2017年03月27日 再試合ではなくサスペンデッドゲームを! サスペンデッドゲームとは、転向や日没などで試合続行が困難になった際に、日を改めて試合を再開することだ。中断したところから試合を始める。MLBではごくたまに見られる。NPBでもわずかではあるが前例がある。アマチュアでは軟式野球で導入しているが、硬式では前例がない。しかし、導入すべきではないか。 甲子園はなぜサスペンデッドゲームにしないのか 私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください! ↓ 好評発売中! 「野球ブログ瓦版!」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 化石 2017年03月27日 21:44 サスペンデッドでもいいですね。 私は決着がつくまで延長し続けて欲しいと思いますが。 なぜかというと翌日に持ち越した場合、応援団の再手配に苦労するからです。その日のうちに終わらせた方が周りは楽です。 甲子園の全校応援という慣例が無くなればいいと言われればそれまでですけどね。 広尾 晃 2017年03月27日 22:36 化石さん おそらく高野連もそういう理由でサスペンデッドをしないのだと思います。でも本末顛倒です。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧
私は決着がつくまで延長し続けて欲しいと思いますが。
なぜかというと翌日に持ち越した場合、応援団の再手配に苦労するからです。その日のうちに終わらせた方が周りは楽です。
甲子園の全校応援という慣例が無くなればいいと言われればそれまでですけどね。
おそらく高野連もそういう理由でサスペンデッドをしないのだと思います。でも本末顛倒です。