持っている。
ここ10年のナショナル・リーグ西地区
地区、リーグのみならず、MLB最強チームがいる。
ここ10年のナショナル・リーグ中地区
中地区は3強2弱の形成である。
「自己申告」は「本気で調べない」ということ
スポニチ オリ山岡のオンラインカジノ利用発覚で12球団調査 他球団選手も利用か…NPBは自己申告要請
ここ10年のナショナル・リーグ東地区
ここ10年のナ・リーグの趨勢も見ていく。
ここ10年のアメリカン・リーグ西地区
日本人選手になじみが深い球団が多い、ア・リーグ西地区である。
「指導者の熱意はわかるが」とか言ってるから、高校野球は衰えるのだ
朝日新聞 龍谷大平安高の野球部で監督が部員に暴力 春夏19回の甲子園出場
「大谷翔平情報」多すぎるのが問題ではなく、つまらないのが問題だ
週刊女性PRIME 「また大谷ハラスメントが始まるのか」テレビ局が再開した“偏向”報道に視聴者、チームメイトもうんざり
ここ10年のアメリカン・リーグ中地区
ア・リーグもナ・リーグも、中地区には伝統的に大強豪チームが出ない傾向にある。金満球団が少ないからだ。
ここ10年のアメリカン・リーグ東地区
MLBのここ10年の趨勢についてみていく。
「当たり前」のこと
DIAMOND ONLINE 高校野球の強豪校からプロで活躍できる選手がちっとも出なくなった“納得の理由”
ここ10年のパ・リーグ総合成績 「ソフトバンク爆勝」
2015年~24年、10年間のパ・リーグの総合成績をランキングする。
「好悪」と「是々非々」
ブログや記事でいろんな見解を述べていると、「ぼくも広尾さんと同じく巨人が嫌いです」とか「私もプロ野球の応援は大嫌いです」みたいなコメントを貰う。正直言って、本当にがっかりする。
ここ10年のセ・リーグ総合成績 「3強3弱」
2015年~24年、10年間のセ・リーグの総合成績をランキングする。
立花孝志よりさらに下劣
このところの「維新」の迷走ぶりは「本性を現した」というのが、ぴったりくる