2013年10月05日 「野球好きニュース」コラム。ピタゴラス勝率って何だ? 最近、ハマっているデータであります。昨日に更新しています。 こちらのコラムは、アジアシリーズ終了まで続きます。 「野球好きニュース」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 bunchousann 2013年10月05日 18:33 こんにちわ。 この指標は、引き分けのないMLBだからこそ意味のあるものだと思っておりました。 NPBの場合は引き分けがあるので、少し正確性を欠くと思うのですが、今回のようなケースでは、計算する際に引き分け試合の分の得点、失点も含んで計算しているのでしょうか。 広尾 晃 2013年10月05日 21:03 bunchousannさん おっしゃる通りです。 引分けを抜きにして計算すると、ソフトバンクで2程度、他のチームで1程度上振れ、下振れします。ただ、全体の位置関係は変わりません。小数点以下を四捨五入していますし、いずれにしても大まかな目安としては有効かと思いました。 長嶋茂雄は1期監督時代にピタゴラス勝率との差はずっと赤でしたが、2期になって黒字に転じています。こういうことが、おおまかながらわかる指標だと思います。 bunchousann 2013年10月05日 22:38 なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧
この指標は、引き分けのないMLBだからこそ意味のあるものだと思っておりました。
NPBの場合は引き分けがあるので、少し正確性を欠くと思うのですが、今回のようなケースでは、計算する際に引き分け試合の分の得点、失点も含んで計算しているのでしょうか。
おっしゃる通りです。
引分けを抜きにして計算すると、ソフトバンクで2程度、他のチームで1程度上振れ、下振れします。ただ、全体の位置関係は変わりません。小数点以下を四捨五入していますし、いずれにしても大まかな目安としては有効かと思いました。
長嶋茂雄は1期監督時代にピタゴラス勝率との差はずっと赤でしたが、2期になって黒字に転じています。こういうことが、おおまかながらわかる指標だと思います。