3試合を見て、ときどきマイクを向けられて話していたが「あ、中居、いたんだ」と思った人が多かったのではないか。
彼は2009年にテレ朝のWBCサポーターになり、2013年にはWBCの公認サポーターに就任。今年はさらにサポーターキャプテンとして、テレ朝だけでなく、TBSの番組でも応援団としてコメントしている。
ただ、その発言はこれまで、やや軽くて、ちゃらんぽらんな印象を与えたため、たびたび批判されていた。
もともと中居は、バラエティ番組では、SMAPというステイタスから「降りてきて」、芸人を軽くあしらう芸風だ。その間合いは絶妙で、当代最高のMCだと思うが、同じ軽さ、同じ乗りで野球にからむと、全く意味が違ってくる。
野球中継では、野球選手、野球人のステイタスが絶対的に高くなる。アナウンサーやレポーターは、僕のようなものだ。
中居は自分で意図したわけではないだろうが、大物なので、結果的にそのヒエラルキーを壊すことになってしまう。
自分の大きさを意識せず、無自覚的に話していたために野球ファンから散々に批判されたわけだ。

今年の中居は明らかに違った。
よく勉強をした上に、えらくへりくだっていた。SMAP解散と言うデリケートな時期だったこともあるだろうが、「心を改めた」ようにまじめで、熱心になった。
実は、中居は2015年のプレミア12から、見巧者ぶりをちらつかせてはいた。日本対ベネズエラ戦で、ベネズエラの内野が5人態勢になっているのを放送陣で、ただ一人見つけた。
今回の中継でも、時折専門的なコメントをしている。「さすが」と思えるものもある。取材もしているようだ。
しかし、そうであっても、やっぱり思ってしまう。「中居正広ってWBCに必要か?」
野球の専門的な話は、野球解説者から聞きたい。中居が話しても「利いた風な話」になってしまう。
増田明美ばりの、こまごましたエピソードを中居の口から聞いても値打ちがない。
野球選手の話を聞いて「おっしゃってました」は背中がむずがゆくなる。気持ちが悪い・
かといって、軽いのは聞いていてむかむかするし。
どういうポジションでも、中居正広はいらないと思う。
そう思うのは、WBCという大会の試合が「面白い」からだ。
アメリカが本気じゃないとか、運営体制に問題があるとか、いろいろあったとしても、いざ試合が始まると各球団は本気モードになる。
ペナントレースでは考えられない「負けたら後がない」戦いに、選手は真剣にならざるを得ないのだ。
侍ジャパンがまなじり決しているのは毎度のことだが、昨日、キューバに惜敗したオーストラリアの選手は、ベンチで目頭を押さえていた。
WBCはいい加減な大会だが、面白いのだ。中居正広の手を借りなくても、十分満足できるほどに。
このあたりに野球放送の明日を考えるヒントがあるように思うのだが。
『野球雲 vol.8』出版記念 広尾晃さん&松井正さんトークショー&サイン会
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


ただ、その発言はこれまで、やや軽くて、ちゃらんぽらんな印象を与えたため、たびたび批判されていた。
もともと中居は、バラエティ番組では、SMAPというステイタスから「降りてきて」、芸人を軽くあしらう芸風だ。その間合いは絶妙で、当代最高のMCだと思うが、同じ軽さ、同じ乗りで野球にからむと、全く意味が違ってくる。
野球中継では、野球選手、野球人のステイタスが絶対的に高くなる。アナウンサーやレポーターは、僕のようなものだ。
中居は自分で意図したわけではないだろうが、大物なので、結果的にそのヒエラルキーを壊すことになってしまう。
自分の大きさを意識せず、無自覚的に話していたために野球ファンから散々に批判されたわけだ。

今年の中居は明らかに違った。
よく勉強をした上に、えらくへりくだっていた。SMAP解散と言うデリケートな時期だったこともあるだろうが、「心を改めた」ようにまじめで、熱心になった。
実は、中居は2015年のプレミア12から、見巧者ぶりをちらつかせてはいた。日本対ベネズエラ戦で、ベネズエラの内野が5人態勢になっているのを放送陣で、ただ一人見つけた。
今回の中継でも、時折専門的なコメントをしている。「さすが」と思えるものもある。取材もしているようだ。
しかし、そうであっても、やっぱり思ってしまう。「中居正広ってWBCに必要か?」
野球の専門的な話は、野球解説者から聞きたい。中居が話しても「利いた風な話」になってしまう。
増田明美ばりの、こまごましたエピソードを中居の口から聞いても値打ちがない。
野球選手の話を聞いて「おっしゃってました」は背中がむずがゆくなる。気持ちが悪い・
かといって、軽いのは聞いていてむかむかするし。
どういうポジションでも、中居正広はいらないと思う。
そう思うのは、WBCという大会の試合が「面白い」からだ。
アメリカが本気じゃないとか、運営体制に問題があるとか、いろいろあったとしても、いざ試合が始まると各球団は本気モードになる。
ペナントレースでは考えられない「負けたら後がない」戦いに、選手は真剣にならざるを得ないのだ。
侍ジャパンがまなじり決しているのは毎度のことだが、昨日、キューバに惜敗したオーストラリアの選手は、ベンチで目頭を押さえていた。
WBCはいい加減な大会だが、面白いのだ。中居正広の手を借りなくても、十分満足できるほどに。
このあたりに野球放送の明日を考えるヒントがあるように思うのだが。
『野球雲 vol.8』出版記念 広尾晃さん&松井正さんトークショー&サイン会
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
自分としてはバレーボールみたいに歌ったり踊ったりしないのでいてもいいと思うけど。
確かに、野球に詳しいところが見受けられるのは事実ですが。
中居さんは真剣にこなしているのは理解出来ますが、今のままの扱いならグラウンド・キャプテン(でしたっけ?)そのものが不要ですね。
記事でもおっしゃる通り、昨日のキューバVSオーストラリアの負けたオーストラリアの選手が涙を見せていましたね。
色々問題があるこの大会ですが、選手の真剣さ・熱量には心打つものがあります。
野球好きはもちろん面白いから見るでしょうが、それ以外の人はなんかやってるなあという程度でオリンピックのような感じではない。
中居がファンを連れてくるだけでも相当数の人数ですし、話題性があってみる人もいるかもしれません。
中居を見るためにTVを見たり球場に足を運ぶファンがたくさんいることをご存知ですか?
野球好きの人以外にも野球好きを増やすという効果があるのではないでしょうか。
彼はきっかけを作っているとは考えられませんか?そしてその上で自分ができること役立つことを考えている。
今大会では随分立ち位置が明快になってきたなあとは思っています。
ファンとしては彼が頑張って野球界を盛り上げようと努力している姿に何の異論もありませんし嬉しく思っています。
彼が頑張っているのに野球ファンの心無い言動を見るたび中居ファンは実は傷ついているんですよ。
批評と言うのは誰かを傷つけることです。不当なものであってはいけないでしょうが、野球ファンから見れば中居はそういう存在です。
もちろん、局は必要と言う判断をしたのでしょうが、私はいらないと思います。中居ファンはお気の毒ですが、知ったこっちゃありません。
初めまして。
「キューバ 野球人気」というGoogle検索からこのブログに辿り着きました。こんな素晴らしいブログがあったのかと感激しています。
私の思いはマンフレッド記事のコメント欄に改めて書きます。
この記事の通り、昨日からイタリアVSメキシコ、今日のアメリカVSコロンビア、ベネズエラVSプエルトリコ をTV観戦していましたが面白くて面白くて仕方がありません。
どこの国もワンプレーに一喜一憂して本当に国を背負って真剣に大会に向き合っている様子が伝わってきます。
色々言われていますが、やっぱりWBCは面白いです。
今後とも宜しくお願いします。
WBCがつまんないと思っている人への客寄せ的な意味合いもあるのでしょう。
こういうレベルのコメントする人には無理だろうね。
彼のファンを除くと、当の野球ファン(特に20代後半~40代)であるように感じます。
件の「神スイング」女子と同様に、国民的大物が野球に関しては
真摯な姿勢と結構な知識で臨むというギャップが受けているのでしょう。
新規のファン獲得というよりも、第3回以降かなり増えた「WBCなんてどうでもいい大会だ」と
考える冷めたファンに対して、大会のステイタスを高める役割を果たしていると思います。
まあいるかいらないかで言えば試合中のタレントゲストは私も不要派ですけどね。
どうしても本職でない人間に割り込まれるという思考的ノイズが入るので
中居に限らず、どんなに知識と熱意があっても、それが大きな試合であるほどいりません。
ボクシングでいえば香川照之なんかがいい例です。
じゃ、野球いらないじゃん。
強化試合では相手チームがNPBのボールを投げて代表チームがWBCのボールを投げたことに触れたのも中居。重要なことなのに中居が言及するまで解説も実況も話さなかった。
中居は解説は一切しないから解説者から話を聞きたいという意見は的外れ。黒田をのぞく解説者は気の利いたことも言えていない。
中居のポジションは本来局アナがやるポジションだけどいつも取材自慢でしょ。中居はグラウンドリポーターという役割を果たしてると思いますけど
中居は解説は一切しないから?どういうこと?
中居はなまじ解説をするから気に障ると書いたつもり。いろんなことに気が付くのは偉いけど、素人でもわかっている人はたくさんいる。
中居のポジションはそこじゃない。
無駄な努力をして、余計に「いらない」ことが露呈したという感じです。
素人でもわかっている人はたくさんいるけど、それ以上にわかってない人がたくさんいるんですよ。代表戦は特に
サッカーもバレーも野球もスポーツ全般において代表戦では普段野球を見ていない人が増えるんです。視聴率を見れば明らかでしょう。
野球への関心が減っている今、そういった人を大切にするべきです。特に野球はルールも含めて複雑でとっつきにくいんだから
あと、中居のポジションがグラウンドリポーターなのでやってることは大きく外れてませんし、少なくとも今回は解説のようなことは言ってませんよ
中居はいろんなことを分かっていたかもしれないけど、それを中居の口からききたくないと思っている人がいっぱいいたと思う。畑違いだし、気持ち悪いし。
結論めくけど、中居が野球中継に必要になるのは、「だれてる」ときだけ。試合が盛り上がれば、中居の居場所はどこにもなくなるということです。
あなたが中居好きなことはわかるけど、世間には「中居なんていらない」と言う人もいる。とりわけ野球好きにとっては必要ない。当サイトはそういう意見を代弁するのでこうなる。
「真剣勝負の野球中継には、中居は必要ない、居場所はない」
他のスポーツにしてもそうだが、OBやOGでもちゃんとしたことを話せる人は少ない。分かってるんだろうけど、気づいてるんだろうけど、話さない。
現状では、地上波テレビは野球マニアではないが、それなりに興味はある、という人が(おそらくは)圧倒的に多いだろう。視聴率20%?野球マニアだけでその数字は不可能。他のスポーツと同様野球も、芸能人がしゃしゃり出るのが嫌だという人の受け皿が有料放送。そもそも野球にちょっとだけ興味ありますよ、みたいな人をたくさん集めないと、地上波では中継自体が無くなる。
そういう住み分けが自然と為されている中で、しかし可能ならば、野球に興味がなかった人が多少なり深く知ろうと思うようになる放送であるべき。
そう考えれば、中居はよくやっている、ということになる。野球を知らない層に過剰に媚びるなら、選手を小馬鹿にしたりこき下ろす手法もある。とんねるずやさんまの得意技だけど、真剣勝負の中継でそれは必要ない。そこに関して中居はわきまえている。そして解説が触れなかったことに触れ、気が利かない解説や実況から話を引き出してもいる。
野球そのものの面白さを信じるならば芸能人は要らない。確かに野球を知れば知るほどそう思う。しかし、将来そうなる可能性があってもまだその段階ではない、という人もたくさんいる。そういう人を引き込むためには地上波しかないし、残念ながらOBや局アナだけでは人材不足だと思う。
落ち目の野球放送支援してる人や
ありがたいやん
ナカイのことは別に好きでもなんでもありません。「無」です
むしろバレーに擦り寄るジャニーズやバスケに擦り寄るEXILE系のグループには嫌悪感を抱いてるぐらいです。野球にはそういったズブズブな関係がないのでありがたいですが
話はそれましたが、広尾さんの感情というかスタンスも間違ってないと思います。上で書いたとおり僕も嫌悪感を抱くこともあります。
ただ、知り得なかった情報を知ることができて解説と実況にそれが出来ない以上、中居は必要でしょう。解説と実況ができるのであれば中居は不要ですけどね。
実況と解説がもっと力を付けるべきです。今の解説には視聴者に伝えようという気持ちが感じられません。実況から振られてただ喋ってるだけ。楽な仕事です。
黒田は現役を引退したばかりでフレッシュなので技術的なことも視聴者にわかりやすく伝えてくれていますが(菅野が左バッターへの内角のスライダーを投げて良いあたりをされて実況が慌てているところで、菅野は良いあたりをされてもファールにしかならないことを狙って投げてると即座に指摘。これまでの解説から聞いたありませんでした)、そういった視聴者目線の解説者がもっと増えて結果的に中居が不要になるべきです。今そうなっていない以上、中居は必要でしょう
私は、あなたの意見には同意しかねます。
「現時点の」野球中継では(地上波のみ)必要かも・・・
44歳にもなって、無知をひけらかして笑いを取る姿勢は(某バラエティ)
途轍もなくダサいし、軽薄すぎるけど、致し方なし。
そろそろTV局は、時代と逆行するのを止めたほうがいいですね。
「でも中居だから嫌だ」ですか。
ぼくは気の利いたことなら誰の口からでも聞きたいですけどね。
侍ジャパンを応援する公式芸能人枠みたいなものは個人的にはいらないですけど。
特別扱いは日本ラウンドだけかもしくはアメリカラウンドも大会中全試合居座るつもりだろうか。
バラエティ番組の延長だと勘違いしているこういうふざけた芸能人のグランドレベル侵入をイチローが居た時代なら決して許さないだろう。
「ヘッドホンプレゼント」
お騒がせ詫び料代わりか…。
選手会がボイコットしようとしたり、金銭の取り分から侍ジャパンとは別にスポンサー募ることになったりして、マクドナルドも以前に降りたりしています。
真剣に集めてないかもしれません。
もっと集めようと思えば集めれるのではないかと思うのですが。
なので、今スポンサーについてるところは、企業利益を追及するより、社会貢献的な意味合いでついてるところばかりです。
大谷が出るか、出ないか、中居くんがサポーターをするか、しないかは関係なくスポンサーする企業しかついてないということです。
中居くんを出すのは、華をそえる意味合いなのでしょうが、WBC前や試合前に応援してくれるとありがたいですが、試合中はいらないと私も思います。
芸能人は自分のカラーを押し出すのが、仕事なので自分の色を強く持ちすぎてると思います。
特にジャニーズはそうでしょう。
そえる華の色が濃くて大きすぎるということです。
オフのバラエティー番組などで司会してくれるのはありだと思います。
そうですか、というまでです。私はこの男が邪魔で仕方がありませんが。