2017年03月03日 2年目のジンクスはあるか? 一生で一度しか取れないから、と新人王を取らせてやろうと無理をする球団、指導者はいるが、新人王以外に何の表彰もタイトルも得ないで引退した選手は意外に多い。それから後が大事なのだ。 2年目のジンクスの典型 私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください! ↓ 好評発売中! 「野球ブログ瓦版!」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 抹茶 2017年03月03日 16:49 2年目のジンクスと言えば日本ハムの木田勇投手ですね。1980年ルーキーで22勝8敗4セーブ防御率2,28と大活躍して最多勝、最優秀防御率、最高勝率・、最多奪三振・新人王、そして新人でMVPまで獲得してアメージングルーキーと呼ばれましたが翌年は10勝したものの防御率は4,77と大幅に悪化し明らかに精彩を欠き最後までルーキー時代の輝きは取り戻せなくなり引退しましたね。 bunchousann 2017年03月03日 17:21 こんにちは。 山内、沢崎、小林幹。いずれもカープの投手で、1年目がキャリアハイという投手たちです。前者二人は新人王、小林も例年なら新人王になってもおかしくない成績でした。 そして現在では違うものの、この3人がカープの投手コーチに揃って列していたときには、何とキャリアにバリエーションのない面々なのだと思ったものです。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧
山内、沢崎、小林幹。いずれもカープの投手で、1年目がキャリアハイという投手たちです。前者二人は新人王、小林も例年なら新人王になってもおかしくない成績でした。
そして現在では違うものの、この3人がカープの投手コーチに揃って列していたときには、何とキャリアにバリエーションのない面々なのだと思ったものです。