7月のセリーグ、月間MVPは、DeNAのアレックス・ラミレス。打率.414、6本塁打。
ラミレスの7月戦績。

2試合先発を離れたが、4番左翼にどっかりと座り、21試合で29安打。17打点は貧弱な打線にあって素晴らしい数字だ。
この間チームは例によって大きく負け越し。ラミレスは孤軍奮闘していたのだ。
得点が7しかないというのは、いかに打線の生産性が低かったかということだ。ラミレスは安打と四球、死球で34回出塁したが、本塁打以外では1回しか帰ってくることができなかったのだ。DeNAの打線にほとんどつながりがなかったことを意味している。
月間成績



ラミレスは6月14日まで四球を全く選ばなかった。これは凄い記録だが、以後も7個(1つは敬遠)しか選んでいない。だから3割近い打率があるのに出塁率は.322。数字ほどには貢献度が高くない。得点が低いのは、打線のつながりの問題だけではなく、出塁数が低いことも一因だ。
しかし、統一球の時代にあって7月の打棒は確かに大したものだ。
ラミレスのモチベーションは、恐らくチームの勝利にはない。率直に言えば、来季もNPBでプレーしたいとの思いがこの数字になっているのだろう。さらに言えば、昨日時点であと57本に迫った外国人初の2000本安打への気持ちもあろう。
外国人によくある「帳尻合わせ」「数字合わせ」に近いものだが、どんな動機であれ、数字を挙げることが出来るのは大したものだ。日本人にはこれがなかなかできない。
2000本まで残り52試合で57安打。8月はやや調子を落としているが、ラミレスはこれからもなるべく四球を選ばず、安打を荒稼ぎするだろう。
それでも、この数字は偉大だと思う。2000本を達成すれば、日本人選手以上に祝福したいと思う。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

2試合先発を離れたが、4番左翼にどっかりと座り、21試合で29安打。17打点は貧弱な打線にあって素晴らしい数字だ。
この間チームは例によって大きく負け越し。ラミレスは孤軍奮闘していたのだ。
得点が7しかないというのは、いかに打線の生産性が低かったかということだ。ラミレスは安打と四球、死球で34回出塁したが、本塁打以外では1回しか帰ってくることができなかったのだ。DeNAの打線にほとんどつながりがなかったことを意味している。
月間成績

ラミレスは6月14日まで四球を全く選ばなかった。これは凄い記録だが、以後も7個(1つは敬遠)しか選んでいない。だから3割近い打率があるのに出塁率は.322。数字ほどには貢献度が高くない。得点が低いのは、打線のつながりの問題だけではなく、出塁数が低いことも一因だ。
しかし、統一球の時代にあって7月の打棒は確かに大したものだ。
ラミレスのモチベーションは、恐らくチームの勝利にはない。率直に言えば、来季もNPBでプレーしたいとの思いがこの数字になっているのだろう。さらに言えば、昨日時点であと57本に迫った外国人初の2000本安打への気持ちもあろう。
外国人によくある「帳尻合わせ」「数字合わせ」に近いものだが、どんな動機であれ、数字を挙げることが出来るのは大したものだ。日本人にはこれがなかなかできない。
2000本まで残り52試合で57安打。8月はやや調子を落としているが、ラミレスはこれからもなるべく四球を選ばず、安打を荒稼ぎするだろう。
それでも、この数字は偉大だと思う。2000本を達成すれば、日本人選手以上に祝福したいと思う。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
こういう選手を求めていただけに、感無量です。
・稲葉(2012.4)当時39歳
・金本(2009.4) 当時41歳
あと、ラミレスが初めて月間MVPを取ったのって、2003年4月なんですね!
これだけ長い間、一線級の成績を残し続けていることは特筆すべきことです。外国人ゆえにNPBがとりたてて称賛するとは思えませんが、ファンとしては忘れないようにしたいと思います。
ラミレスは名球会の会合に出るのか?など、外国人初の記録には色々と未知の部分が多くて興味が湧いてきます。引退後も日本に残り、指導や運営などに関わってほしいですね。NPBの閉鎖性を打開するきっかけになるかも。
そのラミレスを放出した巨人。四球数がリーグ最小から、今年は一気にリーグ最多に上がってきました。ラミ効果は絶大だったようです。
ただ個人的には、リードオフマンはともかく、主軸打者の評価にはセイバーが万能ではないと思います。ヒットを打って走者を返すのが仕事なわけですし。
MLBで86安打していますからね。日米通算2000本安打は、たぶん「日本人だけ」評価するのでしょう。矛盾してます。
もちろん、日本国籍は無くてもOKのようですが(金本知憲は日本国籍を取得しています)。
>日米通算2000本安打
ラミレス自身も評価してないです。彼は日本だけで2000本安打を目指しています。
なかなか出来ることではありません。これだけでも殿堂入りの価値があると思います。
ラミレスは年俸も異常に高くコスパが悪い。さらに神宮そばに中南米レストランまで作り、甥っ子を東京の高校に入学させて日本で一儲けさせようとしている。これだけおいしい思いをしてさらに名球会とは。アメリカにいたら稼げたお金も5億円いかないくらいだったろうが、日本に来て30億稼げた。
duplesは主軸打者は四球選ばなくてもいいと言っているが、原辰則は2011年の正月に自身のブログでラミレスを堂々と批判している。四球を選ばないスタイルは打線を分断させると。実際2010年に40本台が続出したラビットボールで3割49本125打点だがチームは優勝できず。
ラミレスは出来高のHR打点ほしさに一人いいとこどりをして割を食ったのが5番の阿部だった。
その阿部は今年4番に座りラミレスよりはるかに貢献した。今年巨人が去年と打って変わって圧勝で優勝したが、一番変わったのは出塁率のいい打線だ。一方ラミレス加入のDeNAは去年より勝率の悪いダントツの最下位。
確かにラミレスは毎年打率が安定していてしぶとく打点をあげるが、だからといってプレースタイルが極端すぎるのである。
外人で2000安打を初めて達成するが、ラミレスよりペタジーニやローズの方が優れているという考えを変えない人が大勢いるのはRCWINなどで長くやっているラミレスが彼らよりずっと劣っているから。
せめてコメンター氏には敬称をつけよう。
貴重な情報、感謝します。