ここまで好調をキープしてきたイチローがついに3割を割った。
8月のイチロー、青木の打撃成績。

6月まで好調を維持してきたイチローだが、7月は.250、7日に3000本安打を打った8月は.209、8月25日についに打率3割を割った。
スタントンが毎年のごとく、今季もリタイアし、オスーナも故障するなど外野が手薄になったため試合に出ているが、昨年同様、終盤に成績が急落している。
このまま不調が続けば、チームが彼を雇う根拠がなくなるだろう。
青木戦親は7月後半に再昇格し、8月は打率.338、OPS.818と活躍したが、26日にファームに落ちた。
今のステイタスはReassigned to Minors。セプテンバー・コールアップでの再昇格はないようだ。
マリナーズはまだワイルドカードをつかむ可能性があるが、青木はポストシーズンには呼ばれないだろう。
実質的に戦力外だ。
今季の青木は、打率もさることながら、選球眼や走塁など、彼の持ち味を発揮できず、良い部分があまりない外野手になってしまった。
来期の契約は厳しいだろう。
このままいけば、来季、日本人MLB野手はゼロになる可能性が高い。
1964・65年渡辺秀武、全登板成績【初勝利を完封で飾るもその後は・・・】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中



6月まで好調を維持してきたイチローだが、7月は.250、7日に3000本安打を打った8月は.209、8月25日についに打率3割を割った。
スタントンが毎年のごとく、今季もリタイアし、オスーナも故障するなど外野が手薄になったため試合に出ているが、昨年同様、終盤に成績が急落している。
このまま不調が続けば、チームが彼を雇う根拠がなくなるだろう。
青木戦親は7月後半に再昇格し、8月は打率.338、OPS.818と活躍したが、26日にファームに落ちた。
今のステイタスはReassigned to Minors。セプテンバー・コールアップでの再昇格はないようだ。
マリナーズはまだワイルドカードをつかむ可能性があるが、青木はポストシーズンには呼ばれないだろう。
実質的に戦力外だ。
今季の青木は、打率もさることながら、選球眼や走塁など、彼の持ち味を発揮できず、良い部分があまりない外野手になってしまった。
来期の契約は厳しいだろう。
このままいけば、来季、日本人MLB野手はゼロになる可能性が高い。
1964・65年渡辺秀武、全登板成績【初勝利を完封で飾るもその後は・・・】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中
コメント
コメント一覧
(広尾さんご確認後このコメントは消して下さい)
まあ、仕方ないのかもしれません
ただコールアップはされるでしょう
今はマイナー降格から10日間は上げられませんし
結局は、昨年より打率がいいと言っても、スタントンのDLが遅くなった分、ボロが出たのが遅くなっただけなのでしょう。
今のイチローは、スタメンを続ければ1カ月で「死ぬ」ので、打力以前でスタントンの穴が埋められる訳も無く。
にしても、得点圏で打てない状態に逆戻りしている。
今月は、昨年はオズーナを使わないアレな事情があったが、今年は外野が非常事態に。
今の時点から、昨年9月の成績になった場合、打率は.262に急落。
流石に無いと思いますが。
全くのイメージですが、打者大谷ならMLBで3割30本100打点やってくれるのでは、なんて妄想してしまいます。
(3000本安打間近というステータスにそこまで絶対的な魅力を感じていたとは思えない)
マーリンズは必要とするんじゃないですかね。
去年以上の超失速になればわかりませんが、その場合試合自体に出ていないでしょうし。
とりあえず「怪我をしない」というのは現在のチームにとっては中々大きなことにも思えます。
NHKは何百億も出してるわけですから、やめようにもストップがかかりますよ。
今イチローにやめられたら、ただでさえ誰も見てないメジャー中継がますます避けられてしまいますから。