開幕戦のオークランド・アスレチックス=OAKの打線は、お世辞に強力とは言えなかった。
昨年の中心打者は3人も抜けていたし、代わりに獲得したのは他球団の半レギュラークラス。地味でぱっとしない打線だった。

中で、キューバから亡命したセスぺデスは輝いた存在だった。バランスの良い中距離打者で、スピード感のある選手でもあった。故障で30試合ほど欠場したが、中心選手の活躍だった。
またボストン・レッドソックスの成長株だったレディックも荒っぽいながらも30本塁打。
この二人が、チームを引っ張った。また6月から加入したブランドン・モスも23本塁打。
昨年、4人しかいなかった二けた本塁打が8人。長打力の増加が大きかった。モスは一時期巨人が触手を伸ばしていると言われたが、OAKは手放さないだろう。
さらにビリー・ビーンが大好きな四球が増えた。安打数は15減ったが、四球41増えて、OPSも.034上昇した。
派手な補強はしなかったが、じわじわと数字を積み上げて行った。
打撃成績のリーグ順位



少し数字が上昇した程度。しかし、打線は十分につながっていたのだ。
ぺニントン、インジという内野手が抜けて、中島裕之が加入。求められているのは長打と出塁率だ。
今年はまだ大きな商売をしていないが、来季ペナントに手がかからないと見切れば、選手はまた派手にセールスすることだろう。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。昨日は定岡正二、今日は角 三男

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

中で、キューバから亡命したセスぺデスは輝いた存在だった。バランスの良い中距離打者で、スピード感のある選手でもあった。故障で30試合ほど欠場したが、中心選手の活躍だった。
またボストン・レッドソックスの成長株だったレディックも荒っぽいながらも30本塁打。
この二人が、チームを引っ張った。また6月から加入したブランドン・モスも23本塁打。
昨年、4人しかいなかった二けた本塁打が8人。長打力の増加が大きかった。モスは一時期巨人が触手を伸ばしていると言われたが、OAKは手放さないだろう。
さらにビリー・ビーンが大好きな四球が増えた。安打数は15減ったが、四球41増えて、OPSも.034上昇した。
派手な補強はしなかったが、じわじわと数字を積み上げて行った。
打撃成績のリーグ順位

少し数字が上昇した程度。しかし、打線は十分につながっていたのだ。
ぺニントン、インジという内野手が抜けて、中島裕之が加入。求められているのは長打と出塁率だ。
今年はまだ大きな商売をしていないが、来季ペナントに手がかからないと見切れば、選手はまた派手にセールスすることだろう。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。昨日は定岡正二、今日は角 三男

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
モスに関しては、2008年の日本開幕戦で決勝HRを打たれてからずっと根に持っていたのですが、今年の活躍で許してやろうと思います(笑)。
あと、地味目にセス・スミスが四球を選びまくってくれたのが打線のつながりを呼んだ気がします。
>来季ペナントに手がかからないと見切れば、選手はまた派手にセールスすることだろう。
候補筆頭は恐らくレディックでしょうね。すでにトレードの申し込みがあるとかないとか。来年の観戦予定は9月なので、何とかファイヤーセールは避けていただきたいのですが。