クリーブランド・インディアンス=CLEのNRI(キャンプ招待選手)としてスプリングトレーニング(ST)を戦っていた松坂大輔が、マイナー落ちした。
契約では、松坂にはマイナーで投げるか、オプトアウト(契約破棄)して他球団で活路を見出すか、二つの選択肢があるが、ボストン・レッドソックス=BOSの恩師、テリー・フランコナー監督の元を去ることはあり得ないだろう。
今年の成績

できの良し悪しではない、この時期、順調ならば投球回数を伸ばして開幕ローテの手ごたえを得るものである。松坂は投球回数が伸びない。
3月11日には、ふくらはぎの痙攣で1回降板。3/16にはAAAで投げたが3回4安打1失点だった。
首脳陣の不安は払しょくできなかった。
CLEのローテーション争い。



このうちソトはプエルトリコ代表としてWBCで戦っている。NRIの中ではカズミアがライバルだが、松坂の方が見劣りがする。カズミアは昨日マイナーで5回を投げて4失点したがアクティブ・ロースター入りが決定した。
ローテ候補の投手もどれも数字が良くないが、今は内容をあまり問題にしていない。要するに長い回が投げられるかどうかなのだ。
松坂はAAAのコロンバスで開幕を迎える。
とはいっても残された時間はそれほど多くない。松坂には6月末に再びオプトアウト(契約破棄)する権利が認められているが、普通で考えればそれがリミットになるだろう。
松坂大輔は、結局「自己管理」に尽きるのだと思う。
AAAで普通に投げることができれば、問題なく昇格できるとは思うが。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1972年の救援投手陣パリーグ 佐藤道郎のキャリアSTATSも変わる?

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
今年の成績

できの良し悪しではない、この時期、順調ならば投球回数を伸ばして開幕ローテの手ごたえを得るものである。松坂は投球回数が伸びない。
3月11日には、ふくらはぎの痙攣で1回降板。3/16にはAAAで投げたが3回4安打1失点だった。
首脳陣の不安は払しょくできなかった。
CLEのローテーション争い。

このうちソトはプエルトリコ代表としてWBCで戦っている。NRIの中ではカズミアがライバルだが、松坂の方が見劣りがする。カズミアは昨日マイナーで5回を投げて4失点したがアクティブ・ロースター入りが決定した。
ローテ候補の投手もどれも数字が良くないが、今は内容をあまり問題にしていない。要するに長い回が投げられるかどうかなのだ。
松坂はAAAのコロンバスで開幕を迎える。
とはいっても残された時間はそれほど多くない。松坂には6月末に再びオプトアウト(契約破棄)する権利が認められているが、普通で考えればそれがリミットになるだろう。
松坂大輔は、結局「自己管理」に尽きるのだと思う。
AAAで普通に投げることができれば、問題なく昇格できるとは思うが。
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1972年の救援投手陣パリーグ 佐藤道郎のキャリアSTATSも変わる?

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
一部ベイファンからラブコールもあるようですが、昇格目指してがんばってほしい。まだ終わりじゃない!
招待選手というアピールする立場としては、やや物足りない内容でしたが、上のローテ投手と比べても数字的には遜色ないです。要するにコンディションの問題をクリアできなかった。それとローテ投手は契約上落とせない投手が多いため、同じく必死でアピールするカズミヤとの争いになってしまった(ヒメネスとか、もういい加減見るのもウンザリなんですけどね)。
まあこのチームは大したローテではないので、腐らずに下で投げ続けていれば、チャンスは必ずや巡ってくると思います。とにかく松坂の場合、才能には問題ないのですから、敵は他の投手よりも自分自身。しっかりコンディションを整えて、万全の状態で投げられれば結果はついてくるでしょう。
逆に、クリーブランドで1年間マイナー暮らしが続くようだと、他へ行っても望みは薄いです。その場合は、日本帰還の選択肢も少し現実味を帯びてくるんじゃないでしょうか。