個人成績について見ていこう。

両軍全選手の打撃成績。

Samurai-02


MLBは、選手の好不調がはっきりしていたことが分かる。プイグ、ロンゴリア、アルトゥーベは、好調だったが、他の選手は不振。打線のつながりが無かった。
モルノーは4安打だが2本が本塁打、勝負強さが光っていた。

侍は、レギュラークラスがそこそこ打っている。大きな穴が無かった。菊池、坂本、松田、柳田、山田と若手クラスが期待に応えていた。
小久保監督の用兵も的確だったと言えよう。

投手成績

Samurai-03


MLBは恐らくシューメーカーを投げさせる予定はなかったのではないか。最終戦で勝って何とか2勝3敗にするために実績的にエース格の彼に無理をさせた感がある。期待に応え好投した。ヤンキースをFAになったカピュアーノは大いに売り込んだ。
ガスリー、岩隈、和田と言ったところは打ち込まれた。投手も万全ではなかったかもしれない。

侍では藤浪が打ち込まれた。大谷は2失点だがパスボールなどで自責点は0。救援陣では牧田の好投が光っている。
西野のセーブはノーヒットノーランを完成させた貴重なものだ。

短期決戦だけに多くのことは言えないが、侍の方が充実していた印象がある。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1972年高橋直樹、全登板成績



広尾晃、3冊目の本が出ました。