MLBファンとしてはユーキリスを見ることができるのは大いなる喜びではあるが、補強としては疑問が残る。
えんじ色は規定打席以上

マギーがマーリンズとマイナー契約。鉄平と後藤光尊をトレードで交換。戦力的には後藤はまだ働ける。
三塁を守るのかと思ったら、今のところ二塁を藤田と競っている状態。三塁は銀次、そして一塁にケヴィン・ユーキリスが入るようだ。
文句なしに今季新外国人中、一番の大物だ。



「マネーボール」でもおなじみの「四球のギリシャ神」。その経歴は輝かしい。
ただ、2012年に故障し、ボビー・バレンタインと喧嘩をしてホワイトソックスに移ってからは、明らかな下り坂。
打率も.250を切っている。
NPBとMLBの格差で息を吹き返す可能性はあるだろうが、真面目な性格だけに不振が続くと腐ってしまうこともあろう。
今のところオープン戦には出場しているのですぐに帰ることはなさそうだ。
岡島、島内、枡田と外野に伸び代がありそうな選手が揃っている。
総合的に見て中の上くらいの戦力は維持しているといえよう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
佐々木信也はなぜ戦力外になった?
好評発売中。アマゾンでも!


クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 バルボンさん本塁打大全 えと、なんて言うたかな…

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。


広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。



マギーがマーリンズとマイナー契約。鉄平と後藤光尊をトレードで交換。戦力的には後藤はまだ働ける。
三塁を守るのかと思ったら、今のところ二塁を藤田と競っている状態。三塁は銀次、そして一塁にケヴィン・ユーキリスが入るようだ。
文句なしに今季新外国人中、一番の大物だ。

「マネーボール」でもおなじみの「四球のギリシャ神」。その経歴は輝かしい。
ただ、2012年に故障し、ボビー・バレンタインと喧嘩をしてホワイトソックスに移ってからは、明らかな下り坂。
打率も.250を切っている。
NPBとMLBの格差で息を吹き返す可能性はあるだろうが、真面目な性格だけに不振が続くと腐ってしまうこともあろう。
今のところオープン戦には出場しているのですぐに帰ることはなさそうだ。
岡島、島内、枡田と外野に伸び代がありそうな選手が揃っている。
総合的に見て中の上くらいの戦力は維持しているといえよう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
佐々木信也はなぜ戦力外になった?
好評発売中。アマゾンでも!
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 バルボンさん本塁打大全 えと、なんて言うたかな…

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。
広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。
コメント
コメント一覧
ちっちゃ!そういうこと言ってたら、立派な大人になれませんよ!
ユーキリス選手は、構えの時に恐ろしくグリップを高い位置にしますが
どうもそれが原因で内角のストライクに困惑している様に見えます。
実績がある選手ですので修正してくるものと思われますが・・・
〉真面目な性格だけに不振が続くと腐ってしまうこともあろう。
・4・5月の宮城でのナイターの寒さ。
・手術した腰痛の再発の恐れ。
・移動手段のメジャーとの違い。
・NPBのストライクゾーンの違い。
・投手陣の攻め方と審判のストライクゾーンへの対応。
AJがどうアドバイスするか。交流戦終了を待たずに帰国、なら立花社長の責任は重い。
野手については遊撃で西田の台頭の芽を残した節があります。
表にはいませんが二軍に大砲候補の中川大志もいます。
内野登録(一塁と三塁だが、三塁は?らしい)ですが、中島・牧田次第では岡島のように外野で出番があるのでは?(本人次第ですがね)
shibakawaさんご指摘の通り、そろそろ1軍で使われないと厳しい。
膝の故障で育成契約になり、実力で支配下登録に戻ったのだから。
内田は2,3年待ちたいです。
昨年のアジアシリーズは西田、中川、小斉など期待される選手が主力でしたが、頼りなかったですね。
話題のユーキリス獲得劇も、オリックス獲得検討報道を報じた新聞を立花社長が読んだ後、急遽動き出した補強劇で、行き当たりばったり感が否めません。初V打の最大の立役者はデータスタジアム社算出のWARで4.6を、デルタ算出のWARでは5.5を叩き出しましたが、はっきり言ってマギーの穴は完全に埋まらないでしょう。
現在、ユークはオープン戦28打席ノーヒット。届かにゃいさんの指摘もズバリその通りなのですが、ストライクゾーンの甘い球すらヒットにできず、内野アウトが続いている状況です。以前ゴールドクラブさんがシーズン途中で帰っちゃうんじゃないか?って心配されていましたが、「クビクビ」って連呼しているらしいですし、ありえるかも?!に1000点。
早く見に行かないと、に1500点。一緒に行きませんか。
ユーキリスも含め他球団の新外人打者はパ5球団とホーム・ビジターとでひと回りが終わったころ、ちょうどGWの5/6が判断基準でしょう。
Eファンとしてはユークを昨年のAJやマギーの4月・5月の成績と比べてしまう人は出てくる。
開幕してすぐに打ち出す外国人もいれば、2・3か月経って慣れてから打ちまくる者もいる。
それはMLB挑戦1年目の選手も同じだろう。
すぐ適応するか、時間がかかるか、開けてみないと分からない。
MLB1年目の田中は、すぐに適応できるか?
二・三・遊をこなせる選手はMLBでも貴重であり、
マギーがMLB復帰できたのも、楽天で三塁を守ってた事が大きいでしょう。
仮に巨人入団で一塁を守ってたら、同じだけ打ってもどれだけ注目されたか。
NPBに呼ぶ事ができて且つ成功しそうな選手となると、
3Aでソコソコ打ちながら守備がネックで昇格できない選手から探すのが手っ取り早いですから、
できるだけ一塁は外国人選手の為に空けておきたい所です。
言い換えると一塁しか守れない日本人選手は、主軸を任せる前提で獲得する外国人選手の
後塵を拝して、出場機会が限定される可能性が高くなります。
阪神・森田一成、中日・中田亮二、最近では巨人・坂口真規がこのパターンですね。
西武・浅村の二塁コンバートにも言える事ですが、動けるうちは
一塁以外の守備位置をこなせる様にしておいた方が、本人の為でもあると思います。
それで苦しんでいるのが現在ファームにいる大砲候補の中川。サードの守備が不安定で現状ファーストしか任せることができないような状況で「足踏み」が続いています。
銀次もサードの守備が懸念されていましたが、今キャンプ精力的に守備練習をこなし、オープン戦を見ている限りでは不安はなさそうです。
と言うことで NFLファンの間では応援に現れるのかどうか密かにドキドキなんです。。
帰ってもらっちゃ困ります。。
来日するに500点!!
なんかの間違いでキャッチャ-マスク被ってくんないかなぁ
ほほぉ。
西田選手もですか?
結構良かったと思いますけど。(贔屓の引き倒しでしょうか)