ひどい成績ではなかったが、それほど評価も高くはなかった。
今季の戦績。

1年ぶりのア・リーグ、シアトル・マリナーズでは、1番左翼に固定されたが、なかなか調子が上がらず。
5月になってようやく打撃は上向きになるが、爆発的なものではなかったため、6月23日にマイナー落ちをする。
前年の2回の死球禍の影響が懸念された。
しかし7月20日に復帰してからは安打も立て続けに出てようやく本来の調子を取り戻した。
ただしチームは480打席に達すれば自動的に翌年のメジャー契約が決まるというオプションを行使したくない意向で、8月26日にまた降格。9月6日に引き上げたが、打席数を未達になるように調整した。
青木は確かに優秀な打者だが、長打がない。
そして今年は走塁も非常に良くなかった。16回走って7回しか成功していない。
さらに左翼守備の評価も悪い。
Baseball Referenceによれば、守備WARは2012年0.1、13年0.6、14年-1.3、15年-0.5、16年は-0.7。
総合すれば、単打はよく出るが、他にあまり長所がない選手ということになる。
このオフ、マリナーズが補強できなければ青木をつなぎとめる可能性はあろうが、FA市場に出て一から球団を探すことになるのではないか。
キャリアSTATS

力はさほど衰えていないが、MLBでの再就職は相当厳しいのではないか。
山本一義、全本塁打一覧|本塁打大全

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
明日発売!
コメント
コメント一覧
おおー!
一メジャーリーグファン 様
最近は本当にバランスのとれた素晴らしい野手が出てきていますね。
今年で言えばシーガーは言わずもがなですが、トレア・ターナーは本当に素晴らしい。四球が少ない事には賛否ありますが、ハイレベルな守備に加え、来年以降もリードオフを打たせてもらえるなら打率350、250安打、30本塁打、70盗塁を期待できる。
バイロン・バクストンもまだまだ粗いですが、開花の兆しが見えてきました。走・攻・守全てに素晴らしい潜在能力です。特に彼の走る姿は本当にかっこいい。
バクストン、イチローみたいにソックスを長くだして。スラリとしてかっこいいですよね。(って、MINでも出してるのかな。。)
青木は何とか後半何とかまとめた感じで。やはり体調がよくなかったんでしょうね。シアトルでは見納めかもしれませんが、よいところで打ってくれたり、いい思い出をいただきました。来季もGo!NORIAOKI!