本当の話だろうか、耳を疑う。金本の永久欠番が内定しているとのことだ。
阪神で1000試合以上出場している選手のリスト。この報を聞いてから作ったので、抜けがあるかもしれませんが。No.は現役時代に最も長くつけた背番号。えんじ色太字は永久欠番。赤字は各部門の1位。



「歴代でも安打、打点、得点、二塁打など、数々の通算成績で阪神球団の最多記録を更新している」と報道されているが、阪神で9年しかプレーしていない金本が、そんなわけがない。
阪神ファンならずとも知っている通り、阪神歴代1位の安打数は藤田平、本塁打は掛布雅之、打点、1000試合以上の通算打率は藤村富美男。金本は本塁打、打点で5位につけているが、年数が浅すぎて届くはずもない。
それ以上に問題なのは、阪神の背番号「6」といえば金本の前に、偉大な選手が2人もいることだ。藤田平と、来季から采配をとる和田豊だ。彼らが刻み込んできた数字、活躍の歴史を無視して金本一人の永久欠番にするのは、あまりにも理不尽すぎる。
金本と藤田平、あるいはこれに和田を加えて永久欠番にするのならわかるが。金本が単独で永久欠番となるためには、巨人の長嶋茂雄とその前の背番号3、千葉茂くらいのはっきりした数字の開きが必要だろう。
また、金本を永久欠番にするのなら、せめて掛布は同じ扱いにすべきだ。貢献度においてはるかに勝っているのだから。
さらに言えば、金本は広島東洋カープでも立派な成績を残している。



もちろん、広島での年数も11年に過ぎないから永久欠番は無理だが、広島での活躍を無視して、阪神の成績だけで永久欠番にするのは理解に苦しむ。
結局のところ、阪神球団は金本に引導を渡したいが、それをなかなかストレートに言えないために、もってまわった表現で「もうお引き取り願いたい」と言っているのではないか。
昔から、阪神球団という会社は、目先の利益に固執するあまり、あまり深く考えないで動くことが多い。
金本知憲は、広島と阪神でいずれも4000打数を超え、すばらしい成績を残している。NPBの並みの強打者2人分の活躍をしてきたのだ。当然、称賛されるべきなのだが、ここ数年の阪神球団の「ひいきの引き倒し」的な待遇で、どんどんイメージが悪くなっている。晩節を汚すとはこのことだ。
力量が衰えた選手は、黙って後進に道を譲るのが勝負の世界だ。ここまで球団に馬鹿な気を遣わせていることを、そろそろ金本は察するべきだと思う。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

「歴代でも安打、打点、得点、二塁打など、数々の通算成績で阪神球団の最多記録を更新している」と報道されているが、阪神で9年しかプレーしていない金本が、そんなわけがない。
阪神ファンならずとも知っている通り、阪神歴代1位の安打数は藤田平、本塁打は掛布雅之、打点、1000試合以上の通算打率は藤村富美男。金本は本塁打、打点で5位につけているが、年数が浅すぎて届くはずもない。
それ以上に問題なのは、阪神の背番号「6」といえば金本の前に、偉大な選手が2人もいることだ。藤田平と、来季から采配をとる和田豊だ。彼らが刻み込んできた数字、活躍の歴史を無視して金本一人の永久欠番にするのは、あまりにも理不尽すぎる。
金本と藤田平、あるいはこれに和田を加えて永久欠番にするのならわかるが。金本が単独で永久欠番となるためには、巨人の長嶋茂雄とその前の背番号3、千葉茂くらいのはっきりした数字の開きが必要だろう。
また、金本を永久欠番にするのなら、せめて掛布は同じ扱いにすべきだ。貢献度においてはるかに勝っているのだから。
さらに言えば、金本は広島東洋カープでも立派な成績を残している。

もちろん、広島での年数も11年に過ぎないから永久欠番は無理だが、広島での活躍を無視して、阪神の成績だけで永久欠番にするのは理解に苦しむ。
結局のところ、阪神球団は金本に引導を渡したいが、それをなかなかストレートに言えないために、もってまわった表現で「もうお引き取り願いたい」と言っているのではないか。
昔から、阪神球団という会社は、目先の利益に固執するあまり、あまり深く考えないで動くことが多い。
金本知憲は、広島と阪神でいずれも4000打数を超え、すばらしい成績を残している。NPBの並みの強打者2人分の活躍をしてきたのだ。当然、称賛されるべきなのだが、ここ数年の阪神球団の「ひいきの引き倒し」的な待遇で、どんどんイメージが悪くなっている。晩節を汚すとはこのことだ。
力量が衰えた選手は、黙って後進に道を譲るのが勝負の世界だ。ここまで球団に馬鹿な気を遣わせていることを、そろそろ金本は察するべきだと思う。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
今のところデイリーでしか取り上げられていないようですし、ちょっと信じられません。
ご指摘のように、今このタイミングで金本単独の永久欠番内定というのは色々な意味で狂っています。
なんにせよ、NPB史上屈指の名選手が晩節を汚し続けているのは本当に残念です。
ちなみに複数球団を渡り歩き、1チーム辺りの実働年数がそれほど長くは無い選手でも
永久欠番認定はあっていいと思います。あくまで個々人の貢献度で判断するべきことでしょうね。
日本ではほとんど例がありませんが、金田の場合はどうだったんでしょうか。
金田は巨人の永久欠番ですね。
金田は巨人で永久欠番になったわけですが、その築き上げた実績の大半が国鉄時代のもの。
認定時の国鉄・サンケイ側と巨人側のファンや関係者の反応は、それぞれどうだったんだろうかと思ったのです。
> 認定時の国鉄・サンケイ側と巨人側のファンや関係者の反応は、それぞれどうだったんだろうかと思ったのです。
金田は「国鉄の苦しい内情を知っているからこそ自ら身を引いた」と書いています。
彼が引退した年には、すでに国鉄はなくなっていたので、巨人の永久欠番を受けたと言っています。
ヤクルトはコメントしていません。
藤田、和田だけではありません、チームの歴史からすれば影浦も抜けています。沢村が永久欠番なんですから、影浦の段階で6を永久欠番にしておけばよかったのですが。
和田はフロントから一発で黙らされたのでしょう。
年俸下落制限いっぱいまで下げたということは、さすがに身を退いてくれというのでしょう。
ただ、己の借金はいざしらず、好成績なら「まだやれる」、成績下降なら「怪我のせい」と言い切るあたり本人引退する気はさらさらなさそうです。
3月末のMLBとの花試合で、全米に恥を晒させたほうがいいんじゃないですか。
金田の34は永久欠番でしたね、杉内の18番の所で「左腕エースなら34番をつけるべきだろう」という間抜けなコメントを残さなくてほっとしました。時代は工藤の47番なのでしょうが。
なお、評価の「1」はタイガース球団への評価ですので。
野村政権以降、基本サンスポしかチェックしていないのでたまにこういうことがあると各紙チェックしないとなと思ってしまいますねぇ
和田現役時代の青春時代の全てを捧げた人間としては和田の時に永久欠番になってないのになんでやねんと言いたいです
永久欠番を御供に身を退かせるという点では吉田義男に監督辞めさせる時に現役時代の背番号23を永久欠番にしたことを思い出しますね
中日の西沢・服部とも,数字以上に戦後の苦しい時期を支えたことが永久欠番となった理由としてあるでしょう..
永久欠番は,単純に選手として残した成績で与えられるものではなく,それ以上のものがあって初めて与えられるものだと思います.
かつての阪神は昨今の横浜のような,最下位が指定席のチームでした.
金本はそんなチームにFAで加入し,毎年優勝争いに加わるチームに変貌させた功労者の一人です.
これに加え,連続試合フルイニング出場の記録も作りましたし(私はこの記録はさほど高く評価しませんが),永久欠番としても不思議なことではないでしょう,
ここ数年は年俸に見合った働きをしていませんが,これは使い方と球団の評価に問題があり,代打屋ならまだやれるのではと思います.
ただ,永久欠番なんて話,引退を表明してからすればいいことだと思うんですね.
今回のデイリーの記事は,暗に早く引退しろと言いたいのではないでしょうか.
そもそもヤンキースでベーブ・ルースの背番号3をアレックス・ロドリゲスに与えたら、ヤンキースタジアムでは暴動が起こりますし、テッド・ウィリアムスの背番号をFAで来た強打者に与えたらレッドソックスファンは黙っていない。
何でNPBではMLBと比べて永久欠番のハードルが高いのか?については、NPBでは与えられる背番号が一・二軍を含めて扱われるというのもあるのだと思います。
(MLBの場合NPBのやり方を適用したら背番号は3桁の領域になってしまう)
それにしてもMLBだったら、鈴木啓示みたいに永久欠番が廃棄されるなんて事は無いでしょう。
ただ永久欠番の基準がMLB仕様になったとしても、与えられるのは落合が先ですね。
(自分が記者だったら、とてもじゃないが殿堂入り投票で最低1年は金本に投票する気になれない。余りにも晩節を汚してしまった)
あ、複数球団に在籍した大打者は山内、張本、大杉がまだいるからさらに後になるか。
卓見ですね。NPBには厳密な意味でのファームチーム、マイナーチームはないということですね。
決して
記録として
抜かれないのも事実
永久欠番は当然だ
阪神球団の貢献より
プロ野球界の評価を
するのが当たり前
君は何もわかっていない
あなたに
対してのものです
過去の野球史を
語るのではなく
未来の野球界を
考えるべき
フルイニング出場を
評価しないなんて
全く馬鹿げてるし
今だに巨人中心の考えが野球そのものを
弱体化している
偏見ではなく必然
再び失礼
金本の記録は破ろうと思えば破れますよ。金本同様、成績が悪くても出続けることができればいいわけですから。
その間にどれだけチームに迷惑をかけたか。
普通の選手とチームは恥ずかしくてそんなことできないだけです。そういう意味では抜かれないでしょうが。
それは魚屋に行って肉がないとおっしゃっているようなものです。
もっといえば、過去に学ぶ以外に未来を知ることはできない
とは多くの先人の言うところです。
別に評価していただかなくてもいいです。
たぶんこんな考え方をするのは私くらいでしょうが…。
「永久欠番」は選手の功績に報いる一手段だと思いますが、
その讃えようが、その選手が付けていた背番号をその選手限りで封印するという形であるばかりに、その番号、数字が特別視されがちですが、讃えられているのはあくまで番号ではなく選手本人です。
そうであるならば、その選手以前に同じ背番号を付けていた先輩選手が誰でどんな成績を残していたかは、あまり関係ないと思います。
その選手の成績、貢献度などで評価して永久欠番に値するか否かが論じられるようであってほしいと私は考えます。
過去記事への突然のコメント、失礼しました。