昨年の日本人MLB選手の希望の星は、田澤純一だった。救援投手として素晴らしい成績を上げたからだ。胸のすくような投球を見せてくれた。
キャリアSTATS



98mphという球速に我々は驚いたものだが、記録をみれば、制球力が向上したことが大きかった。
今季は44回を投げて四球はわずか5個だけ。
2009年、田澤はMLBのデビュー戦でA-RODにサヨナラ本塁打を打たれたが、以降の4試合は先発した。しかし4試合ともに四球を出した。数字も悪かったが、それ以上に四球を多く出したことで、先発失格の烙印を押されたのだ。
2010年の4月に右ひじの異常を訴えてトミー・ジョン手術を受けた。2011年5月にはA+で投げたものの、この1年はほぼリハビリに費やされた。
内容よりもこの2011年が重要だったのではないかと思う。田澤はマイナーで投げながら、少しずつ自分の投球スタイルを築いていった。A+、AA、AAAと昇格するうちに数字がどんどん良くなっていったことが、それを物語っている。
MLBには9月13日に復帰、数字はよくなかったが、この時点で田澤は救援投手としてリスタートすることが決まったのだと思う。
回り道のように見えたが、ゆっくりと段階を踏んでステップアップしたことが良かったのだと思う。
2012年はバレンタインの気まぐれな起用によって、田澤はマイナーとメジャーを行ったり来たりしたが、どこで投げても結果を残した。
2011年のリハビリ、そして試行錯誤が田澤という投手を作り上げたのだと思う。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。今日は新浦壽夫

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

98mphという球速に我々は驚いたものだが、記録をみれば、制球力が向上したことが大きかった。
今季は44回を投げて四球はわずか5個だけ。
2009年、田澤はMLBのデビュー戦でA-RODにサヨナラ本塁打を打たれたが、以降の4試合は先発した。しかし4試合ともに四球を出した。数字も悪かったが、それ以上に四球を多く出したことで、先発失格の烙印を押されたのだ。
2010年の4月に右ひじの異常を訴えてトミー・ジョン手術を受けた。2011年5月にはA+で投げたものの、この1年はほぼリハビリに費やされた。
内容よりもこの2011年が重要だったのではないかと思う。田澤はマイナーで投げながら、少しずつ自分の投球スタイルを築いていった。A+、AA、AAAと昇格するうちに数字がどんどん良くなっていったことが、それを物語っている。
MLBには9月13日に復帰、数字はよくなかったが、この時点で田澤は救援投手としてリスタートすることが決まったのだと思う。
回り道のように見えたが、ゆっくりと段階を踏んでステップアップしたことが良かったのだと思う。
2012年はバレンタインの気まぐれな起用によって、田澤はマイナーとメジャーを行ったり来たりしたが、どこで投げても結果を残した。
2011年のリハビリ、そして試行錯誤が田澤という投手を作り上げたのだと思う。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。今日は新浦壽夫

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
いつも楽しく拝見させていただいております。
昨年の田澤は制球、球速ともに抜群でした。
何度かテレビで観戦しましたが、何より非常に安心して見ていられる、クオリティでした。
実力を見ればNPB、MLBの日本人の救援投手としてトップクラスだと思います。
WBCの選抜に、新聞、テレビ等のメディアに名前が出てこないのが残念でした。個人的な憶測の域を出ませんが、NPB側からすればこのブログ上でも盛んに意見交換されているドラフトの一件があるのでしょうか。
田澤に限ったことではありませんが、むしろ野球にかぎったことではではありませんが、どういった理由であれグラウンド以外での様々な事で選手が評価されるのはとても残念です。
愚痴に近い内容になってしまって申し訳ありません。
広尾様 おせっかいになってしまいますが、本業との二本立てで当ブログを運営されていると思います。
このクオリティには頭がさがります。
今後も楽しみにしています。
反対に松坂は…。
田澤の置かれている状況を考えると心から活躍を願わずにはいられません。
現状NPB及びJマスコミから見事にハブられてはいますが、彼らを見返す活躍を期待しています。
活躍以前に彼の挑戦は偉大ですが…。
TEXから上原も移籍することですし、田澤にとって飛躍の年になるであろう2013シーズンが楽しみです。
P.S.
全くの別件ですが、楽天がNYYの大型扇風機を輸入するそうですが・・・。 どうにもソフトバンクに"観光来日"したアノ男の悪い例がよぎってなりません。
きっと書かれるであろう広尾さんの記事を楽しみにしております!
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20121208-1057044.html