まるで「昨日の田澤純一」という新シリーズができたような頻度だ。連投。昨日の赤白靴下合戦にも田澤は登板し、二人を退けた。
先発のバクホルツの後を受け、7回からクレイグ・ブレスローが投げ、8回1死無走者で田澤。投げさせる必要があったのかと思ってしまうが。

この日の田澤は新しい投球スタイルを見せた。
右打者のビシエドは、スライダーで三ゴロ。
左打者のデアザには、速球、カーブで緩急をつけ、最後はフォークで打ちとった。
6球のうち、自慢の速球は1球しか投げなかった。
肩の負担を軽減させると言うより、違うパターンを見せつけたかったのだろう。
森繁和さんは「救援投手の消耗度は、球数ではなく、ベンチで座った回数によって決まる」という。田澤は今季すでに8回ベンチに座っている。回マタギが1回あるから9回だ。
球数は全部で124球だが、かなりの消耗だろうと思われる。
試合は延長14回に赤靴下がサヨナラ。
上原は恐らく今日はスタンバイしているはず。二人ともシーズン終了まで頑張ってほしい。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
ここでエンドランをやるバカはいない 関根潤三
好評発売中。アマゾンでも!


クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。桜井輝秀本塁打大全

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。


広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。



この日の田澤は新しい投球スタイルを見せた。
右打者のビシエドは、スライダーで三ゴロ。
左打者のデアザには、速球、カーブで緩急をつけ、最後はフォークで打ちとった。
6球のうち、自慢の速球は1球しか投げなかった。
肩の負担を軽減させると言うより、違うパターンを見せつけたかったのだろう。
森繁和さんは「救援投手の消耗度は、球数ではなく、ベンチで座った回数によって決まる」という。田澤は今季すでに8回ベンチに座っている。回マタギが1回あるから9回だ。
球数は全部で124球だが、かなりの消耗だろうと思われる。
試合は延長14回に赤靴下がサヨナラ。
上原は恐らく今日はスタンバイしているはず。二人ともシーズン終了まで頑張ってほしい。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
ここでエンドランをやるバカはいない 関根潤三
好評発売中。アマゾンでも!
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。桜井輝秀本塁打大全

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。
広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。
コメント
コメント一覧
出場イニング数のことですよね。(0/3回でもベンチに座った回数は1)
昨夜貴著書、『_解説者を解説する』を完読(一回目)。
最高のおつまみで美味しゅうございました。
また広尾さんの推奨本も書いてあって読んだ甲斐がありました。
お忙しいでしょうが、次の出版も楽しみにしています。
個人的には、解説者広岡達朗の登場を期待しながら読んでいたのですが。
走者1塁からライト前ヒット。結果1、3塁となる。(右翼手にはYG新外国人選手)
≪広岡解説者≫
「また当てただけのせこいヒットか。ま、走者は(俺様の強肩)、3塁に走者は進まんだろ。なぬっ?2塁を廻りやがった・・・」
こんな備えでは、走者は刺せませんわね。