山田哲人四冠王という予想。
Elifas


①は中村晃と悩みました 
⑨⑮⑰は自信あり! 
こんな野球󾀑博があれば楽しそうです(笑)

①◎銀次(楽)○中村晃(ソ)△近藤(日)
もちろん柳田や秋山、それに糸井やモレルも候補と思いますが、まずは三振の少ない打者を優先しました。
ちなみに柳田や森のBABIPの高さは偶然ではなく、強振してくる左打者はある程度必然としてBABIPは高くなると思いますね。
②◎山田(ヤ)○川端(ヤ)△ヘイグ(神)
一応山田◎としましたが、最も確率の低い部門かも知れません。
川端の方が優位な気もします。
ちなみにセ・リーグはかなり疎かったりしますが。
川端の顔を知りませんし(爆)
③◎メヒア(西)○中村(西)△柳田(ソ)
この部門は本拠地の影響が大きいと考えています。
打者有利の本拠地で3番を任されているメヒアを◎とします。
実力的には柳田と思いますが、前後に弱い打者を配置してるのでマトモに勝負して貰えなさそうです。
本塁打と打点は厳しいと思いますね。
もっとも外国人野手を早い段階で獲得するとは思いますがね。
現状、なぜ中村晃→柳田→松田の順に並べないのか不思議です。
④◎山田(ヤ)○バレンティン(ヤ)△エルドレッド(広)
昨年の山田は2位に大差をつけてのホームラン王で、今年も不動の本命でしょう。
唯一のライバルがバレンティンだったと思いますが、出遅れたので‥。
実力的にはエルドレッドも候補ですが、本拠地的につらい気がします。
かなり過小評価されてしまってる選手でしょう。
あとはギャレットですね‥ビシエドは最終的には大して打たないような。

⑤◎山田(ヤ)○ゴメス(神)△福留(神)
前の打者の出塁率に影響されやすい部門なので、川端の後ろを打つ山田と、ヘイグ福留の後ろを打つゴメスの一騎打ちではないかと。
ヘイグの後ろの福留、丸ルナの後ろのエルドレッドも候補でしょう。
ただ山田に関しては、セ・リーグの3番は投手の打順の関係で、打点王になるケースは少ない傾向とは思います。
⑥◎メヒア(西)○浅村(西)△中村(西)
このままメヒアが3番を打ち続けるのならメヒア鉄板とも思えますが、数週間後には(今日にでも?)浅村と打順入れ替わってる気もします(笑)
フィニッシャータイプのメヒアが3番だと、おかわりの打点は全く伸びない事でしょう。
⑦◎柳田(ソ)○中島(日)△ボクセビック(オ)
ボンズ並みに歩かされそうな柳田が不動の本命と思います。
後ろ2人が短距離打者?の現状なら特に遠慮なく走れます(笑)
穴はボクセビックですね‥糸井によると日本で一番速いんじゃないか?らしいです。
盗塁死も多そうなタイプかも知れません。
⑧山田(ヤ)○丸(広)△立岡(巨)
すみません、かなり適当です(爆)
セ・リーグは盗塁に慎重なのでかなり低い数字での決着になるのでは。

⑨◎則本(楽)○大谷(日)△バンデンハーク(ソ)
まず始めに、この3人がパ・リーグの3強であり、この3人以外が投手3部門のタイトルを獲得する可能性は極めて低いと予想しています。
強いていうなら金子を加えて4強でしょうか。
◎を則本としたのは、今年の楽天が実は優勝候補の一角であり、ソフトバンクや日ハムが下馬評ほどは勝てないと予想しているのが根本です。
ソフトバンクが外国人野手を補強して、その外国人野手が当たりで下馬評通り勝つのならバンデンハークが不動の本命になると思います。
⑩◎メッセンジャー(神)○藤浪(神)△大野(中)
こちらもこの3人が3強と考えており、3部門やや適当に振り分けました(爆)
実際にはメッセンジャーが投手三冠となる可能性も考えています。
菅野は肘の状態さえ良ければといったところでしょうか。
⑪◎大谷(日)○則本(楽)△金子(オ)
順当なら大谷でしょう。
唯一バンデンハークはセイバー系の指標では大谷と互角ですが、走者を置いての投球が苦手なのかその割りに失点しやすい面を感じます。
⑫◎大野(中)○メッセンジャー(神)△菅野(巨)
藤浪は毎年自責点の割りに失点が多いので‥。
⑬◎大谷(日)○則本(楽)△バンデンハーク(ソ)
大谷がローテーション通り投げれば誰も着いて来れないのでは。
⑭◎藤浪(神)○メッセンジャー(神)△大野(中)
藤浪の初登板時の奪三振が少なかったのが少し気になります。
あるいはモデルチェンジを図ってるのかも知れませんね。

⑮◎西野(ロ)○サファテ(ソ)△コーディエ(オ)
ロッテは最下位候補でしょうが、敢えて西野で。
西野がセーブ機会のみで使われそうな事、ロッテが勝つ時は3点差以内になる事が多くなりそうな事が根拠です。
自信ありと書きましたが、サファテやコーディエも互角かも知れませんね(汗)
ソフトバンクは豪華な先発陣、ややショボい攻撃陣といった内容なので、これで勝ち進むようならセーブ機会も飛躍的に多くなり日本記録更新もありそうです。
ちなみにオリックスも楽天とともに優勝候補の一角と考えているので、コーディエもセーブ王候補です。
松井は乱用される傾向にあるのに加え、ここまで3試合で奪三振0というのも気になりますね。
⑯◎山崎康(D)○澤村(巨)△オンドルセク(ヤ)
ヤクルトのクローザーはオンドルセクで合ってるのだろうか(爆)
実力では山崎康が頭ひとつ抜けてる気がします。
⑰◎茂木(楽)○吉田(オ)△二木(ロ)
茂木は久々に大学生の大物を見た気がします(身長は低いですが)。
吉田とは今後も良いライバル関係になって欲しいですね。
△は近藤と思ってましたが故障したので繰り上がりで‥。
⑱◎今永(D)○高山(神)△桜井(巨)
高山は地雷ではないかと密かに思ってたんですが、どうやら私の見当外れだったようです。
大学生野手のレベル高いですね‥指名漏れになった谷田も活躍できたのでは。

Title2016



1953年宮崎一夫、全登板成績【リリーフで奮投】


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!


好評発売中