東北楽天は岩隈の穴を埋めるのが当面の課題となる。


田中に匹敵する投手はついにいなくなった。結婚もし、安定感が増すだろう。昨年までのダルビッシュに変わって大エースとしてパに君臨することになろう。
問題は、2番手の岩隈に変わる投手。新人の塩見は計算できるだろうが、永井は右肩を故障したままシーズンを終えた。復帰は微妙なところ。井坂、ヒメネス、川井は統一球元年であることを考えれば、合格とはいえない。
下柳剛は、昨年、はっきり衰えが見えた。球威がないうえにコントロールも危うくなった。「使えればいいわ」というところではないか。
むしろ、昨年登板はなかったが松崎伸吾とのトレードで取った上園啓史に期待をかけているのではないか。2010年は60回を投げている。意気に感じるタイプなので可能性はある。
ラズナー、青山、小山、片山という救援陣は率直に言って2流だが、昨年並みに働けばというところだろう。
JR北海道からドラフト1位で入団した武藤好貴はどちらかといえば技巧派だが、一年目からの活躍が期待される。先発向きだが、大学時代はリリーフであり、中継ぎでの起用もありうるだろう。2位の釜田は甲子園で速い球を投げていたが、まだ粗削りという印象だ。
限られた人材をどう活用していくか。星野仙一の手腕が問われるところだ。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

田中に匹敵する投手はついにいなくなった。結婚もし、安定感が増すだろう。昨年までのダルビッシュに変わって大エースとしてパに君臨することになろう。
問題は、2番手の岩隈に変わる投手。新人の塩見は計算できるだろうが、永井は右肩を故障したままシーズンを終えた。復帰は微妙なところ。井坂、ヒメネス、川井は統一球元年であることを考えれば、合格とはいえない。
下柳剛は、昨年、はっきり衰えが見えた。球威がないうえにコントロールも危うくなった。「使えればいいわ」というところではないか。
むしろ、昨年登板はなかったが松崎伸吾とのトレードで取った上園啓史に期待をかけているのではないか。2010年は60回を投げている。意気に感じるタイプなので可能性はある。
ラズナー、青山、小山、片山という救援陣は率直に言って2流だが、昨年並みに働けばというところだろう。
JR北海道からドラフト1位で入団した武藤好貴はどちらかといえば技巧派だが、一年目からの活躍が期待される。先発向きだが、大学時代はリリーフであり、中継ぎでの起用もありうるだろう。2位の釜田は甲子園で速い球を投げていたが、まだ粗削りという印象だ。
限られた人材をどう活用していくか。星野仙一の手腕が問われるところだ。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
創設以来チームを支えていた投打の軸が抜けたため、いやがおうでも変革の端境期に当たるシーズンだと思います。
投手陣でいえば、ぼくも管理人さんとほぼ同様の印象です。
特に、楽天は田中の加入以降、よけいな失点を与えない、失点を防ぐ力を改善させてきました。慢性的な得点力不足ながら、1試合平均失点は田中2年目の2008年以降、リーグ平均付近で推移しています。しかし、今季は悪化に転じてしまうのでは?と危惧しています。
2/7河北新報によると『星野監督は先発投手の6枠にも言及。現在ローテーション入りが有力な田中、塩見に続いて「3人目はヒメネス」とした。「残りは三つ。みんなにチャンスある。(昨季右肩を痛めた)永井も戻ってくるだろう」とほかの投手の奮起を促した』とあります。
昨年WHIP1.63、投げた球数の4割が「常に」ボールになるような制球力、さしたる変化球も持っていないヒメネス投手を3番手として見ているという時点で、思いやられます...
その中でも、今季はアマで唯一北京五輪代表に選出された長谷部投手が、いよいよやってくれそうな気がしています。昨年シーズン終盤に、西口、攝津、ダルビッシュと投げ合って3試合連続QSを記録、制球力もまとまってきました。シーズンフルとはいかないまでも、それなりの輝きを放ってくれたら、と思っています。
防御率こそそこそこまとまっているような印象を受けますが、shibakawaさんが仰る通り、投球内容を見ればかなり悪く
率直にいえばNPBの一軍先発投手のレベルに達していません
去年の新外国人選手の内、NPBで通用しないだろうなという成績しか残せていない
横浜のハミルトン、楽天のヒメネス、日ハムのホフパワーは契約年数の関係で恐らく残留しているんでしょうが
ヒメネスに関しては、楽天首脳陣は使えると判断し積極起用する心積もりのようで
そう判断する根拠を星野監督に聞いてみたいですね、2年契約の最終年だから本気を出すということなんでしょうか?
先発が完投しないと勝てず、打たれたらそこでゲームセットです。
上園は2008年以降、当時の久保コーチに完全に干されていました。
肩は全く減っていませんが、デビュー時の力があるかは投げてみないと判りません。
上園は内容良かったのにまた二軍に落とされたりと不可解な起用で確かに干されてるとしか言いようがない扱いだったので復活に期待しています
やはりヒメネスは皆さんも疑問なんですね。自分は実物を観たことがないので数字からは見えない何かがあるんだ一度実物を観ないとなどと思っていたのですがw