毎年毎年、よくぞここまで何もしないものだと感心する。近頃の普通の会社の方が、人の出入りは激しいのではないか。
左側が昨年の戦力、右側が今季。左側、移籍はオレンジ、戦力外、引退はえんじ色、右側、ブルーは他球団からの移籍、グレーは新人。文字のえんじ色は規定打席以上。

里崎智也、GG佐藤、塀内久雄、神戸拓光、小池翔大、ブラゼル、角晃多が引退、退団したが、昨年、1軍の試合に出たのは里崎とブラゼルだけ。それ以外は、すでにキャリアが終わった選手を整理しただけだ。
ロッテのフロントの仕事はリストラだけだった。
それに代わる野手は、ドラフト以外一切獲得せず。41歳の井口、40歳の福浦、39歳のサブローなどがまだ主力にいる。
西武、ソフトバンクのようにタイトルに手がかかりそうな若手野手もいない。
新人野手4人の内2人は高卒。1位の早大、中村奨吾は即戦力の期待が高いが、それにしてもロッテはストーブを納戸に入れたままだった。
選手実力の自然増もあろう、デスパイネがフル出場すればそれなりに数字も積みあがろう。
しかし、ファンは球団のこの態度に「やる気」を感じるだろうか。
じりじりと観客減が深刻化し、興行的には「一人負け」になりつつある中、この体たらくで良いのだろうか?
ロッテオフェンスの今年の目玉は何なのか?何かあるのか?
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1974年鈴木啓示、全登板成績【西本近鉄での1年目】
広尾晃、3冊目の本が出ました。



里崎智也、GG佐藤、塀内久雄、神戸拓光、小池翔大、ブラゼル、角晃多が引退、退団したが、昨年、1軍の試合に出たのは里崎とブラゼルだけ。それ以外は、すでにキャリアが終わった選手を整理しただけだ。
ロッテのフロントの仕事はリストラだけだった。
それに代わる野手は、ドラフト以外一切獲得せず。41歳の井口、40歳の福浦、39歳のサブローなどがまだ主力にいる。
西武、ソフトバンクのようにタイトルに手がかかりそうな若手野手もいない。
新人野手4人の内2人は高卒。1位の早大、中村奨吾は即戦力の期待が高いが、それにしてもロッテはストーブを納戸に入れたままだった。
選手実力の自然増もあろう、デスパイネがフル出場すればそれなりに数字も積みあがろう。
しかし、ファンは球団のこの態度に「やる気」を感じるだろうか。
じりじりと観客減が深刻化し、興行的には「一人負け」になりつつある中、この体たらくで良いのだろうか?
ロッテオフェンスの今年の目玉は何なのか?何かあるのか?
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1974年鈴木啓示、全登板成績【西本近鉄での1年目】
広尾晃、3冊目の本が出ました。
コメント
コメント一覧
また、詳細なデータは忘れましたがクライマックスシリーズに異様に強い印象があります
2010年には下剋上で日本一になりましたし
ロッテって選手はともかく球団はAクラスに残ればいいっていう印象があります
クライマックスシリーズこそ勝負って感じで
その目標の低さが問題でしょう。昔はマーケティングではトップクラスだったのですが、今はやる気を感じません。
いやまぁそれはそうだと思いますけどファンが最も望む称号はリーグ優勝ではなく日本一で、さらにロッテは2010年に味を占めている
球団からしてみたら低コストでAクラスに残って下剋上かまして日本一になれば万々歳なんでしょう
一応言っておきますが私もこれはどうかと思いますよ
この3人がいるのですごい野手が高齢化しているように見えますが
実はその下で最年長が大松の33歳なんですよね。
あと2年くらいで一気に若返りそうな雰囲気
しかも、日本一になっても「リーグ優勝していないから」と理由をつけて年俸総額も抑制出来てしまうという・・・。
個人的にはリーグ優勝もして、
2005年をリーグ優勝と認めない人達を
見返してほしいと思ってます。
あと補強以前に、まずは中堅選手に
しっかりしてほしいです。