どんなチームとでも、そこそこ「好勝負」にしてしまうのが、侍ジャパンである。危なげなかったが、弱小の相手を踏み潰すというほどでもなかった。
武田翔太の先発。

武田の初球を中国1番チェが安打を打つが、三者凡退。
今日は山田が3番、田中が1番。安打で出て盗塁。悪送球の間に三塁へ。菊池は三振だが、山田が犠飛で先制。
2回には二死から小林の一発が出る。この選手はWBCで一皮むけた。巨人には大収穫だ。
3回には中田翔の2ラン、これで楽勝ムードになるが、2番手モン・ウェイチャンを攻めあぐむ。この選手は中国最強の打者であり、捕手であり、片手間の投手だが、チェンジアップにタイミングが合わない。
日本の投手は武田のあとに藤浪晋太郎。例によって荒れているが、2イニング目は力を見せつける。
増井、松井、平野と救援投手の虫干し。
7回には遊撃の失策で追加点。このジョイ・ウォンという遊撃手は強化試合で見たが、山なりの球しか投げられない。こういうレベルなのだが。
最後は秋吉亮が上がり、無難に抑える。当たっていない選手がいるのが気になるが、3連勝は収穫だった。
『野球雲 vol.8』出版記念 広尾晃さん&松井正さんトークショー&サイン会
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



武田の初球を中国1番チェが安打を打つが、三者凡退。
今日は山田が3番、田中が1番。安打で出て盗塁。悪送球の間に三塁へ。菊池は三振だが、山田が犠飛で先制。
2回には二死から小林の一発が出る。この選手はWBCで一皮むけた。巨人には大収穫だ。
3回には中田翔の2ラン、これで楽勝ムードになるが、2番手モン・ウェイチャンを攻めあぐむ。この選手は中国最強の打者であり、捕手であり、片手間の投手だが、チェンジアップにタイミングが合わない。
日本の投手は武田のあとに藤浪晋太郎。例によって荒れているが、2イニング目は力を見せつける。
増井、松井、平野と救援投手の虫干し。
7回には遊撃の失策で追加点。このジョイ・ウォンという遊撃手は強化試合で見たが、山なりの球しか投げられない。こういうレベルなのだが。
最後は秋吉亮が上がり、無難に抑える。当たっていない選手がいるのが気になるが、3連勝は収穫だった。
『野球雲 vol.8』出版記念 広尾晃さん&松井正さんトークショー&サイン会
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
中国はキューバとオーストラリアに1点もとれなかったのに、侍には普通にチャンスを作り得点しました。
イスラエル戦は武田が先発なんでしょうけど、中国相手に普通に打たれてるわけですから、イスラエル戦は間違いなく炎上するでしょう。てことは2次ラウンドは初戦のオランダに負けたら終わりです
控えメンバの出場機会も作れて、勝つことも出来て100点満点の消化試合でした。(捕手登録の選手に4回零封されたのはご愛敬・・・)。オランダ戦もいいゲームを期待します。
4回零封ではなく4回2失点でした。失礼しました。
素人臭いなあ。
あの遊撃は肩を壊していると思う。こないだの強化試合でもまともに送球できなかった。
日本が確実に次が見込めるグループに入ってるにも関わらずそれを突っ込むメディアも皆無ですし。
本来なら野球に携わる人間の口から批判の言葉のひとつでも出るべきなんでしょうけど。ね。
何でもかんでも陰謀だという人、いるわな。あほくさ。
キューバ、韓国の高年齢化とそれを補う若手が
育っているのかわからないことだ。
実際に現地に行ってみないとわからないが、
キューバは若手が米国に亡命していなくなり
また、サッカーに人材を奪われつつあるとか。
メキシコ、ベネズエラも同じ現象だとか。
結局、メジャー・リーグ以外に選手育成の場がないということか?
一局集中を避けるためには、日本が世界の人材を育てる場を
提供できればいいのだが。
また、中南米、やイタリア、オランダで、WBCの大会を
するべきだろう。
アジアで開催するより、よっぽど世界に広まると思うのだが。
確か前回の予選はドイツとパナマでやってたような記憶が…。ドイツはそこそこ動員数も良かったと聞いたような気がする。
ただ本選を欧州でやるのは気候的に寒いかも。
陰謀と言う言葉が的確かどうかはわかりませんが、裏があるのはまちがいなないでしょう。
厳格な抽選なんてないでしょう。
仮に日本が一次ラウンドで負けたりでもしたら次の大会の存続が危ぶまれるのは目に見えてるでしょう?
しかも東京ラウンドは読売。
次、もし大会が存続しれば、また同じような状況は続くでしょうね。
一次ラウンドを日韓でやることが決まった時点で、アジアで試合するチームを二つに分けることになります。それを振り分けたにすぎません。もちろん主催国が興行時間などで優遇されるますが、それは興行収入の関係で致し方ないことです。
「裏」なんて大層なもんじゃありません。
野球界にはいろんな問題がありますが、本当に深刻なのはそういうレベルの話ではありません。
メキシコは北米?中南米?
>>13
主催国が興行時間などで優遇されるますが、それは興行収入の関係で致し方ない
のでしょうか?
それでは、華試合でしかないのでは?
公平性が担保されなくていいのでしょうか?
サッカーでは、PKを蹴る順番の公平性について話題になっているというのに。