セ・リーグの、先発、救援別の成績、勝率を中心に。
IP/Gは平均投球回数。

混戦を反映して、先発、救援別の勝率も突出したチームがいない。
ヤクルトは先発が、勝率、ERAともに悪い、それを救援が補っているが救援も強くない。
巨人は、リーグ一のERA の先発陣だが負け越している。これを救援で補うパターン。
阪神、中日は、先発、救援ともに勝ったり負けたり。中日の救援のERAがいいのは、田島がいるからだ。
広島は先発の勝率が一番高い。救援も悪くない。DeNAはこれに次ぐ。DeNAはIP/Gが最長だ。今永の登場が大きい。この数字を見る限り、両チームは有望ではないか。
後藤次男、全本塁打一覧|本塁打大全
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中



混戦を反映して、先発、救援別の勝率も突出したチームがいない。
ヤクルトは先発が、勝率、ERAともに悪い、それを救援が補っているが救援も強くない。
巨人は、リーグ一のERA の先発陣だが負け越している。これを救援で補うパターン。
阪神、中日は、先発、救援ともに勝ったり負けたり。中日の救援のERAがいいのは、田島がいるからだ。
広島は先発の勝率が一番高い。救援も悪くない。DeNAはこれに次ぐ。DeNAはIP/Gが最長だ。今永の登場が大きい。この数字を見る限り、両チームは有望ではないか。
後藤次男、全本塁打一覧|本塁打大全
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中
コメント
コメント一覧
>中日の救援のERAがいいのは、田島がいるからだ。
子細に見ていくと、確かに特定の個人の数字がチーム全体に反映されている印象がありますね。巨人の先発陣の防御率がいいのは菅野の好調さが反映されていますし、西武のリリーフのIP/Gの長さは誰が言ったか「昭和のリリーフ」牧田のロングリリーフの数字が反映されているように思います。