昼に述べたとおり、巨人の補強は貧弱である。
左側が昨年の戦力、右側が今季。左側、移籍はオレンジ、戦力外、引退はえんじ色、右側、ブルーは他球団からの移籍、グレーは新人。文字のえんじ色は規定打席以上。

YG-H


ヤクルトから相川亮二、DeNAから金城龍彦というともに38歳の選手を獲得。
二人ともに十分実績のある選手だが、元のチームではレギュラーから外れていた。あくまで補助戦力だ。

私はホセ・ロペスを放出したことが響いてくるのではないかと思う。外国人枠の問題はあるが、昨年のチーム本塁打王である。
コンバートされた阿部が復活してくれば良いが、そうでなければ長打力不足に悩む可能性がある。

早くも小林を正捕手にすることに疑問の声さえ上がっている。

一昨年後半にいいところを見せた村田修一も低調。片岡は昨年打撃ランキングの最下位。

アンダーソン、坂本勇人、長野久義と言ったところが期待の選手だが、新鮮味には欠ける。

こうした中で新加入の二人、さらに堂上、井端、亀井らのベテランが予想外に働きでチームを一時的に救うストーリーが見えてくる。
元気いっぱいの広島や、可能性の大きな選手が揃うDeNA当たりと比べると色褪せた感は否定できない。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1974年鈴木啓示、全登板成績【西本近鉄での1年目】



広尾晃、3冊目の本が出ました。