野球の記録で話したい イメージ画像

更新情報

MLBファンにはおなじみの顔だ。 キャリアSTATS 98年ドラフト9順目、若い頃から内野のユーティリティとして守備固めとして多くの球団を渡り歩いてきた。打撃は物足りなかった。すでに38歳である。 多くは期待できないだろうが、使い勝手は良さそうだ。 おかげさまで好評
『コディ・ランサム|2014NPBプレビュー』の画像

現役最高齢の野球解説者だが、老いて盛ん。優男、好々爺に見えるが、向こう気が強く、様々なエピソードをふりまいた。 新人アナウンサーに辛辣な言葉をなげつけたり、べらんめえ調で怒ったり。エピソードには事欠かない名物野球人だ。 この本で詳細に紹介しています。 3/8(

どんな解説者よりもはるかに強い言葉を吐く野茂英雄。 無垢な子供のような精神から、思ったことをそのまま口にする。 これは、本当に野球解説なのか?それとも、野茂英雄の「心の声」なのか? 古田敦也と絡むと、野茂英雄はますます凄くなる。 この本で詳細に紹介しています

野球中継の放送ブースに入って、実況中継の様子をつぶさに取材。CMの間はわずかに1分だが、この間にアナ、解説者が交わす会話が次のイニングに生きてくる。 息の合ったコンビの気持ちが一つになっていく。 この本で詳細に紹介しています。 3/8(たぶん今日!)発売 アマ
『アナと解説者はCM中何を話している?』の画像

今のプロ野球解説者のスタイルを作ったのは佐々木信也。50年以上前に、プロの解説者は何をすべきかを真剣に考えた。 さらに「プロ野球ニュース」でプロ野球放送の在り方を変えた。 私は野球殿堂入りすべき人だと思う。幸いにもこの本の刊行に際してお話を伺うことができた。

がっちりした外野手。 キャリアSTATS 全くの無名。カープ・アカデミー出身。秋季キャンプのテストから這い上がった。使えれば儲けものと言うところだろう。真面目そうであり可能性はなくはない。 おかげさまで好評です。アマゾンでは品薄です。お早目に
『ライネル・ロサリオ|2014NPBプレビュー』の画像

MLBで144勝した有名選手と同姓同名の巨漢右腕投手。 キャリアSTATS 2008年MLBドラフト3順目、シカゴ・カブス。 球威はあるが、とにかく制球が良くない。最近は救援登板も多い。 NPBのスタイルを学ぶことで変わる可能性もあろう。 おかげさまで好評です。アマゾンでは品
『クリス・カーペンター|2014NPBプレビュー』の画像

「たこやき」「着払い」関西人の五感を刺激する言葉を連発し、一部に熱狂的なファンを持つ福本豊。 しかし、NPBの至宝ともいえる福本豊は、ある屈託をもっていた。 「世界の盗塁王」は今、何を考えているのか? この本で詳細に紹介しています。 3/8(たぶん3/7)発売 ア

カンザスシティの先発投手だった。 キャリアSTATS メキシコ出身。2013WBC代表。AAAで2度のノーヒット・ノーランを果たすなどマイナーでは実力派だった。2012年にロイヤルズでローテ入り。 しかし、安定感には欠けていた。 おかげさまで好評です。アマゾンでは品薄です
『ルイス・メンドーサ|2014NPBプレビュー』の画像

小西得郎から現在の若手解説者まで、日本を代表する解説者と組んで素晴らしい実況放送を続けてきた「プロ野球実況マイスター」、島村俊治アナに2時間にわたってインタビュー。 伝説の名解説者の面影から、辛辣なプロ野球実況放送の批評まで、忌憚のない意見を聞いた。 この

今、最も精緻な解説ができる男。ベンチの心理、そして作戦の細かな変化を、シャープに解説することができる男。 しかし、心の中では誰よりも日本人選手に熱い声援を送っている男。 この本で詳細に紹介しています。 3/8(たぶん3/7)発売 アマゾンでは残部やや品薄 お早め

実績のある先発投手である。 キャリアSTATS 2008年MLBドラフト2順目、セントルイス・カージナルス。 青木が移籍する前年までブリュワーズのローテーションを維持した投手。精度は良くなかったが試合を作る能力はあった。 軟投派で球威はないが変化球が使える。実戦向きで
『クリス・ナーブソン|2014NPBプレビュー』の画像

解説では良くしゃべる達川光男。後から考えると変なことを言っていることも多い。 明治大学出身者は、同じ腰の動きをする。島岡監督の影響じゃないか、というのもその一つ。 直感で話をする。そして何でも「広島」を基準に話すのも個性的。 この人の解説は必聴。この本で詳

この選手もWBCメキシコ代表。 キャリアSTATS 17歳でMLB傘下入りし、7年かけてMLBまで上ったがパワー不足。しかし最近は内野ユーティリティとしてMLBでの出場機会が増えていた。 ただ、打撃は物足りなかった。 こういうタイプはNPBで活躍することが多い。 そうですね、
『ルイス・クルーズ|2014NPBプレビュー』の画像

まずまずの実績のある左腕救援投手ではある。 キャリアSTATS ドラフト外で2000年にシアトル入り。 先発投手としてMLBに昇格したが実績は残すことができず、2011年にはいったんKBOに転出するも2012年頃から救援投手として復帰。 ERAは良くないがヒューストン・アストロズ
『トラビス・ブラックリー|2014NPBプレビュー』の画像

日米外交史が専門の大学教授。しかし一般にはMLBの大ファンとして知られる。 著書もある。 ゲスト解説者としても、江戸っ子のべらんめえ口調で人気を博した。 この本で詳細に紹介しています。 3/8発売 アマゾンでは残部やや品薄 お早めに!

ドミニカンによくあるタイプの軟投派投手。 キャリアSTATS 内角をずばっと攻める度胸はあるが、制球はおおざっぱ。打たれ強さが身上か。先発ローテの一角を担う可能性はある。 DeNAの手薄な投手陣を埋めることができるか。 おかげさまで好評です。アマゾンでは品薄で
『ギレルモ・モスコーソ|2014NPBプレビュー』の画像

MLB通算150本塁打という紹介がされているが、本当の魅力がそこにないことはMLBファンなら承知のはずだ。 キャリアSTATS 彼の素晴らしさは一言でいえば「今、自分は何をすべきか」をよく知っているところにあるだろう。 早くも持ち味を発揮しつつある。 ただ活躍したとし
『ケビン・ユーキリス|2014NPBプレビュー』の画像

投手3ヴァン・ドリエル 【プロフィール】 1984年12月26日オランダ生まれ。198cm 92kg オランダ国内リーグで投げている。2009年WBCも2ゲーム投げ2回2失点。今回も一度だけなげて1/3で4失点戦力とは考えにくい投手。
『投手3ヴァン・ドリエル 投手13 ハイスティック』の画像

有名な“暴言”を吐いて野球をやめた江本孟紀。 野球をやめた途端にアウトローになった彼は、「解説のプロ」として、再びプロ野球の世界に戻ってきた。 今や現役最古参の解説者。その道は平たんではなかった。 「プロ野球ニュース」のエース解説者となった江本孟紀。 彼の

↑このページのトップヘ