東スポだがこれは与太ではないと思う。
野球賭博への関与で巨人から契約を解除された笠原将生元投手(25)が経営に携っているといわれる飲食店が10日、同氏の地元・福岡市内にオープンした。
日刊ゲンダイ
「オープンする店は海鮮を売りにした高級居酒屋ですが、実はくだんのB(NPB調査委に野球賭博常習者と認定されている飲食店経営者)が都内でまったく同じ形態の飲食店をやっているのです。店の屋号の読みも一緒。笠原が出す店は、いわばBののれん分けです。笠原はBから物心両面で支援を受けている可能性が高い」
笠原はプロ野球を実質的に追放されてから、草野球チームに入り、神宮球場にも足を踏み入れた。
自分がやらかしたことの深刻さを本当に認識しているのか、反省しているのか、と言われたが、今度は飲食店の開店だ。
「黒い霧事件」のときも、多くの選手が永久追放になった。処分が決まった元選手は、メディアの取材に応えることはあったが、多くは市井に埋もれ、人々の視線を恐れて日陰の生活をしていたものだ。
贖罪をした元選手が肩身の狭い思いで生きるのには、違和感がある。因果応報とはいえ、ずっと日陰の身でいることが正しいとは思わない。
しかし、常識的に見ても、厳しい処分を下された選手は、一旦は反省の意を示し、少なくとも数年は恭順の意を示し謹慎するのが当たり前ではないか。
この男は、追放されてすぐに草野球チームに入った。このこと自体にも賛否はあるだろうが、あまりも早すぎることに驚いた。
その記憶が生々しいうちに、今度はにぎにぎしく飲食店を開いたのだ。
自分たちが打ち込んできた「野球」を汚し、同僚や仲間、すべての野球選手を裏切ったという意識があるなら、こんなことはできないはずだ。
しかもこの店は、今回の事件の最重要人物であるBの実質的なのれん分けだったという。
まだ野球賭博事件は、全貌が解明されていない。つい先日、ナベツネ以下巨人軍の首脳の首が飛んだばかりだ。
そしてBは全貌解明のカギを握っていると言われる。その人間と手を組んで、店を始めるとはどういう神経なのか。

Bは、明らかに確信犯である。
高木京介をマインドコントロールするなど、事件の発覚後も積極的に動いている。しかも巨人軍とも結託し、事件を矮小化し、幕引きを図ろうとしている
その一方で、自分たちと関与したために球界を追放された選手たちを手なずけ、配下にしようとしている。相当なワルである。確かに越智大祐では、これは無理だろう。
笠原がどんな認識で、店を開いたのかはわからない。
もしBと同様、確信犯的に店を開いたのだとすれば、もともとそういう「輩」が野球をやっていたということになろう。福岡は、笠原の郷里ではあるが、弟のソフトバンク笠原大芽も市内にいる。そういうことを考えていないのか。
ソフトバンクは、選手に笠原兄の店には近寄るなと通達するはずだ。
「兄ちゃんは悪いことをしたわけじゃない」と言っているのか。
私は笠原はワルではなかったと思いたい。もともと賭博常習者だったようだが、例によって世間知らずで、野球しか知らなかったために、Bに取り込まれてしまったのではないか。
「俺に任せておけば大丈夫だ」という言葉を信じて、自分で判断せずに物事を進めているのではないか。
だとすれば、松本や福田も同様のことをする可能性がある。高木京介はBを売ったのだから、あり得ないだろうが。
これは不祥事だ。
NPB、巨人が果断な措置を取らず、中途半端な糊塗策に走ったために、犯罪者たちが開き直り、あたかも禊が済んだかのような行動をするようになったのだ。
こういうことがまかり通り、野球賭博で追放された選手が、ろくに反省もせず、大手を振って商売をするようになれば、資格停止や永久追放は抑止力にならなくなる。
やりたい放題してもBさん(のような人物)が受け止めてくれるということになれば、野球界の汚染はなくならない。
NPB、巨人は、賭博常習者、犯罪者になめられているのである。
このままおめおめと引き下がってはならない。
1966年池永正明、全登板成績【ヒジ痛と闘いながらのピッチング】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中
コメント
コメント一覧
草野球の時も同じことを思ったのですが、別に私は笠原がなにをしてもいいとは思います。190を超える大男が名前も素性も世間に割れている上に、今の時代は日陰で暮らそうにも世間がネット環境がそれを許してくれません。今の状況では誰かに雇ってもらうのもままならないでしょうし、自分で商売を始めること自体は何一つ問題ないはずです。
「禊がすんでいない」と言う人もいるでしょうが、ではどこまですれば「禊がすむ」のか。おそらく彼は向こう数年以上はこの話がついてまわります。であれば、新しい人生のスタートは早いほうがいいに決まっている。別に自粛する必要なんてありません。
問題は彼に手を差し伸べるのが件の野球賭博関与者と思われる人間しかいないことです。このままいけば彼は無間地獄の方向へしか進んでいけないでしょう。
仮にNPBや巨人球団が今回の事件を根本的に解決する気があるのなら、私であれば、すべての情報を吐かせることを条件に笠原を高給で雇い入れます。球団やNPBで難しいのなら読売の関連会社でも構わない。理屈としてはウイルスを作成するようなハッカーを、逮捕釈放後に高給で雇い入れるセキュリティ会社と同じことです。
もちろん合わせて更生を促すこともしなければなりませんし、同時に賭博関係者から保護することができるはずです。野球界から放出してしまったところで、今回の高木京介の案件のように「関わりたくない」と電話さえも拒否されてしまえば打つ手がなくなります。清濁併せ呑むとは本来こういうことを言うのではないでしょうか。
なかなか渋いご意見です。
しかしながら、「野球界に事実上戻れない」ようにして追い出したのなら、もう自己責任で好きにしろの話なはず。
犯罪や社会への迷惑行為をしない限り、当人が何かするたびに皆でいちいち嚙みつくのは、死人に鞭打つのと同じだと思っています。
今さら野球賭博問題に協力してくれは、ムシが良すぎる話。
NPBで選手として飼い殺しにしてでも、身分を縛りつけて全部白状させるようにすれば良かったのに。
以前に言いましたが、クビになって2か月で報道陣がいるところで野球をするのは、一般通念に照らして不謹慎だと思います。
野球賭博選手の再起を心から願いますが、それとこれとは別です。
Bとの関係も問題ないんですね。
笠原元選手にも人権はあります➡笠原元選手の人権は尊重されなければなりません。
最近も食品衛生管理者の取得を目指してるとのニュースも見ましたし、笠原なりに更生を目指して努力してるんじゃないかと思います。
賭博の共犯者だった事実はともかく、このBという人物の人柄とか素性もよく分からないですし、反社組織に属する人物とかでもない限り、現時点では別にそこまで目くじらたてることもないのでは?と思います。
当然、まだ謹慎中の高木京介とBとの関係性は現在進行形として問題にしてなければなりませんが。
繰り返しますが、笠原とBの黒い関係を全部暴きたいなら、追放を急がずに、勝手に職に就けないよう身分を縛りつけておかなければならなかったんです。
Bは反社です。
賭博の中心人物だった笠原をどうでもよいというのは、熊崎コミッショナーの見解とは相違してますね。
でも、手遅れだから、いいや、ということでしょうか。
高木京は、端役だと思います。Bとの関係は、高木がBを売った時点で終わっているはずですが。
私も次に誰があげられるか楽しみにしています。それがNPB改革の大きな原動力になるからです。中途半端で終わって、この状況が改善されないことを恐れます。
笠原に人権はありますが、彼によって甚大な迷惑をこうむっているまともなNPB選手にも人権はあります。
弟はもちろんホークスの選手にはどうか関わらないでほしいものです
もし笠原が現在進行形で犯罪に手を染めていたとしても、それにメスを入れるのは一般市民やNPBみたいなトーシロではなく、警察の捜査です。
高木京介の場合は、本人だけでなく、ご家族やご親族への身の危険があるから、それこそ継続中の問題でしょう。
エリートどうしだから同意見かと思った。
笠原は今回の疑惑の中心人物だと思いますが、もう聴取しないんでしょうか。
じゃ、告訴しないとね。
zakklyさんの言う通り、この状況で笠原らに手を差し伸べる人間はなかなかいないでしょう。現実的には普通の企業で働くというのは難しいかもしれません。とはいえ、普通の人間でも、仕事探しを3,4か月であきらめたりはしないと思うのですが、そこはどうなんでしょう。
草野球の現場に現れたのは、一方で野球への未練があることをうかがわせるエピソードだと思います。本人にその気があり、かつ真摯に反省していれば、嘆願署名などが行われ、復帰への機運が高まる可能性もゼロではないでしょう。
しかし、巨人の調査への協力は、皆さん仰るように義務ではありませんが、それを拒否したり、Bとのつながりを断てなかったりと、彼のほうから一縷の望みを遠ざけるような行動をしているようにも思えます。これでは到底、そういう機運は起こらないでしょうね。
2軍レベルの選手が野球賭博をするなんて他球団ではありえん。
巨人は待遇がちがう、いまだ別格。とつぶやいてました。
番組の空気を読めば、野球賭博は犯罪です!といえばすむのに、
他のコメンテーターとの温度差に違和感をおぼえました。
具体例は話しませんでしたが ..
15年以上前の元選手の発言ですから時代が違う事を差し引いても、
引退後に感じたことが大いにあるのでしょう。
現監督も多額の入団裏金(親の借金立替?)をもらっていた一人です。
もしかして?このスキャンダルの続きは、
5人目の巨人選手はだれか?でなく、巨人からB氏に情報・口止め料として金銭が渡っていたら?
笠原の開店資金の原資の一部になっていたとしたら?
ホントなら待遇がちがうといいたくなりますな。
つい妄想をいだいてしまいました。
もしかしたら反省などやめて、開き直ったんではないでしょうか。
学生に例えると、退学になったからヤケッパチになったというか…
B氏が未だに名前が出てこないのも不思議です。
何かでは生計を立てていかなければならないでしょうし、飲食店を開店する勉強してたようですからね。
一般社会と関わるサラリーマンになるのも自粛すべきなのかとか、その自粛が野球に関しないこととなると、線引きは難しいですし。
ただし、この野球賭博の元凶であると思われるB氏の元でというのは大問題だと思います。
野球賭博を反省してない、B氏など黒い繋がりを全く立ちきるつもりがないということですし、今後、他の現役の選手にこのような状態で関わろうとしてきたら問題です。
B氏ですが、球界の人間ではない可能性が高く、有名人、著名人ではないということで、警察が逮捕に動くまでは、週刊誌でも実名を上げることは避けるでしょうし、NPBで任意聴収以上の携帯電話を押収するなどは出来ないので、警察に告発すべきでしょう。
警察が動きそうにない場合は、NPBで民事訴訟を起こし、B氏がNPBに損害を与えたという責任を明らかにするべきだと思います。
「ここで解雇すると全く関わりのない自由人になってしまって捜査等が出来なくなってしまう恐れがある」
としてそれを受理しなかったくだりがあったのですが、笠原はまさにその恐れに一直線ですね。
当時の西鉄は永易に逃亡資金を提供して手打ちにした事がバレて詰みましたが、今回の読売法務もかなり近い行為をしている可能性がかなり高い。
(分かりませんよ、可能性です)
永易投手は国会で釈明会見をする前まで、様々なメディアで情報を小出しにすることで日銭を稼いでたようですが、笠原やそのバックがしていることも驚くほど似ている。
しかも現代はSNSがありますから、永易投手のようにいちいちメディアに出なくても発信し放題。
(この場合、お金は貰えませんけど)
Bが高木にしたように、まだ残っている解雇されてない選手はその情報で雁字搦めにすることは可能です。
と、いうか今現在がその状態でしょう。100パー。
ましてや最初の3人はまだ解雇されてない選手には半端ない怨みがありますし。
その情報をセンテンススプリングに小出しにして、それが開幕頃からまた小出しにされる。
ここからNPBが逆転ホームランを打つのは、清原の人生のそれより困難になったみたいですね。
B氏の意図がどの程度なのかは推し量るしかないですが、笠原に捨扶持を与えて手元に置くことで巨人に対する牽制にもなりますからねぇ・・・
しかし「野球エリートが道を踏み外してモンスター化する」という部分でどうしても清原と同根の闇を感じざるを得ませんね。
金村の発言、なんていう番組ですか?今日も変なこと言っていました。少し突っ込みたいので教えてください。
旅行代理店が、交通、旅館、観光先、添乗員の手配と連絡をまとめて行い、段取りを付けてくれる様に、スポーツ選手の代理人も、球団、協会、役所、税務署、提携/支援先の企業/団体など、様々な交渉/仲介を行い、忙しい選手に替わって段取りを付けてくれるのが仕事です。
当然そこには、セカンドキャリアに向けての勉強や資格取得、スポンサーなどの仲介も含まれます。決して年俸交渉だけが目的の人物では無いのですよ。
つまり、代理人交渉を許さないと言う事は、『自分で段取りが出来る範囲の事しかやるな』と圧力をかけるも同然なワケです。
それでいて、引退後のセカンドキャリアについても選手個人の人脈任せなワケで、この辺が、怪しげな人物が近づく隙だらけなワケです。
初めから相談役になるブレーンがいれば、反社会的勢力が弱みを突いてくる事はぐっと少なくなります。NPBの球団はそう言う事を無視して、建前では選手を個人事業主としながらも、知恵を付ける者を排除して球団の忠犬にさせたがり、そのくせ、反社会との接触は何ら有効打を打てずに見て見ぬ振りを決め込んできたワケで、この辺の問題意識の無さと、切れない黒い交際の責任は重いし、深すぎますね。
前者なら尊敬しますが、後者なら身勝手さを感じます。
私は野球関係者ではありません。
私が一番心配するのは、野球界のことです。この事件で大きなダメージを食らって、ファンの減少が加速することを一番恐れます。
笠原については、一般的な同情以上のものは持っていません。身から出た錆ですから。
親戚でもない限り、ふつうはそうではないですか。
「犯罪者」という呼び方にも、それが表れていますね。
私は、笠原は、万死に値すると思います。どん底まで落ちて上がってくるかどうかは、彼次第でしょう。
もちろん、法律的には犯罪者でも容疑者でもありませんが、彼は明らかに違法行為をしました。「犯罪者」と断定しなければ、今の異常事態は見えてこない。
犯罪者が訴追されないのをいいことに、好き放題やっているわけです。正義が行われていません。
あなたは笠原の再起を親と同じくらい願っているんですか。、今の彼に、どういう言葉をかけるべきだと思いますか?
そっちの道に行っても、せめて肉親を悲しませるようなことはするなよと言いたいです。
やめて何をしてもいいけど、ちゃんと泥を吐いて、球界に禍根を残さないようにしてほしいです。
私はとてもこの男に「がんばれよ」という気にはなれません。
だとしたら、世間の一般的な感覚とはかなりずれていますね。
Bの挑発でしょう。
だとしたら、B氏はかなりの(悪質な)人物ですね。
NPBも取引のやり方を間違えると、骨の髄までしゃぶられますよ。
多分、裏取引をするはずです。そしてそれでまたゆすられる。
この際警察に任せてしまうのもやむなしと思うのですが。
巨人サイドは、こうなる事を予想はしていたと思います。何故、十分な解明が出来ていない段階で、彼ら三人を球団内にとどめる選択をしなかったか不思議です。
笠原は自分がそうされたように今度は、他のプロ野球選手を賭博の世界に取り込むつもりでしょう。
この福岡の飲食店も今後、裏カジノとして使われるおそれもありますから、笠原は今や警察にとってもNPBにとっても要注意人物です。
B氏は、誰だか分かりませんが、色々な情報が混ざっていると思われます。
越智ではないでしょうが、越智の情報も混ざっていると思われます。
>少なくとも数年は恭順の意を示し謹慎する
だから、こんなのは、きれいごとです。
彼は失意の底にいます。そして、そこから救ってくれるのは、反社でもなんでも、B氏しかいないわけです。
あるいは、B氏側から見れば、笠原の人生を俺はめちゃくちゃにしてしまった。俺しか彼に救いの手を差し伸べることはできない・・・
ということで店を出すのをサポートした、ということではないでしょうか
そのことは、美談ではないにせよ、批判はできないと思いますよ。誰も
恭順の意を示して謹慎すれば野球界に復帰できるのでしょうか?
無理でしょう。
なら、開き直るしかない、ともいえます。
はっきりいって、それは、彼にとって、合理的な選択です。
合理的な選択を批判することは間違っています。
彼にとっては、今の生活がリアル、なのです
私は、そう思います
日本ハムの選手から同じような問題が出れば、それはもう大変なことだと思いますから