やはり彼は現役をあきらめていなかった。まだできるところを見せ付けるつもりだ。
背番号は3、明日入団会見。
キャリアSTATS

引退を表明したジーターとは同い年。ベネズエラのカラカスに生まれ、91年にインディアンス傘下に入団した。
何度も紹介しているが、マニー・ラミレスとは98~2000年までチームメイトだった。
しかしMLBでは目がでず、2001年にヤクルトに入団。以後13年間一線で活躍した。
NPB史上屈指の「早打ち」。滅多に四球を選ばないが、ミートが巧みで長打力もあり、屈指の強打者として活躍した。
しかし外野守備は最も下手な部類であり、攻撃面での貢献を守備で帳消しにすることもあった。
パリーグならDHで活躍できただろうが、なぜかセリーグ3球団を渡り歩き、昨年外国人初の2000本安打。
しかし成績は下降気味で戦力外に。
現役続行の意思を示していたが、NPB球団のオファーはなかったようだ。


この選手は、もう日本の選手と言ってよいだろう。MLBやメキシカンリーグなどでプレーすることは考えられないのではないか。
BCリーグで好成績を上げながら、NPBからのオファーを待つつもりだろう。
例年「こんなはずじゃなかった外国人選手」が出るが、その後釜に入るつもりと見た。
昨年のロッテ、ブラゼルのパターン。彼も米独立リーグでプレーをしていて呼び戻された。
案外、阪神あたりが声をかけることになりそうな気がする。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 代打男高井、本塁打全記録

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。


「読む野球-9回勝負- NO.2」私も書いております。


広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。


キャリアSTATS

引退を表明したジーターとは同い年。ベネズエラのカラカスに生まれ、91年にインディアンス傘下に入団した。
何度も紹介しているが、マニー・ラミレスとは98~2000年までチームメイトだった。
しかしMLBでは目がでず、2001年にヤクルトに入団。以後13年間一線で活躍した。
NPB史上屈指の「早打ち」。滅多に四球を選ばないが、ミートが巧みで長打力もあり、屈指の強打者として活躍した。
しかし外野守備は最も下手な部類であり、攻撃面での貢献を守備で帳消しにすることもあった。
パリーグならDHで活躍できただろうが、なぜかセリーグ3球団を渡り歩き、昨年外国人初の2000本安打。
しかし成績は下降気味で戦力外に。
現役続行の意思を示していたが、NPB球団のオファーはなかったようだ。
この選手は、もう日本の選手と言ってよいだろう。MLBやメキシカンリーグなどでプレーすることは考えられないのではないか。
BCリーグで好成績を上げながら、NPBからのオファーを待つつもりだろう。
例年「こんなはずじゃなかった外国人選手」が出るが、その後釜に入るつもりと見た。
昨年のロッテ、ブラゼルのパターン。彼も米独立リーグでプレーをしていて呼び戻された。
案外、阪神あたりが声をかけることになりそうな気がする。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 代打男高井、本塁打全記録

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。
「読む野球-9回勝負- NO.2」私も書いております。
広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。
コメント
コメント一覧
>案外、阪神あたりが声をかけそうな気がする。
阪神が獲得するに千点。
マウロ・ゴメス沈没に1500点。でもユーキリス帰国にも500点。
センター大和大忙し。
彼は日本人枠でプレーできますから、外国人の不振に限らず、主軸に怪我人が出ればどこかのチームが獲る可能性があるでしょう。
とは言っても外野を守らせるのは躊躇するでしょうね。一塁も難しいとなると、現実にはパ・リーグのチームがDH要員として獲得することになるのでしょうね。
ラミレスを取りにいくパリーグ球団ということになると、あるとすればカブレラ獲得検討報道があったオリックスでしょうか。パは球場が広いので、本塁打を期待できない、出塁率も低い、かつての打率も残せそうもないラミレスを取りにいくチームはパといえども、あまりない気がします。
ライトマートン、レフトラミレス、センター大和とか、どこのリトルリーグだ、って感じっすね。
中村和田コンビならやりかねん。。。
という訳で、無難にオリックスが獲るに100点。
(そしてラミレスがそこそこ活躍してしまい、阪神ファンから「何で獲らんかったんや!」と喚くお約束のパターンに)
ただオリックスでも、ラミレスは言うに及ばず、「谷、ちゃんと守れるのか?」と不安そうな視線が・・・
私はノムさんみたいに髭に対して嫌悪感はないが、楽天では髭はダメなのに、剃らずに契約の際に我がままを通したことが引っ掛かるのだ。
おっとラミレスでしたね。脱線、失礼。
7/31までにパ・リーグの助っ人外人が戦力にならない状況になった場合には声が掛かるかもしれません。もっともHはイデホとカニザレスがいるのでありえないが。LかFあたりかな。
BCリーグでプレイするなら一塁の練習をしないとセ・リーグでは契約されないでしょう。日本で指導者になる気があるなら練習したほうがいいと思うんですがね。
川尻監督は外野かDHで3番、と言ってますが…。
500点という点数に、「あまり可能性は高くないけれど」というお考えが見えます(笑)
彼は誠実な選手ですから、勝手に帰国するような可能性は高くないと思います。しかし故障で帰国せざるを得ない可能性もあるかなと。
なるほど、故障リスクですね。寒さが続く東北の春が、腰に響かないことを祈ります。
AJもですが、斎藤隆、松井稼などにもサポート役として期待したいです。
(ラミレスの話題ではなく失礼しました)
東スポにこんな記事が…。
「楽天ユーキリスに“別人疑惑”」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/234874/
どうやら公称では身長185センチですが、キャンプで一回り小さい、という声が出ている様です。
久米島で身長180センチの選手か記者、ファンと並んだ写真があればいいのですが。
もし事実なら立花社長は嗤い者になるぞ。
作曲家の影武者じゃあるまいし…。パスポートで確認しているよなぁ?
昔ロッテで獲得しようとしていたのが右投右打のヘクター・ロペスだったが交渉中の人間違いで契約したのが左投左打のアルト・ロペス。球団は騙されたが、この偽ロペスが打って1970年の優勝に貢献した、というほのぼのした話があります。(文春文庫ビジュアル版・助っ人列伝)
パの球場は人工芝で、腰への影響もある。仙台や千葉、西武ドームは春先寒いのが難点。寒くない福岡、大阪、札幌のドームでどれだけ四球を選び打つかを注目したい。
開幕から交流戦終了までの3か月で日本野球に適応できるかがわかると思います。
恐らくユーキリスが身長を詐称していたのでしょう。確かに193cmオルティーズと比べてもちっこかったような記憶があります。
ジョーンズが別人ユーキリスに気付かないってかw
あなた方だけで通用する言葉ですかね。口の利き方を知らないのは、コメント以前の問題。子どもはこのサイトは無理ですよ。wって何?