旦那、旦那、いい選手いるんですよ。いえね、ある有名チームの控え外野手でくすぶっているんですけどね。
まずは記録を見てくださいよ。

5番目の外野手なんで、出場機会が少ないけど、ね、出りゃ必ずいい仕事しているでしょ?
大きいのはないんですが、ミートがうまくて足も速いんだ。
ファーボールがない?いや、確かに早打ちですが、これだけ打率が高ければいいじゃないですか。
それだけじゃないんですよ、守備だってすごいんだから。
守備範囲も広いし、肩も凄い。
ひところは「レーザービーム」なんて騒がれましてね。今だって捨てたもんじゃありません。
それにライト、センター、レフトとどこでも守れる。使い勝手がいいったらないですよ。
おまけに滅多に故障しないんです。
こういう選手、一人いると助かるんじゃないですか?
何歳だって?野球は年齢でやるもんじゃありませんよ。そりゃ二十代ってことはないですけど、若々しいもんです。
ほら、これ写真。アジア系だけど、若々しいでしょ。
え、頭が白いって?
いやいや、この選手は見た目よりも若いんですって。ユンケルとかいいドリンク剤飲んでるし。体脂肪も少ないし、体もやわらかいし。


年俸?ま、そこそこのキャリアなんで650ほどなんです。
旦那は運がいい、昔はこんな値段じゃとても無理な選手だったんですから。
今の球団は「半分持ってくれればいい」とか言っていますが、そこは何とかしますよ。
フラッグシップディールまでに考えてくれたら、いろいろサービスしますよ。
日本のスポンサーもいっぱいついてるんだから。
電話待ってます。きっとですよ!
あ、旦那、資料持って帰ってくださいよ!
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
今のプレー、どう思います? 佐々木信也
好評発売中。アマゾンでも!


クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 関根潤三本塁打大全ふざけんじゃねえ!

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。


広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。



5番目の外野手なんで、出場機会が少ないけど、ね、出りゃ必ずいい仕事しているでしょ?
大きいのはないんですが、ミートがうまくて足も速いんだ。
ファーボールがない?いや、確かに早打ちですが、これだけ打率が高ければいいじゃないですか。
それだけじゃないんですよ、守備だってすごいんだから。
守備範囲も広いし、肩も凄い。
ひところは「レーザービーム」なんて騒がれましてね。今だって捨てたもんじゃありません。
それにライト、センター、レフトとどこでも守れる。使い勝手がいいったらないですよ。
おまけに滅多に故障しないんです。
こういう選手、一人いると助かるんじゃないですか?
何歳だって?野球は年齢でやるもんじゃありませんよ。そりゃ二十代ってことはないですけど、若々しいもんです。
ほら、これ写真。アジア系だけど、若々しいでしょ。
え、頭が白いって?
いやいや、この選手は見た目よりも若いんですって。ユンケルとかいいドリンク剤飲んでるし。体脂肪も少ないし、体もやわらかいし。
年俸?ま、そこそこのキャリアなんで650ほどなんです。
旦那は運がいい、昔はこんな値段じゃとても無理な選手だったんですから。
今の球団は「半分持ってくれればいい」とか言っていますが、そこは何とかしますよ。
フラッグシップディールまでに考えてくれたら、いろいろサービスしますよ。
日本のスポンサーもいっぱいついてるんだから。
電話待ってます。きっとですよ!
あ、旦那、資料持って帰ってくださいよ!
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
今のプレー、どう思います? 佐々木信也
好評発売中。アマゾンでも!
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 関根潤三本塁打大全ふざけんじゃねえ!

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。
広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。
コメント
コメント一覧
もったいないお化けでますよねー
ヤンスタ前できゃりーに歌ってもらいましょう。
それと多分ユンケル飲んで無いかと。確かドーピング検査で引っ掛かるので
そうかー!
いつものガッチリとした記事もいいですが、本記事のような広尾さんもいいですね!また書いて欲しいです!
あとユンケルは一番高いもの以外ならドーピングはひっかからないというのを見たことがあるのですが
って言いたくなります。
意図は分かるが、今回は、正直、読んでいて疲れた。
少し”イタかった”です。
ネタにマジレスすみません。
そういう人ももちろん「あり」です。
今の成績が良いとは言っても、肝心な時には打ってないし。。
3安打したTOR戦も、WPAではチーム最下位でしたしね。
レギュラーとして使っても最終的には、
.300にも満たないOBP、 .600台前半のOPSに落ち着くんでしょうね!?
残念ながら。。
ユンケルは2番目に高いのを飲んでると言っていましたね。
いつ声がかかっても万全なように毎日しっかりと準備をするというのは
彼にとっては当然のことなのでしょうが、いくら打数が少ないとはいえ
いきなり4割を軽々超える数字を残してそれを維持するとは、さすがに予想外でした。
今年は4月を準備期間とは捉えていないと言っていましたが
意識面だけでなく、ルーティンを非常に重要視する彼が
具体的なアプローチも何か変えているんでしょうかね。
できればジーターを見送ってほしいので移籍せずにいてほしいです。
確かにファーボールはありませんが深いカウントまで引っ張る事が多い気がする。
(とは言え追い込まれると審判を信用し切れないイチローなのは致し方ない)
技術的な事かメンタルなのかは分かりませんがイチローのスタイルが変化しつつあるのかも。
>>「ぜんぜん。きょうはなにもなかった。たぶん、ストライク、ボールの僕の判断は正しい」
と相変わらずストライクゾーンには苦しんでいる様ですが残りのボールに喰らい付いて叩けているのは嬉しい限り。
このスタイルで結果を残し続けられたら必ず光明は見えるはず。
これが「イチローにしか無い技術」の一端なのでしょうか…。
それも一つの考え方ですね。
ヤンキース打線はなかなか点が取れませんが、レッドソックス打線も迫力も粘りも無くなりましたね。試合時間が3時間なんて、以前なら有り得なかったです。
でもイチローのプレイは毎日見たいし、うーんジレンマ
相変わらず内野安打頼りだし、チャンスではからきし弱い(打点ゼロ)。
おそらく最低でも1ヶ月間は今の起用法が続くと思います。
意外とイチローは出続けるよりスーパーサブ的な役割のほうが似合ってるのかもしれませんね。
選択が本人に委ねられたとしたら、彼はヤンキース残留を選ぶのではないでしょうか。
シーズン早々から個人記録のみをモチベーションにせざるを得ないチームで長年プレーし続け、
偉大な記録と引き換えに「個人記録しか頭にない男」のレッテルも貼られてしまった彼。
そんな彼が欲して止まないのは、
『チームの勝利』と『チームの勝利の為にプレーできる事』ではないかと想像します。
2006年と2009年のWBCでのハッスルぶりはフラストレーションの発露でもあったのでしょう。
その観点から、彼はずっと松井秀喜が羨ましかったのではないかという気がします。
たとえ記録の面では悉く上回っていようとも。
体力的にもたないから休み休み使う、それでいい結果、という見方もある。
それにしてもなぜナ・リーグの球団から声がかからないのか不思議である。7月になるまで動かないのだろう。
広尾さんには「イチローが移籍することで外野の穴と打線の穴が埋まる球団はどこか?」をトレード期限の7月初めに予想して頂けないだろうか。
例えばこんな感じ。
『MLBも半分を過ぎ、トレード期限の7月に入った。
各球団とも優勝争いのチームと来季を見据えたチームに分かれつつある。こうなるとジャーニーマンは誰か?が話題になる。各球団ともマイナーからの若手育成か経験豊富なベテランを優先するかで別れてくる。どんな移籍が発表されるだろう。
さて、イチローである。開幕してNYYの5番目の外野手としての扱いながら出場した試合では数字を残してきた。その打撃と守備は40歳を感じさせない超一級品である。しかしNYYの首脳陣の扱いは高くはない。更にチームは東部地区でプレイオフ進出のためには、投手と打てる内野陣を補強しないと厳しい状況だ。
NYYはイチローを交換要員にして弱点を補強する時期にきたのではないか。
勿論トレードに応じるチームは条件が限られる。
40歳のベテランでも可、経済的に余裕がある、外野と左打のヒットメーカーで1・2番か6番が固定できない、という3つの穴がある、そんなチームはあるだろうか。
来季を見据えたチームは若手切り替えの方針にかわるから優勝争いに限られる。
そんな4つの条件をクリアした球団はア・リーグ、ナ・リーグの29球団にあるか。データで示して見た。
すると…、』
広尾さんの文体を真似て書いてみたが、いかがでしょうか。
ぱちぱち!
すぐに獲得をもくろむ球団が現れるとは思いませんが、このままの成績を続ければ、夏前にブロックバスターで移籍の話は上がりそうな気がします。
チャンピオンリング獲得へ挑んでもらいたいなぁ。
勿論黒や青や紺、緑を着てもイチローはイチローなのだが。
今のNYYの使われ方を見ると、「赤のイチロー」だともっと彼は活躍するのではないか、と思ってしまうのだ。
もし赤なら、野球を始めてから人生初ではないだろうか。リトルリーグ・中学時代は何色のユニフォームだったのか。
松井秀とどちらが似合うだろうか?
松井秀は日本の記者に尋ねられたら「ん~、皆さんが思うことですから何とも言えません、貴方は似合ってると思いますか?まぁ僕の場合はイチローさんに(赤は)似合ってないと言われましたが。」と彼らしく答えるだろう。
ア・リーグならアナハイムかテキサス(青も使うが)。ボストンはちょっと違う…。
ナ・リーグならワシントン、フィラデルフィア、セントルイス、シンシナティ、アリゾナ。
7月にならないと動かないかな。でも何があるかわからない。
怪我だけはしないで、と祈るのみ。
赤いイチロー、みなさんどう思いますか。
「7月まで動かない」という意見があります。
しかし開幕直後の今は「可能性が高い」時期です。
1)まだ優勝争いを考えているチームは多い。
(7月はそのようなチームは限られる)
2)イチローの評価が上昇.。
(昨年とは違うとなりつつある)
NYYはブルペンと内野手が弱点です。
イチローが好調だからこそ(好調なうちに)
トレードのピースとして使う可能性はかなり高まっていると思います。
早く実現してほしいという「客観的でない」考えも多少あります(笑)。
とにかくイチロー以外の外野陣が怪我しないうちに
トレードでNYYから逃れてほしい。
ライバル外野陣が好調なのはある意味で
イチローにとって幸いかもしれません。
イチローは今までの13年間と違って、
レフトに強い打球が打てています。
進化していますね、イチローは。