この二日、第一打席でタイムリーを打っている。打率も3割が近くなった。

5/5は剛速球ストラスバーグ。

Ichiro-20150505


1打席目、6番リアルムトが三塁打。イチローはストラスバーグの外角のカーブをちょこんときれいに合わせて左前に落とす。続くエチェバリアは死球。レイトスは送りバント。ストラスバーグが一塁送球を逸らせて一塁ジマーマンが落としたすきにイチローは帰還。全盛期を見るようだ。

2打席目、中前二ゴロで抜ける安打。

3打席目、遊ゴロ。

4打席目、5球目のファウルは右翼オンラインに見えたが、ファウルの判定。遊ゴロ。

反応が良い。好調だということだ。

5/6は切れ味のマックス・シャーザー。

Ichiro-20150506


1打席目、5番ブールの安打、6番リアルムトの二塁打で無死二三塁。イチローはシュート回転の速球を流し打つ。タイムリー。反応が良い。
開幕時の正捕手、サルタラマッキアは放出され、若手のリアルムトがマスクを被っている。

2打席目、シャーザーから7球粘るも二ゴロ。

3打席目、またシャーザーから6球粘るも投ゴロ。

4打席目、ロアークのカーブにタイミングが合わず空振り三振。

2試合で8打数3安打。3割が近づいてきた。
規定打席到達まで「1」に迫っている。
明日4打席に立てば、到達する。次の日にはイエリッチが復帰の予定だから、はかないことではあるが、一瞬でも打撃ランキングに載るのを見たいところだ。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!




クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。
1981年のセ・リーグ投手陣 リリーフ詳細版


広尾晃、3冊目の本が出ました。