栗原だけでなく実績のある選手が結構リストラされている。



リスト グレー地は育成

Rakuten-Senryokugai


栗原は既報だが、それ以外にも他球団からとってきたレギュラー級が戦力外になっている。

川井貴志はロッテではセットアッパーとして活躍したが、2006年楽天入りしてからは、シーズン通して働いたことはない。常に期待を裏切りながら10年やってきたという感じだ。引退。

後藤光尊はオリックスのレギュラー二塁手。年俸1.5億円の高額で楽天に移籍するも、すでに35歳を過ぎていて、首をかしげたくなる補強だった。デーブ大久保は昨年レギュラー(主として遊撃)で使ったが、はかばかしくなかった。悪球打ちなど個性的な選手。現役続行を希望。

栗原健太は楽天の記録を残すことなく引退。二軍打撃コーチか?

長谷部康平は、高卒の田中将大とならぶ大卒の有望株として入団。2年目に5勝を挙げたが、故障がちだった。たまたま最終登板を見たが、ストライクが入らなかった。おそらく引退。

IMG_3150


山内 壮馬は中日時代の2010年に10勝を挙げるも、以後は鳴かず飛ばず。昨年戦力外となり、楽天に拾われた。引退の意向とのこと。

岩﨑達郎は中日時代からユーティリティとして活躍。しかし今季一軍出場なし。中日が獲得するかと言われている。

金 無英はソフトバンク時代は、セットアッパーとしてまずまずの活躍だったが、楽天では働かず。現役続行か。

榎本 葵は今は育成枠だが、代打、守備固めで使われた。現役続行希望。

ケニー・レイはイチローより1歳下。最年長の外国人選手。大した成績も上げていなかったが3年在籍し、8/5に自由契約。

高堀和也は中継ぎで少し投げたが、今は育成枠。引退か?

ゴームズはMLBでも有名選手だったが、ユーキリス同様働かず。年俸は2億。

大坂谷啓生は2014年育成ドラフトで入団したが、支配下になることはなかった。



山本一義、全本塁打一覧|本塁打大全



nabibu-Yakyu01
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

公表発売中!