すでに昨年の時点で、投手王国の兆しはあったが、さらなる飛躍が期待できる。
投手陣。えんじ色は規定投球回数以上。

マエケン一本だった投手陣に、新人野村、復活した大竹が並びかけた。バリントンともども4人がローテ入り。さらに福井優也、今井啓介、中﨑翔太らの飛躍が期待できる。
救援投手陣にも、若い今村猛がせりだしてきた。シュートを武器に、スタミナ抜群である。永川に代わる抑えのエース候補だ。
これにミコライオ、川内、横山、中田ら信頼のおける救援陣もそろっている。サファテは抜けたが、リカバリーは自然増で可能ではないか。
若手がさらに成長することで、リーグトップクラスの投手陣になることが見込めよう。
2012年のドラフトで1人の投手も指名しなかったが、これは投手陣の充実ぶりを反映している。


気がかりは、ここにきてマエケンの調子が悪いこと。無理をしてWBCの先発の一角を担っているが、ペナントレースへの影響は避けられないのではないか。
セリーグのエース、マエケンの調子いかんでは暗転する可能性もなくはない広島である。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1969年のセパ投手成績

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

マエケン一本だった投手陣に、新人野村、復活した大竹が並びかけた。バリントンともども4人がローテ入り。さらに福井優也、今井啓介、中﨑翔太らの飛躍が期待できる。
救援投手陣にも、若い今村猛がせりだしてきた。シュートを武器に、スタミナ抜群である。永川に代わる抑えのエース候補だ。
これにミコライオ、川内、横山、中田ら信頼のおける救援陣もそろっている。サファテは抜けたが、リカバリーは自然増で可能ではないか。
若手がさらに成長することで、リーグトップクラスの投手陣になることが見込めよう。
2012年のドラフトで1人の投手も指名しなかったが、これは投手陣の充実ぶりを反映している。
気がかりは、ここにきてマエケンの調子が悪いこと。無理をしてWBCの先発の一角を担っているが、ペナントレースへの影響は避けられないのではないか。
セリーグのエース、マエケンの調子いかんでは暗転する可能性もなくはない広島である。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1969年のセパ投手成績

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
昨秋は中4日で無理矢理4人で回していましたが、長い目で見るなら中崎か戸田あたりが計算できるようにならないと話にならない。
リリーフは福井(今シーズンから転向)と久本の復活がないと厳しいでしょう。
今村の酷使は避けて欲しいなぁ。。。
この時期に張りがあるとシーズン棒に振るケースが多いそうです。
(やっぱり手術とか検査とか)
さらに山本浩二大監督が「投げ込み不足」程度しか考えてなく、
マエケンも不安な顔で投げ込んでるそうです・・・。
大先輩と後輩ね・・・。
まぁ-いいや広島の中でのことだし。
山本監督あかんなぁ...
WBCで負けたって、あの選手たちではしゃぁないっていう見方もできると思うけど、マエケン潰したらもう野球界に帰って来れんよ。
マエケンは広島だけではなく、球界の宝!
もう休ませよう。
福井、野村と即戦力投手を思い切ってドラ1で指名した姿勢には好感が持てました。長年下位に低迷しているのですし、高卒を悠長に育てる暇があるなら、1年目からバリバリやれる選手を獲るべきだと思っていましたので。
ただ、カープの即戦力投手の場合、ルーキーイヤーをピークに怪我や不調で下降線をたどるという暗黒の歴史が続いているので、その系譜に連なるようなことがなければいいのですが。
大学か社会人からでしたよね。
川口、大野、佐々岡、津田・・・
北別府くらいでしょうか。
スタッツをみると、そう見えなくもないですが・・・
カープファンから見ると、横山・ミコは体が弱く、河内は復活したて、中田は未知数なうえに現在絶不調。と、不安感いっぱいです。
むしろ金丸、久本、ソコロと、去年実績のないメンツの方が期待が持てます。
つまり、弱点は6枚目の先発、中継ぎ全般。
個人的には、好評をいただいてる投手陣よりも、案外と昨年まったく出なかった栗原の復活、ルイスの好調が望める打線の方が「自然増」が見込めるのではないかと思っています。
外野陣が余剰気味ですので、今からでも外野⇔中継ぎのトレードを期待しているのですが・・・
今村は長崎の清峰でエースでドラフトではホークスにもほしいなぁと思ってました。下水流はやっぱり名前のインパクトですけど(笑)
野村は言うに及ばず、佐賀北との決勝です。あの大会が自分にとって最高の大会だったので、よく覚えています。奇跡の快進撃の佐賀北に、最後に立ちはだかった強豪校・広陵のエース野村という構図でした。
あの満塁ホームランの時の雰囲気と微妙な判定など、天運に左右された部分が大きかったので申し訳ない気持ちになってもいたので、余計にその後頑張ってほしいと思い注目していました。
ルーキー時、黒田は単なるパワーピッチャーにしか見えず、
澤崎はさすがドラ1だと関心しきってたのですが・・・
マエケン、今からでも辞退出来ないんでしょうか。
カープのみならず、球界の宝ですし。
2018年ぐらいに復活するなんてことになりそうな気がしますが。
それはそれでメジャー移籍がなくてありがたいのかもしれませんが
(球団は移籍金が入らず困りますが)。