この陣営を見ると、松坂大輔は「使えればもうけもの」という位置づけであることが分かる。
左側が昨年の戦力、右側が今季。左側、移籍はオレンジ、戦力外、引退はえんじ色、右側、ブルーは他球団からの移籍、グレーは新人。文字のえんじ色は規定投球回数以上。

スタンリッジ、中田賢一を差し置いて開幕投手は攝津。
しかし、最も信頼がおけるのは大隣かもしれない。
これだけですでに4人。
ブライアン・ウルフはトミー・ジョン手術明けだから後半戦の出場になるが、ポストシーズンで活躍した武田翔太に期待がかかる。そしてバンデンハークはKBOの奪三振王である。
東浜巨は救援に回るかもしれないが、その上になお岩嵜、帆足もいる。
松坂はもちろん先発で使うだろうが、彼に頼らなければならない投手陣ではない。
寺原隼人の名前がかすんでしまいそうだ。
救援陣も投手がだぶついている。
五十嵐、森唯斗、柳瀬と信頼できるセットアッパーのうしろにサファテがいる。
さらに森福、嘉弥真、金、速球が売りの千賀滉大。
岡島秀樹は抜けたが、使える救援投手がひしめいている。
調子の良い投手から使うにしても、個々の投手の登板機会は減るだろう。
今季の年俸はNPB1の46.34億円。ソフトバンクは、投手陣に関しても贅沢な悩みをもっている。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1967年足立光宏、全登板成績【リーグ優勝&最優秀防御率】
広尾晃、3冊目の本が出ました。



スタンリッジ、中田賢一を差し置いて開幕投手は攝津。
しかし、最も信頼がおけるのは大隣かもしれない。
これだけですでに4人。
ブライアン・ウルフはトミー・ジョン手術明けだから後半戦の出場になるが、ポストシーズンで活躍した武田翔太に期待がかかる。そしてバンデンハークはKBOの奪三振王である。
東浜巨は救援に回るかもしれないが、その上になお岩嵜、帆足もいる。
松坂はもちろん先発で使うだろうが、彼に頼らなければならない投手陣ではない。
寺原隼人の名前がかすんでしまいそうだ。
救援陣も投手がだぶついている。
五十嵐、森唯斗、柳瀬と信頼できるセットアッパーのうしろにサファテがいる。
さらに森福、嘉弥真、金、速球が売りの千賀滉大。
岡島秀樹は抜けたが、使える救援投手がひしめいている。
調子の良い投手から使うにしても、個々の投手の登板機会は減るだろう。
今季の年俸はNPB1の46.34億円。ソフトバンクは、投手陣に関しても贅沢な悩みをもっている。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1967年足立光宏、全登板成績【リーグ優勝&最優秀防御率】
広尾晃、3冊目の本が出ました。
コメント
コメント一覧
江尻修正しました。
でも元気な岡島を出したことから見ても、チームも投手は足りていると思っているのではないでしょうか。
松坂にはエースになる可能性あり、との投資(ばくち?)なのではないでしょうか。
オープン戦の登板、どう思われました?私はうーんと思ってしまいました。
宣伝効果があるとおっしゃる方もいらっしゃるようですが、もっと安い値段で契約すべきでした。メジャーで少なくとも10億の価値のある黒田を買い叩いた広島のようにね。
見てて怖いです、あれは。
なんだかんだでやってくれる投手ですよ。
世界の王さんも確信していますから。
日本では怪我さえなければタイトル獲れると思います!