ポジションごとの守備成績を球団別に見て行く。二塁手。
セパ両リーグの投手の守備力の総合成績 2Bは起用した二塁手の数

セリーグの1位は広島。すでに紹介している通り菊池涼介の存在が大きい。併殺参加数121は断トツ。2位の中日、荒井の守備範囲も広い。
巨人は寺内。PO9の数字が大きいのは、遊撃の坂本からの送球を受けるケースが多かったことを意味している。
阪神の守備範囲が極端に狭い。西岡に加えけがをした上本、坂あたりが守っていたが、ここまで狭いと勝敗にかかわってくるのではないか。


パリーグ。日本ハムは中島、今浪、西川など。ソフトバンクは本多。この2球団が他の4球団より数字が優秀だ。ただ他の4球団も目立った差異はない。
個人成績はこちらを参照
http://baseballstats2011.jp/archives/35649905.html
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1962年のパリーグ、救援投手陣

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。


「読む野球-9回勝負- NO.2」私も書いております。


広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。



セリーグの1位は広島。すでに紹介している通り菊池涼介の存在が大きい。併殺参加数121は断トツ。2位の中日、荒井の守備範囲も広い。
巨人は寺内。PO9の数字が大きいのは、遊撃の坂本からの送球を受けるケースが多かったことを意味している。
阪神の守備範囲が極端に狭い。西岡に加えけがをした上本、坂あたりが守っていたが、ここまで狭いと勝敗にかかわってくるのではないか。
パリーグ。日本ハムは中島、今浪、西川など。ソフトバンクは本多。この2球団が他の4球団より数字が優秀だ。ただ他の4球団も目立った差異はない。
個人成績はこちらを参照
http://baseballstats2011.jp/archives/35649905.html
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。1962年のパリーグ、救援投手陣

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。
「読む野球-9回勝負- NO.2」私も書いております。
広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。
コメント
コメント一覧
ただ、西岡は膝の古傷で、上本は元々守備範囲の狭い選手です。
二遊間の打球は鳥谷が処理していたのですが、一二塁間を力なく抜けてゆく打球を今年は多く見ました。
タイガースのライトの打球処理が多かったのもそれ故かもしれません。
追記しました。