例年とそれほど変わらない。補強らしきことは外国人の入れ替え以外になにもしなかった。
左が2016年実績。右は2017年の陣容

2016年に試合に出ていた野手で退団したのは、ナニータ、エルナンデスの外国人選手2人だけ。
育成枠で多村仁志が引退。それだけだ。
ナニータに代わってユーティリティのゲレーロが入団。楽天から岩崎が復帰したのみ。
ゲレーロは2015年はドジャースで11本塁打している。2016年は故障のためマイナーでも16試合だけ。
使って見なければわからないというところか。
むしろ、ドラフト2位の日大京田陽太の方が期待が持てるかもしれない。この選手が荒木からポジションを奪うような展開にならないと、発展性はないだろう。
ビシエドは昨年後半に故障もあって失速した。管理能力に問題があると言われるが、今年も活躍するだろうか。
戦力的には横ばい。魅力は感じない。

1982年永射保、全登板成績【あっと驚く奇襲先発】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



2016年に試合に出ていた野手で退団したのは、ナニータ、エルナンデスの外国人選手2人だけ。
育成枠で多村仁志が引退。それだけだ。
ナニータに代わってユーティリティのゲレーロが入団。楽天から岩崎が復帰したのみ。
ゲレーロは2015年はドジャースで11本塁打している。2016年は故障のためマイナーでも16試合だけ。
使って見なければわからないというところか。
むしろ、ドラフト2位の日大京田陽太の方が期待が持てるかもしれない。この選手が荒木からポジションを奪うような展開にならないと、発展性はないだろう。
ビシエドは昨年後半に故障もあって失速した。管理能力に問題があると言われるが、今年も活躍するだろうか。
戦力的には横ばい。魅力は感じない。

1982年永射保、全登板成績【あっと驚く奇襲先発】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
大失敗ドラフトの成果だ。
来年結果が出るとはファンも思ってませんし
>Dファンさん
ドラゴンズは、ここ数年、毎年のように「底上げが必要」と言っていますが、それが実現していないから低迷しているんでしょう。
むろんレギュラーを総とっかえとまでは言いませんが、最下位だったわけですし、野手でも一人二人、インパクトのある補強をしてもよかったと思うのですが。「若手の底上げ」という言葉は、要は「金がない」「やる気がない」という言葉を飾っただけだと思いますよ。