0624


ダルに対するコメント、さらに2つ。
■hi-liteさん

 「日本のエース像を変えた男」。ダルビッシュを表現するならこのフレーズが私は一番しっくりきます。
 まずはその体躯。長身痩躯に長い手足は実に絵になりますが、同時にそれは強さと柔軟性を高いバランスで両立させています。
 次に投球。本人曰く「自分は変化球投手」だそうな。「150キロ投げる変化球投手が居てたまるか!」と一昔前なら言われそうですね。力でねじ伏せてよし、変化球で手玉に取るもよし。よくスピンの効いた美しい4シームに、エグい曲がり方をするスライダー。そして、たまに投げる打者を嘲笑うようなスローカーブ!変幻自在の投球は観ていて楽しいことこの上ないです。
 最後に頭脳とメンタル。彼は野球選手の中でも最も「アスリート」を感じさせる一人です。解説の時、滑らかに試合の分析を話す彼には感心させられますし、自信に満ちた言葉からは確固たるアイデンティティを感じます。たぶん、それらはただひとつの競技に打ち込む求道者的な姿勢から生まれるものだと思いますし、単なる野球選手の枠を超えるものです。
 彼の登場以後、日本の投手達の目指すべき目標は確実に一段上がったといえるでしょう。田中、マエケン、金子等にしても変化球の数を増やし、いまや質の高い4シームと多彩な変化球を兼備するのは超一流の証になりつつあります。そして体格的にダルビッシュを思わせる大谷と田中という二人の若者も大器としてまずまずのスタートを切りました。ダルビッシュに始まる系譜が今後どのように続いていくのか、楽しみに見守りたいと思います



■哲さん

自分にとって野茂、イチローに続きMLBを近づけてくれた選手です。
ダルビッシュは自分もNPB史上最高の投手としてMLBに送り出した感があり、どれだけやれるか注目しています。
ダルビッシュのMLB移籍のおかげでダルビッシュの登板試合だけでなく、黒田、岩隈の登板やMLB全体のこともチェックするようになりました。
ちょうどマネーボールを読んで更に映画を観た翌年だったこともあり、MLBに多く接する機会を与えてくれたダルビッシュには本当に感謝しています。
是非サイ・ヤング賞を獲っていただきたいです。先にマー君や岩隈に獲られてしまうかもしれませんが(笑。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。「ダルビッシュ有」「他の選手」について、ぜひコメントもお寄せください!


ウィウィ、ええで、ええで 吉田義男

好評発売中。アマゾンでも!





クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。仰木彬、本塁打大全

Classic Stats



『「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄 』上梓しました。






広尾晃 野球記録の本、アマゾンでも販売しています。