連投になった。相手はまたアトランタ・ブレーブス。
ブレーブスの打線は強力ではあるが、アクティブロースターの13人の野手のうち右打ちが8人。この打線の「右偏向」が、松坂に快投を許した一因ではあろう。
3-3で迎えた延長11回表。

立ち上がりは不安定、前日四球を与えたアグラをまた歩かせた。
しかしシモンズはカーブで空振り三振。
代打のペーニャにはカーブ、チェンジアップ、4シームで3球三振。「緩急はこうして付けるのだ」というお手本のような投球。
捕手のガティスもカッターで空振り三振。
12回表、ヘイワードに3ボール、また先頭を歩かせるのかと思われたが、ここから速球系を3球投げ込んで三振。
BJアップトンにもボールが先行したが、4シームを遊ゴロ。
フリーマンは一転、速球系を主体に攻めて三振。
13回表、Jアップトンは2-2から緩いカーブを泳がせて中飛。
ジョンソンは4シームで右飛。
アグラは2-1から4シームで遊飛。
素晴らしい「緩急の妙」。ボールはやや多かったが、制球は良く、13回は自信に満ちていた。
やはり松坂はロングリリーフの方が向いている。
昨年終盤に見せた投球スタイルを松坂はさらに磨き上げた。今日の登板は彼にとっても記念碑的なものになろう。
首脳陣はこれで、松坂は「本当に使える」と判断したことだろう。
コリンズ監督は、救援登板で松坂をさらに使いたくなるだろうが、ぐっと我慢してローテに組み込んでほしい。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
そうですね、は流行語だった?
好評発売中。アマゾンでも!


クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 榎本喜八本塁打大全

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。


広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。


3-3で迎えた延長11回表。

立ち上がりは不安定、前日四球を与えたアグラをまた歩かせた。
しかしシモンズはカーブで空振り三振。
代打のペーニャにはカーブ、チェンジアップ、4シームで3球三振。「緩急はこうして付けるのだ」というお手本のような投球。
捕手のガティスもカッターで空振り三振。
12回表、ヘイワードに3ボール、また先頭を歩かせるのかと思われたが、ここから速球系を3球投げ込んで三振。
BJアップトンにもボールが先行したが、4シームを遊ゴロ。
フリーマンは一転、速球系を主体に攻めて三振。
13回表、Jアップトンは2-2から緩いカーブを泳がせて中飛。
ジョンソンは4シームで右飛。
アグラは2-1から4シームで遊飛。
素晴らしい「緩急の妙」。ボールはやや多かったが、制球は良く、13回は自信に満ちていた。
やはり松坂はロングリリーフの方が向いている。
昨年終盤に見せた投球スタイルを松坂はさらに磨き上げた。今日の登板は彼にとっても記念碑的なものになろう。
首脳陣はこれで、松坂は「本当に使える」と判断したことだろう。
コリンズ監督は、救援登板で松坂をさらに使いたくなるだろうが、ぐっと我慢してローテに組み込んでほしい。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
そうですね、は流行語だった?
好評発売中。アマゾンでも!
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 榎本喜八本塁打大全

『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。
広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。
コメント
コメント一覧
ロングリリーフや敗戦処理で好投を続けてトレードの駒にしてもらうのが唯一の道
バートロ・コロンは腰に爆弾を抱えていますし、メジアは4/15は5回77球で降板。4/18にキャッチボールをしましたが、次回の登板は微妙になっています。
「酷い記事」というのは訂正していただけないですか。
あの日の松坂ではなく、今の松坂に進化して、是非ともダルビッシュとサイヤング賞を争ってほしい。
そしていつか選手生命を終えた時には、アメリカでどう戦ったのか、日本の野球界のために全て語ってほしい。現在の選手ならその言葉をもっているはず。
今年の楽しみがひとつ増えましたね。
昨季終盤からのカーブが生きてきましたね。
やっぱり今年のダイスケは違う!
終わっただの馬鹿にしてた人達は今どんな気分なんでしょうか。
緩急使えるようになってメジャーの打者たちを打ち取っていく姿は最高にかっこいいし気持ちがいい。
だからこそリリーフではなく先発でみたいです。
誰かをけなさないと、松坂を褒めることができないボキャブラリーの貧しさに気づいていただきたい。それは不幸です。
とにもかくにも、期待され、活躍できる場所があるのは選手冥利につきるでしょう。
本人はコメントで先発への強いこだわりを見せていますが、
ロングで好投すればいずれまわってくるでしょうね。
がんばれ松坂!
誰にでも到達できる記録ではないですしとても素晴らしい事だと思いますので。
ナンセンスですので絶対に載せません。
説明するのは邪魔くさいのでやめますが、当サイトのバックナンバーをご覧ください。
「ダイスーキ、松坂」
と言ってるように聞こえて面白いです。