ぎりぎり許せるかな、という限界ラインがこのあたり
35巻 1986年、杉浦忠が監督に就任。西本幸雄が39歳の景浦を「気になるあいつ」に選ぶ。春先から好調。開幕から4番スタメン。三冠王狙いの落合に景浦が挑戦状。



36巻 景浦景虎が父の日に大阪球場で始球式。サッカー好きだった景虎が野球ファンになる。今井雄太郎に死球を食らう。オールスターに選出され、清原和博に慕われる。シーズン終盤、落合と本塁打争いをするが不発が続く。景浦は代打に戻って逆転本塁打を打つ。



37巻 景浦と落合は53本塁打で本塁打王を分け合う。落合は二度目の三冠王。誕生日が同じ有藤道世が引退。南海ホークス取締役永井正義が死亡。加藤英司が南海に入団。
1987年、でんでん太鼓でスイングの調子を取り戻す。更埴中央病院の名医、長沢医師がひじを治療。



38巻 40歳のシーズン、ファッション誌のモデルになる。開幕戦で山田久志から本塁打。景浦景虎、草野球に夢中。6月、景浦死球。欠場中先乗りスコアラーに同行してデータを探り、見事復活。大虎にボブ・ホーナーがやってくる。 

 

景浦安武以外、すべてリアル あぶさん①|談論 野球漫画

南海入団から2年目まで あぶさん②|談論!野球漫画

「祝酒」そして野村克也の解任 あぶさん③|談論 野球漫画

広瀬南海での景浦安武 あぶさん④|談論 野球漫画

景浦安武の結婚 あぶさん⑤|談論 野球漫画

長男景虎の誕生、代打で本塁打王への挑戦 あぶさん⑥|談論!野球漫画


引退の危機から復活へ あぶさん⑦|談論!野球漫画


2年連続年俸倍増の景浦安武 あぶさん⑧|談論!野球漫画


PA291850


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!


好評発売中