2015年05月07日 巨人軍旧多摩川グランドは今、どうなっているか? 関西人の私には「巨人の星」の舞台として知っているだけだが、こんな河川敷でプロ野球選手が練習や試合をしていたのだと思うと今昔の感がある。 昔の二軍は大変だった。 私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください! ↓ クラシックSTATS鑑賞もご覧ください。 1980年木田勇、全登板成績【新人で20勝到達、タイトル総ナメ】 広尾晃、3冊目の本が出ました。 「野球ブログ瓦版!」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 zakkly 2015年05月07日 12:23 おっと。字が違いますね。 ×玉川 ◯多摩川 です。 二子玉川とか玉川大学は「玉川」、河川のことは多摩川です。 ややこしいですね。 ここのグラウンドは東急東横線に乗っていると車窓から見ることができます。 広尾 晃 2015年05月07日 14:27 zakklyさん それくらいのことは知っているんですが、根が馬鹿なものでついつい間違います。ご容赦を。 届かにゃい 2015年05月07日 15:10 故・大沢親分が 「電車が通るたびに(砂ぼこりで)プレーが中断するような所でいい選手が育つか!」 と本社にかけあい、鎌ヶ谷に12球団最高クラスの2軍施設を設立させたのは有名な話ですが、 巨人もとても恵まれた環境とは言えなかったでしょうね。 よみうりランドに豪華な施設ができてからはわざわざ河川敷を使う選手も少なくなってました。 アナリスト 2015年05月07日 20:15 かの多摩川グラウンド、といえば、大物選手から新人選手までを色々な面倒みてくれたという、おでんの「小池商店」が思い浮かびます。 それにしても、今の基準で言ったら、坂本やキャッチャー小林みたいな選手があの環境にいたら、「ストーカー」まがいのファンが出て練習できたか心配になりますが、それだけ牧歌的だったということでしょう。 カナブン 2015年05月07日 21:28 1978年秋にプロ野球に参入した西武は本拠地のすぐ隣に第二球場と第三球場も建設して、それまで日本には無かった充実した練習環境が話題になりましたね。今見ると第二球場は二軍戦用の観客席も無いという大きな欠陥もありますが。 その一方で巨人は相変わらずの多摩川グラウンドで、洪水の後は選手たちが総出で後片付けに追われる様子がスポーツ新聞の話題に(笑)。さすがに恰好が付かないという話になったんでしょうが、後から作っただけあってよみうりランドの球場はなかなか本格的ですね。 イレブン 2015年05月08日 14:44 小学生の頃は、友達とよく自転車で練習を見に行きました 生で見るプロ野球の選手の身体がテレビで見るのとは違って、とても大きく格好良いのに驚いたのを覚えています グランドの周りの草むらを調べるとよく練習球が落ちていて、グランド関係者に見つからないように持って帰ったものでした また巨人の練習がない時など、キレイに整備されたグランドに勝手に入って、皆それぞれがプロ野球の選手になったつもりでベースランニングやスライディングなどをしていましたね 今にして思えばこれらはいずれも犯罪になり、大きな問題になるのでしょうけど、当時は子供だから許される、そんな雰囲気でしたね 私の中では子供時代の、とても良い思い出です コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧
×玉川
◯多摩川
です。
二子玉川とか玉川大学は「玉川」、河川のことは多摩川です。
ややこしいですね。
ここのグラウンドは東急東横線に乗っていると車窓から見ることができます。
それくらいのことは知っているんですが、根が馬鹿なものでついつい間違います。ご容赦を。
「電車が通るたびに(砂ぼこりで)プレーが中断するような所でいい選手が育つか!」
と本社にかけあい、鎌ヶ谷に12球団最高クラスの2軍施設を設立させたのは有名な話ですが、
巨人もとても恵まれた環境とは言えなかったでしょうね。
よみうりランドに豪華な施設ができてからはわざわざ河川敷を使う選手も少なくなってました。
それにしても、今の基準で言ったら、坂本やキャッチャー小林みたいな選手があの環境にいたら、「ストーカー」まがいのファンが出て練習できたか心配になりますが、それだけ牧歌的だったということでしょう。
その一方で巨人は相変わらずの多摩川グラウンドで、洪水の後は選手たちが総出で後片付けに追われる様子がスポーツ新聞の話題に(笑)。さすがに恰好が付かないという話になったんでしょうが、後から作っただけあってよみうりランドの球場はなかなか本格的ですね。
生で見るプロ野球の選手の身体がテレビで見るのとは違って、とても大きく格好良いのに驚いたのを覚えています
グランドの周りの草むらを調べるとよく練習球が落ちていて、グランド関係者に見つからないように持って帰ったものでした
また巨人の練習がない時など、キレイに整備されたグランドに勝手に入って、皆それぞれがプロ野球の選手になったつもりでベースランニングやスライディングなどをしていましたね
今にして思えばこれらはいずれも犯罪になり、大きな問題になるのでしょうけど、当時は子供だから許される、そんな雰囲気でしたね
私の中では子供時代の、とても良い思い出です