先日ご案内したが、今日から2016NPBの「タイトルホルダー」の予想をやる。
「田中裕二の野球部」でやっているやつだ。この本の鯉渕さんにOKをいただいたので、「田中裕二の野球部」公認ということで。

単純なお遊びだ。でもすごく面白い。
今季の投打の主要タイトルのタイトルホルダーを予想するというもの。
しかし、これは簡単そうで難しい。700人もいる選手の中からセ・パで2人ずつを充てるのだから。
読者各位に、参加していただきたいと思う。予想いただいた上で、シーズン終了後に「答え合わせ」をする。
部門はこれだけとする。18項目

締め切りは今週の日曜日、4月3日の18時。
コメント欄で、全部で18の予想をすべて記入していただく。
シーズン終了日に答え合わせをして、好成績の方には、何か差し上げます。
今から集中連載で18項目の予想をするが、私の予想に関係なく、本日からコメントで投稿していただきたい。
ただし、間違いが起こりやすいと思うので「修正はなし」とする。私の精度ではそれを完ぺきにフォローできるとは思わない。
ハンドルネーム
① ~⑱の予想を書いて、コメントもいただければうれしい。
当サイトに特設のコーナーを設けて、いつでも見ることができるようにする。
では、引き続き、パの主打者予想をする。
みなさんどしどしご応募いただきたい。
開幕戦本塁打王は誰だ!(前編)
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中
コメント
コメント一覧
野球だけでなく他のスポーツもひっくるめてですが、全部で60問程度。
タイトルホルダーだけでなく「両リーグ通じての三振王」や「盗塁ランキング3位」など、絶対に当てられない項目とかも含んでいますが。
シーズン終了まで待っていると絶対にダレるので、それの中間結果を肴にみんなでまた飲む、という口実ですね。最低でも前半戦終了後に一度答え合わせをしています。
というわけで大半は私は予想済みです。
①秋山翔吾(西)
②筒香嘉智(DB)
③柳田悠岐(ソ)
④筒香嘉智(DB)
⑤中田翔(日)
⑥筒香嘉智(DB)
⑦西川遥輝(日)
⑧梶谷隆幸(DB)
⑨大谷翔平(日)
⑩藤浪晋太郎(神)
⑪西勇輝(オ)
⑫クリス・ジョンソン(広)
⑬則本昂大(楽)
⑭藤浪晋太郎(神)
⑮デニス・サファテ(ソ)
⑯マルコス・マテオ(神)
⑰吉田正尚(オ)
⑱高山俊(神)
そうです。今年は筒香嘉智の三冠王と予想します。
これを予想した時点では、ビシエドがここまでとは思いませんでしたし、前を打つロペスがもう少し打つはずだ、とは思いましたが初志貫徹。現役で一番三冠に近いのは筒香嘉智だと思っています。
シーズン終了後にしょんぼりしてたりして(笑)
一番乗り。大胆な予想、ありがとうございます。
②筒香(横浜)
③中村(西武)
④ギャレット・ジョーンズ(巨人)
⑤柳田(福岡)
⑥福留(阪神)
⑦福田(福岡)
⑧大島(中日)
⑨武田(福岡)
⑩菅野(巨人)
⑪大谷(北海道)
⑫大野(中日)
⑬則本(東北)
⑭クリス・ジョンソン(広島)
⑮増井(北海道)
⑯澤村(巨人)
⑰山川(西武)
⑱原(ヤクルト)
NPBはわからないので、有名どころを選んでみました。この手の予想は私は向いてません。。。わいのわいのというのは楽しいですけどね。今更ながらセは地名でチーム名が表せないところが多すぎて愕然としました。
④ビシエド(中日)⑤中田翔(日ハム)⑥山田哲人(東京)
⑦西川遥輝(日ハム)⑧梶谷隆幸(横浜)⑨武田翔太(福岡)
10 藤浪晋太郎(阪神)11大谷翔平(日ハム)12 菅野智之(巨人)
13則本昂大(楽)14 藤浪晋太郎(阪神)15デニス・サファテ(福岡)
16 マテオ(阪神)17 上原健太(日ハム)18 原樹里(東京)
まずはビシエドに!!!!!!!ですね。これが本物なら三冠王もありかとおもいましけど味方打線がちょっと心もとないかなと。逆に打線が活発なヤクルトから山田。畠山でもよかったですけどね。パリーグはあえて柳田無冠で。シルバーコレクターになると予想します。パリーグの新人王がよくわかりませんでしたが投手不足で尚且つ若手起用がうまい日ハムから出ると予想します。
これは面白い!
初コメントになりますが参加させて下さい
①銀次(楽)
②山田(ヤ)
③メヒア(西)
④山田(ヤ)
⑤メヒア(西)
⑥山田(ヤ)
⑦柳田(ソ)
⑧山田(ヤ)
⑨則本(楽)
⑩メッセンジャー(神)
⑪大谷(日)
⑫大野(中)
⑬大谷(日)
⑭藤浪(神)
⑮西野(ロ)
⑯山崎康(D)
⑰茂木(楽)
⑱今永(D)
①は中村晃と悩みました
⑨⑮⑰は自信あり!
こんな野球博があれば楽しそうです(笑)
こういう予想系のお遊びは開幕後にやっちゃいけないものだと個人的には思っています。
自分も仲間内で予想ごっこはするのですが締切は開幕までが厳守です。
3試合が経過しましたが例えばセリーグの本塁打王はほぼほぼビシエドとなるでしょうし、
パリーグ新人王で長期離脱確定の近藤大亮を挙げる人はいないでしょう。
競馬で言うなら開始10秒後に一時停止して馬券を買うようなものです。
仮にビシエドが本塁打王を獲得して、今から予想して当たったところでまったく凄くありません。
一方でキャンプ・オープン戦でのプレーを見て開幕前にビシエドの活躍を予想できた人は見る目ありと言えるでしょう。
それが予想の醍醐味なんです。
毎年プロ野球の予想ごっこをしてきたものとしてどうしても譲れない一線があったため書かさせていただきました。
あほに物言うようにいわんように。そんなこた指摘されるまでもなくわかってます。
3月24日に送られてきた本にインスパイアされて始めたのだから、仕方ないでしょう。1年後では意味がないし。無理を承知で始めたわけです。全員が同じ条件ですから、問題ないと思います。
あなたは参加されないようですが、ビシエドで本塁打王はほぼ決まり、というコメントは記憶しておきましょう。
他の人のやる気をそぐ以外に全く意味のないコメント。野暮ですな。
①角中勝也
②川端慎吾
③中村剛也
④山田哲人
⑤メヒア
⑥ゴメス
⑦西川遥輝
⑧梶谷隆幸
⑨武田翔太
⑩メッセンジャー
11バンデンハーク
12吉見一起
13大谷翔平
14藤浪晋太郎
15サファテ
16山崎康晃
17高梨裕稔
18祖父江大輔
それぞれのチーム状況を重視して予想しました。
残念ながら、祖父江には新人王資格はありません。過去2年で92イニング投げています。
近藤はDHで打撃に集中。オリファンなので坂口に期待(決して坂口ファンではありませんが)
③松田(ソ) ④ギャレット(巨)
松田30本は行くでしょう。
⑤デスパイネ(ロ) ⑥クルーズ(巨)
チーム得点力は微妙ですが勝負強そうな二人
⑦外崎(西) ⑧横田(神)
期待しかありません…
⑨西(オ) ⑩藤浪(神)
阪神は貯金が多そうなので。西は普通に援護してあげれば勝てる投手。
⑪和田(ソ) ⑫岩田(神)
オープン戦の和田は凄すぎる。
⑬大谷(日) ⑭大野(中)
山口(De)もいいけど出遅れが残念。
⑮コーディエ(オ) ⑯山崎(De)
コーディエの速球プラス荒れ球がはまれば(>_<)
⑰茂木(楽) ⑱原(ヤ)
吉田(オ)も悩むがよほど打ち続けないとDHでは厳しいかな(>_<)
ご指摘下さりありがとうございます。
修正させていただけるならば、ヤクルト原を選びます。
②山田(東京ヤクルト)
③中田(北海道日本ハム)
④ビシエド(中日)
⑤モレル(オリックス)
⑥ビシエド(中日)
⑦陽(北海道日本ハム)
⑧山田(東京ヤクルト)
⑨バンデンハーク(福岡ソフトバンク)
⑩藤浪(阪神)
⑪大谷(北海道日本ハム)
⑫菅野(巨人)
⑬大谷(北海道日本ハム)
⑭藤浪(阪神)
⑮サファテ(福岡ソフトバンク)
⑯山崎(DeNA)
⑰上林(福岡ソフトバンク)
⑱高山(阪神)
② ビシエド
③ 中村剛也
④ ギャレット
⑤ 中村剛也
⑥ ゴメス
⑦ 福田(ソ)
⑧ 山田哲人
⑨ 武田(ソ)
⑩ 菅野
⑪ 岸
⑫ ジョンソン(広)
⑬ 則本
⑭ 若松
⑮ 増井(日)
⑯ 澤村
⑰ 吉田正(オ)
⑱ 今永
ビシエドが中日で孤軍奮闘しそうな気がします。
休日にじっくり考えました。
① 秋山翔吾(西) ② 筒香嘉智(De)
③ 中村剛也(西) ④ ビシエド(中)
⑤ 中村剛也(西) ⑥ 山田哲人(ヤ)
⑦ 西川勇輝(日) ⑧ 立岡宗一郎(巨)
⑨ 武田翔太(ソ) ⑩ 藤浪晋太郎(阪)
⑪ 武田翔太(ソ) ⑫ 菅野智之(巨)
⑬ 則本昂大(楽) ⑭ 藤浪晋太郎(阪)
⑮ サファテ(ソ) ⑯ 澤村拓一(巨)
⑰ 二木康太(ロ) ⑱ 原樹里(ヤ)
首位打者:秋山は今年は四球を選びそうな雰囲気。首位打者の要件を満たしそう。筒香はそろそろタイトルに手が届くか。
本塁打王:健康でさえあればおかわり君は堅い。ビシエドには期待を込めて。
打点王:1番の坂口次第で山田が獲りそうな気が。
盗塁王:西川は3年間で99盗塁とコンスタントに走っているのを評価。立岡は出場試合数と成功率が鍵か。
最多勝:強いチームが有利なので、武田は迷わず。藤浪は何だかんだで勝ち運がある印象。
防御率:武田二冠で新エース襲名。菅野は大崩れはしない。
奪三振:三振の獲れる大谷は結局イニング数不足で則本には及ばない。
セーブ:セーブ機会さえあればサファテは堅い。澤村は昨年で抑えとして一皮むけたかも。
新人王:投手有利は揺るがない。特にパ・リーグは小関(西武・当時)以来打者の受賞なし。
本塁打王③中村剛也④山田哲人
打点王 ⑤中田翔⑥山田哲人
盗塁王 ⑦中島卓也⑧立岡宗一郎
最多勝 ⑨金子千尋⑩菅野智之
防御率 ⑪涌井秀章⑫菅野智之
奪三振 ⑬則本昴大⑭藤浪晋太郎
セーブ ⑮松井裕樹⑯澤村拓一
新人王 ⑰吉田正尚⑱今永昇太
パは今年も柳田秋山の争いになるでしょう。筒香はミートがとにかく巧い。
本塁打王③中村剛也④ビシエド
ビシエドは今のところ意外にもボールに食らいつく力がある。
打点王⑤内川聖一⑥ビシエド
内川にはチャンスがたくさん回ってくる。中日はビシエド以外に長打を打てる選手がいないため、ビシエドが一掃するシーンが多くなるのではないか。ゴメスとも迷ったが、ゴメスはその前の福留と打点を分かち合ってしまうだろう。
盗塁王⑦本多雄一⑧横田慎太郎
横田は打率は低くなるだろうが、金本監督が我慢強く使うのではないか。成功率が低くても盗塁企図が多いだろう。
最多勝⑨大谷翔平⑩菅野智之
防御率⑪大谷翔平⑫菅野智之
この二人は大崩れをしないところが本当に憎たらしい。マエケンの後のセリーグの顔は間違いなく菅野だろう。
最多奪三振⑬則本昂大⑭藤浪晋太郎
この二人は完投も多く今年は故障だけが心配だ。
最多セーブ⑮サファテ⑯マテオ
個人的には中崎に期待しているが、彼の調子が上がる夏以降にルナと新井の調子が落ちるだろうことを考えると現実的なのはマテオだろう。
新人王⑰茂木栄五郎⑱今永昇太
少々成績が悪くなってもポジション的に起用され続けるだろう二人を予想した。高山はまだプロの変化球についていけてない。出続けても .230ほどになると予想。
① 岡島(楽) ② ルナ(広)
③ レアード(日) ④ ギャレット(巨)
⑤ 森(西) ⑥ ビシエド(中)
⑦ 荻野(ロ) ⑧ 天谷(広)
⑨ 有原(日) ⑩ 大野(中)
⑪ 菊池(西) ⑫ 若松(中)
⑬ バンデンハーク(ソ) ⑭ 藤浪(阪)
⑮ 増井(日) ⑯ マテオ(阪)
⑰ 吉田正(オ) ⑱ 柴田(DB)
首位打者:岡島の伏兵感、ルナのアレックスオチョア感
本塁打王:レアードの去年の後半戦からの尻上がり感、ギャレットの一流感
打点王:森のプレッシャーを全く感じなさそう感、ビシエドの四球選ばないラミレス感
盗塁王:荻野の走塁におけるポテンシャルの高さ、天谷のなんかこのままいきそうな憎めない感
最多勝:有原のタフネス右腕感、大野のそろそろ今中の全盛期的な数字残すだろ感
防御率:菊池の本気だしたら一番打たれなさそう感、若松のなんやかんやへらへら凌ぎそう感
奪三振:バンデンハークのストラスバーグ感、藤浪のさすがにここは感
セーブ:増井の存在感の薄さの割に実力持ってる感、マテオのヒゲなのにお茶目感
新人王:吉田正の元ダイエーの広永感、柴田の小兵感
以上を重視しました。
①柳田(ソ)
②筒香(De)
③柳田(ソ)
④エルドレッド(広)
⑤柳田(ソ)
⑥ゴメス(神)
⑦西川(日)
⑧菊池(広)
⑨武田(ソ)
⑩井納(De)
⑪金子(オ)
⑫菅野(巨)
⑬金子(オ)
⑭藤浪(神)
⑮コーディエ(オ)
⑯中崎(広)
⑰オコエ(楽)
⑱横田(神)
今年は柳田の三冠を予想します。
金子は体調万全の年はフル稼働するので、本来ならタイトル総取りですが、控えめに。
コーディエはオープン戦での衝撃が忘れられず。投球練習初球149キロ→151キロ→153キロ→155キロは、すごかった。変化球が曲がりすぎ、落ちすぎるのと、コントロールの向上に期待を込めて。ポテンシャルはサファテ上回ると思います。
エルドレッド、菊池、中崎は贔屓で。
横田はファームから見ていて頭一つ抜けていたのですが、見る人が見て、やっと出てきた!のうれしさ度から。
よろしくお願いします。
② 丸佳浩
③ 中田翔
④ ビシエド
⑤ 松田宣浩
⑥ ゴメス
⑦ 荻野貴司
⑧ 立岡宗一郎
⑨ バンデンハーク
⑩ 藤波晋太郎
⑪ 大谷翔平
⑫ マイコラス
⑬ バンデンハーク
⑭ メッセンジャー
⑮ 増井浩俊
⑯ 澤村拓一
⑰ 茂木栄五郎
⑱ 高山俊
首位打者
昨年の低迷の脱出し首位打者獲得を予想
本塁打王
新外国人ビシエドのタイトル獲得は今の調子が長続きするかにかかっている
ケガの多いおかわり君はまたそろそろケガの予感がするため候補外。
最多勝
昨季途中加入のバンデンハークはフルシーズンなら二冠は行けるでしょう。
盗塁王
若い選手がとることの多い盗塁王には巨人立岡を予想。長期離脱がなければいけるか
新人王
パはオコエと茂木の楽天同士で悩みましたが、現時点の成績で無難に茂木を予想
山田、柳田はマークも増えるため無冠を予想!
① 柳田悠岐(ソ)
② 筒香嘉智(De)
③ メヒア(西)
④ 山田哲人(ヤ)
⑤ 内川聖一(ソ)
⑥ 筒香嘉智(De)
⑦ 西川勇輝(日)
⑧ 大島洋平(D)
⑨ 和田毅(ソ)
⑩ 菅野智之(巨)
⑪ 大谷翔平(日)
⑫ 菅野智之(巨)
⑬ 則本昂大(楽)
⑭ 藤浪晋太郎(阪)
⑮ サファテ(ソ)
⑯ 山崎康晃(De)
⑰ 茂木栄五郎(楽)
⑱ 今永昇太(De)
パ・リーグはソフトバンク優勝、
セ・リーグはDeNAが台風の目になるんじゃないかと思って
当てはめてみました。
②立岡(巨)
③メヒア(西)
④山田(ヤ)
⑤中田(日)
⑥筒香(De)
⑦岡島(楽)
⑧菊池(広)
⑨バンデンハーク(ソ)
⑩ジョンソン(広)
⑪大谷(日)
⑫若松(中)
⑬則本(楽)
⑭ジョンソン(広)
⑮サファテ(ソ)
⑯沢村(巨)
⑰吉田正(オ)
⑱高山(神)
この企画があったので買い忘れていた選手名鑑を慌てて買い込みました。(笑)
通勤時間を利用してあーだこーだと。
本日までのゲームの結果を最大限に活かしながら上記にて。
立岡(巨)岡島(楽)は今年大化けする気がします。
ピッチャーは若松(中)に注目。
それとパの新人王はピッチャーが出てきていないので久しぶりに野手の出番ではないかと。
贔屓の広島カープは無理矢理菊池の盗塁王を挙げましたが(笑)タイトル争いに絡むとしたらジョンソンと狂い咲きした場合のエルドレッドくらいかなぁ…特にジョンソンは打線が機能すれば投手三冠もあるのではと思ってます。
②ビシエド
ビシエドのミート力は期待できる。
③中村剛也
④山田哲人
ビシエドの活躍を見込むも、ホーム球場の広さがネックになりタイトル獲得は難しいのでは。
⑤松田宣浩
⑥ゴメス
長打力やチャンスに強いことに加え、打順の前の打者の出塁率をもとに。
⑦西川遥輝
⑧山田哲人
⑨涌井秀章
⑩メッセンジャー
涌井は本来のキレが戻っていますね。金子千尋と迷いましたが、涌井には今年に賭ける思いを感じて。メッセンジャーは阪神打線に助けられること、イニングを食えるので。藤浪と迷いました。
⑪大谷翔平
⑫ポレダ
セリーグの上位は大差は無いが、左の本格派が少ないので各チーム対策に苦慮するのでは。
⑬則本昂大
⑭藤浪晋太郎
昨年実績を高く評価。対抗馬はいない。
⑮サファテ
⑯山崎康晃
山崎康晃はチャレンジ予想。横浜DeNAはAクラス入りを予想。マテオはシーズン終盤攻略されるのでは。
⑰茂木栄五郎
⑱高山俊
1年フルにコンスタントに成績を残せそう。
②川端(ヤ)
③中村(西)
④ビシエド(中)
⑤中村(西)
⑥ゴメス(阪)
⑦中島(日)
⑧大島(中)
⑨武田(ソ)
⑩ジョンソン(広)
⑪金子(オ)
⑫ジョンソン(広)
⑬則本(楽)
⑭ジョンソン(広)
⑮サファテ(ソ)
⑯中﨑(広)
⑰吉田(オ)
⑱横山(広)
当てものは好きです。基本当てに行きますが、決め手がない時はひいきチーム、ひいき選手で。
打つ方、パはおかわりくん中心。日本人で最も評価している。
セは、ビシエド中心となりそう。久々の本物だと思う。
ただ取れるのは本塁打王だけか。
盗塁は実績のある一番打者から。
投げる方のパ、武田はちょっと冒険か。あとは実績で。
セはジョンソン中心。今年は三振も取れているのと、中5で投げれるので三冠に期待。
中﨑は去年後半の出来ならいけると思う。
新人のパは最も分からないが、話題になっているので。
セは早くも1勝挙げた横山でいける。
②立岡宗一郎(巨)
③中村剛也(西)
④筒香嘉智(デ)
⑤中村剛也(西)
⑥山田哲人(ヤ)
⑦西川遥輝(日)
⑧立岡宗一郎(巨)
⑨武田翔太(ソ)
⑩井納翔一(デ)
⑪大谷翔平(日)
⑫K・ジョンソン(広)
⑬則本昴大(楽)
⑭藤浪晋太郎(神)
⑮D・サファテ(ソ)
⑯澤村拓一(巨)
⑰吉田正尚(オ)
⑱横山弘樹(広)
首位打者はレギュラー2,3年目までの選手が一気にブレイクして獲得することがあるのでヤマを張りました。
打撃のタイトルは本人の実力ももちろんのこと、試合が決まった後の敗戦処理投手からいかに打つかがカギを握ると思います。その点でお祭り騒ぎの球場の雰囲気に乗せられそうなDeNA筒香、いつも同じ精神状態で打席に立つ中村を選びました。
井納の最多勝は、三上-山崎の勝ちパターンはしっかりしているので意外と勝ちを拾うのではないかという思いです。
あとは無難なところを選びました。
②山田哲人(東京ヤクルト)
③中村剛也(埼玉西武)
④筒香嘉智(横浜DeNA)
⑤中田翔(北海道日本ハム)
⑥ゴメス(阪神)
⑦オコエ瑠偉(東北楽天)
⑧大島洋平(中日)
⑨武田翔太(福岡ソフトバンク)
⑩菅野智之(読売)
⑪菊池雄星(埼玉西武)
⑫ジョンソン(広島東洋)
⑬則本昂大(東北楽天)
⑭藤浪晋太郎(阪神)
⑮西野勇士(千葉ロッテ)
⑯澤村拓一(読売)
⑰オコエ瑠偉(東北楽天)
⑱高山俊(阪神)
肩身の狭いGファンです。
菅野と澤村にはこれくらいはやって欲しいですね。
来年のWBCに向けて・・・なんて考えながら予想しました。
大方の予想を裏切るような選手にも出てきてほしいですね。
予想は外れることになりますが・・・。
色々な選手が出てきて、日本の選手層はこんなにも厚いのか!というところを世界に見せつけて欲しい。
③中田翔(日本ハム)④ダヤン・ビシエド(中日)
⑤浅村栄斗(西武)⑥マウロ・ゴメス(阪神)
⑦西川遥輝(日本ハム)⑧大島洋平(中日)
⑨大谷翔平(日本ハム)⑩藤浪晋太郎(阪神)
⑪大谷翔平(日本ハム)⑫菅野智之(巨人)
⑬武田翔太(ソフトバンク)⑭藤浪晋太郎(阪神)
⑮デニス・サファテ(ソフトバンク)⑯澤村拓一(巨人)
⑰オコエ瑠偉(楽天)⑱高山俊(阪神)
チームの目的意識を少し勘ぐり、少しひいき目で予想してみました。
個人的に注目しているのは打点王です。今季チームで5番を任され、得点アップを任された浅村(西武)とゴメス(阪神)が活躍すると予想しました。浅村には2005年に5番抜擢で147打点を挙げた今岡(阪神)の再来、ゴメスは昨年5番を任せて成績を上げた李大浩(ソフトバンク、現マリナーズ)のケースを予想しました。このままいくのか、方針変更があるのか…気になるところです。
②川端(ヤクルト)
③柳田(ソフトバンク)
④筒香(DeNA)
⑤柳田(ソフトバンク)
⑥筒香(DeNA)
⑦柳田(ソフトバンク)
⑧山田(ヤクルト)
⑨則本(楽天)
⑩小川(ヤクルト)
⑪大谷(日本ハム)
⑫ジョンソン(広島)
⑬則本(楽天)
⑭藤浪(阪神)
⑮西野(ロッテ)
⑯オンドルセク(ヤクルト)
⑰吉田(オリックス)
⑱原(ヤクルト)
締め切りマジかなので
コメント略
セ―――――フ!コメント書いてください。