日本人投手でこのタイトルを取った選手はいない。珍しいので記録にとどめたい。
昨日時点、PR(Pitching Run)もつけた。

ここ3年のア・リーグはリーグ防御率が3.81➡4.01➡4.25とどんどん悪化している。打高が進んでいるのだ。
そのためにERA2点台の先発投手は7人➡3人➡1人と減少している。
今季の田中は結構打たれているし、休まないのがいい程度かなと思ったが、いつの間にかトップに立った。
PRでも2位。勝ち星は13勝だけだが確かにサイ・ヤング賞候補ではある。
とはいっても、この数字を維持するには6回以上投げてER2以下に抑えなければならない。あと10試合、田中の出番は2~3試合だろうが、この地位を維持するのはかなり難しいだろう。
それよりも200回を投げるのが確実なのが喜ばしい。
前回登板では奪三振0という珍記録を残したが、今や技巧派投手として効率のいい投球をしている。先輩の岩隈顔負けだ。
その岩隈はERAがようやく4点を割り込んだ。彼にしてはよくないERAだが、打高という点を加味すべきか。彼はもう少しERAをアップさせてもらいたいものだ。
1967~72年流敏晴、全登板成績【エース達の壁は厚かった】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中



ここ3年のア・リーグはリーグ防御率が3.81➡4.01➡4.25とどんどん悪化している。打高が進んでいるのだ。
そのためにERA2点台の先発投手は7人➡3人➡1人と減少している。
今季の田中は結構打たれているし、休まないのがいい程度かなと思ったが、いつの間にかトップに立った。
PRでも2位。勝ち星は13勝だけだが確かにサイ・ヤング賞候補ではある。
とはいっても、この数字を維持するには6回以上投げてER2以下に抑えなければならない。あと10試合、田中の出番は2~3試合だろうが、この地位を維持するのはかなり難しいだろう。
それよりも200回を投げるのが確実なのが喜ばしい。
前回登板では奪三振0という珍記録を残したが、今や技巧派投手として効率のいい投球をしている。先輩の岩隈顔負けだ。
その岩隈はERAがようやく4点を割り込んだ。彼にしてはよくないERAだが、打高という点を加味すべきか。彼はもう少しERAをアップさせてもらいたいものだ。
1967~72年流敏晴、全登板成績【エース達の壁は厚かった】

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中
コメント
コメント一覧
爆弾の解除が出来たのか、爆弾との付き合い方がうまかったのかわかりませんが、このレベルの活躍を数年にわたって続けることが求められる契約金額ですから今後も大変ですね。
知らしめたのでしょうか?
今の安定感を考えれば私はタイトル獲得の可能性は十分にあると思います。
しかし田中の投手としての能力の高さには驚かされますね。メジャーではパワーピッチャーとしては難しいと判断した後、これほど早く新しいスタイルを自分のものにするとは思いませんでした。奪三振が少なく、今のスタイルには多少物足りなさを感じるのも事実ですが、自分がどういう状況であれとにかく試合に勝つ、という投手として1番必要な能力は間違いなくトップレベルですね。
kassy 様
田中の靭帯損傷の時は、医師の診断自体が手術の必要はなくリハビリで行けるとの判断だったはずです。医師の判断が正しかっただけであり、殊更に手術をする必要はないということでしょう。