例によって大きな戦力補強はなかったが、若手へのシフトは進みそうである。
2017年と2018年、阪神打線の戦力比較

ユーティリティとして渋い働きをした大和が移籍。経験豊かな野手が抜けるのは痛手ではある。
このところ空振りつづきだった新外国人だが、ロサリオは重心が低くミートが非常に巧みだ。
NPB向きの選手だと言えよう。一塁守備は今一つだが、中軸を任すことができそうだ。

二塁に鳥谷。先日見たが、二塁手としては俊敏でいいのではないか。鳥谷はおそらく肩が衰えていたのだと思うが、投げる距離が短くなって信頼性を取り戻したのではないか。

遊撃は糸原か、西岡か。打撃練習を見たが、西岡はスイングができていないように思った。まだ万全ではないのではないか。

三塁は大山か。打撃はともかく、守備はダイナミックでなかなか良かった。

外野は糸井、福留に中谷か、高山か。福留もそろそろ引き際かと思うが。
打線としては中クラスだが、ロサリオ次第で躍進もあるだろう。

年度別チーム第1号本塁打は俺だ!・2 今は無き戦後誕生球団編
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



ユーティリティとして渋い働きをした大和が移籍。経験豊かな野手が抜けるのは痛手ではある。
このところ空振りつづきだった新外国人だが、ロサリオは重心が低くミートが非常に巧みだ。
NPB向きの選手だと言えよう。一塁守備は今一つだが、中軸を任すことができそうだ。

二塁に鳥谷。先日見たが、二塁手としては俊敏でいいのではないか。鳥谷はおそらく肩が衰えていたのだと思うが、投げる距離が短くなって信頼性を取り戻したのではないか。

遊撃は糸原か、西岡か。打撃練習を見たが、西岡はスイングができていないように思った。まだ万全ではないのではないか。

三塁は大山か。打撃はともかく、守備はダイナミックでなかなか良かった。

外野は糸井、福留に中谷か、高山か。福留もそろそろ引き際かと思うが。
打線としては中クラスだが、ロサリオ次第で躍進もあるだろう。

年度別チーム第1号本塁打は俺だ!・2 今は無き戦後誕生球団編
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント