6/19日イチローは今季、MLBで2500本安打を記録した。これは、MLBでは95人目のことだった。所要した試合数1817は、20世紀以降では4番目の速さ。それだけ密度の濃いシーズンを過ごしてきたのだ。
キャリアSTATS WAR(Beseball Reference)もいれた。

イチローはNPBでは25本塁打したことがあるが、MLBでは15本が最多。長打率も4割台、OPSも最高で.869だが、RCは2001年から2010年まで10年連続で100を超えていた。
総合的なオフェンスの数値であるRCは、100を超えるとスラッガーのレベルになる。長打がないイチローが10年連続で100を超えていたのは驚異的なことだ。RC27も7に近かった。
また、攻守の総合的な評価であるWARは、4を超えればリーグでもトップクラスだが、イチローは2010年までほぼそれに近い水準をキープしている。


2012年のWARは、成績が良かったニューヨーク・ヤンキース=NYYの方が数字が低い。
これは移籍後、イチローがわずか5つしか四球を選ばなかったこと、そして守備の貢献度が低い左翼を守るようになったことが大きいと思われる。
NYYでの打率は奇しくも、イチローの通算打率と同じである。いわば、イチローはNYYに移籍して、平均レベルに「復調」したということがいえよう。
稿を改めて、この「復調」について、様々な角度から見て行こう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください! ↓

イチローはNPBでは25本塁打したことがあるが、MLBでは15本が最多。長打率も4割台、OPSも最高で.869だが、RCは2001年から2010年まで10年連続で100を超えていた。
総合的なオフェンスの数値であるRCは、100を超えるとスラッガーのレベルになる。長打がないイチローが10年連続で100を超えていたのは驚異的なことだ。RC27も7に近かった。
また、攻守の総合的な評価であるWARは、4を超えればリーグでもトップクラスだが、イチローは2010年までほぼそれに近い水準をキープしている。
2012年のWARは、成績が良かったニューヨーク・ヤンキース=NYYの方が数字が低い。
これは移籍後、イチローがわずか5つしか四球を選ばなかったこと、そして守備の貢献度が低い左翼を守るようになったことが大きいと思われる。
NYYでの打率は奇しくも、イチローの通算打率と同じである。いわば、イチローはNYYに移籍して、平均レベルに「復調」したということがいえよう。
稿を改めて、この「復調」について、様々な角度から見て行こう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください! ↓
コメント
コメント一覧
イチロー通算成績をみてると成績の見事さもさることながら、大きなケガが少ないことが素晴らしいですね。連続試合出場にはならぬともそれに相応しい出場をしていると感じました。
イチローと同じチームになった選手が言う「徹底的な準備」の成果なんでしょうね。
イチローは守備位置でも常に体を動かしています。そうした不断の努力が故障を防いでいるのでしょう。
そのためにはNYYでたほうがいいと思うんですが、よっぽど気に入ったんですね。出そうにない笑
逆に黒田が出そうという予想外の事態です。
黒田が提示されたクオリファイング・オファーという新システムは、要するに球団側の「保険」ではないかと思いますね。万一、交渉に失敗した時でも、ドラフト指名権がもらえる。
NYYとの実質的な交渉はここから始まるのではないでしょうか。私は残留する可能性はいまだ高いと思います。
特にイチローの記事は毎回、力が入っていて見応えを感じます。
日本人選手の本塁打ですが、
イチロー25本→15本(0.6倍)
松井50本→31本(0.62)
井口30本→18本(0.6)
城島36本→18本(0.5)
青木20本→10本(0.5)
福留34本→13本(0.38)
新庄28本→10本(0.35)
二桁以上打った選手のシーズン最多記録は日本時代の6割以下に留まってるんですねぇ。求められる役割の違いや意識の差もあるんでしょうが。密かに来年のイチロー、NYYに留まってのHR数更新に期待していたりします。
黒田ですが、彼はNYYを出たいというよりは、今のところは一年契約にこだわっているという感じがします。
そりゃあ、ヤンキースの居心地はいいでしょう。10年以上いなかった「仲間」がいるんですから。
シアトルでは支えてくれる兄貴分も、一緒に牽引する仲間も次々と消えてゆき、自分以外数字の上がらない若手と毎度の負け試合を過ごしていたんですから。
例えれば、ベイスターズの三浦の・ようなものでしょうか。
パワーよりスピードという外野手はレギュラーに2人要らないと言われている状態で、残留しても使ってくれるかでしょうね。
されど、リングを狙えるチームは、使える外野が揃ってますから、このまま残ったほうがいいような気がしますが。